よくある質問:車酔い

A)

Q)

目を一定に保つと酔いも軽くなりますので、一緒に乗るかたが居れば、ワンちゃんの頭を抑えて貰い、なおかつ首に ドライラベンダーを包んだスカーフを巻いたり、ラベンダーオイルを垂らしたものを巻くと、その匂いが沈着効果をもたらします。
後は大変でも、ほんの少しの距離から始まり 車に慣れさせる事を頻繁に練習するといいでしょう。 吐いても食べたものが出ないように、空腹状態にしておくとよいです。
車から降りたら、ワンちゃんの好きな事をしてあげて、お出掛けは ゛楽しいこと゛と関連付けさせることも行うとよいでしょう。
ある程度の年齢が来れば治る子もいれば、長い期間の場合もあります。 人間と一緒ですね。
旦那は大人になったら酔うことはなくなったそうだけど、私は未だに酔い易いです。ブランコでも酔いますから~。 特に船は大の苦手。
鯨ウォッチングが楽しいといわれても、大好きなイルカを見れると言われても、むり~

数年前にフェリーに乗らざるを得なかったとき、酔い止め飲んで手首に酔い止め抑えのリストバンドをして、頭を横にして目を閉じて乗って・・・、そんだけ備えたお陰で吐きはしなかったけど、ちーっとも楽しめませんでした。
(ドーベルマンのエルダ、写真協力を有難う! 因みに、エルダは車酔いをしないワンちゃんです。)

にほんブログ村