よくある質問:マーキング

A) 1歳半になる雄のキャバリアを飼っています。2階の寝室にマーキングをして困っています。1階にもラグを敷いてますが、1階ではしません。 因みに去勢はまだです。
Q) 去勢するとかなりの割合でマーキングをしなくなりますが、習慣から止めないワンちゃんも多少いるようです。子犬を作らないのであれば、去勢をした方が病気を防ぐ確率は高くなること、無計画な子犬が出来ることを防ぐこと、雄同士の争いを防ぐこと、などなどメリットは多いです。
2階のみでマーキングすると言う事なので、自由に行き来出来ないように、階段にゲートを付けるといいです。
2階に連れて行く必要がある時には トイレをさせてからにして、床の匂いを嗅ぎ始めたら トイレシートに連れて行くなり、足をあげないように注意するなり、マーキングする前の匂い嗅ぎ行為をさせないようにしましょう。
適した場所でトイレをしたら ご褒美を与えるか、十分褒めます。
数週間(もしくは数ヶ月)掛かると思いますが、マーキングするチャンスを与えないようにしっかり注意していけば 治ります。
数ヶ月前に依頼を受けたワンちゃんは、ほんの数日で治りました。
かなり個体差はありますが、諦めず続ける事です。
叱ることは全体にしないでください。叱られると、隠れてするか、飼い主さんが留守の時にしてしまうワンちゃんが多いようです。
いい行動を強化する方が、ワンちゃんにストレスを多く与えずに済みます。
ランキングに参加しています。 ポチッ!と宜しくお願いします。

にほんブログ村