12年ぶりの銀座は
なんと入り組んでる銀座の駅。 こんなに改札口って多かったっけ!?

銀座の街も、若い感じに変わりましたね~。

今日は、アメリカに在住してるお友達が日本に遊びに来たので、その方が教えていたお花の生徒さん達(お友達)とのランチ会。 こう言う事もなければ銀座に来ない最近の私の生活状況。
懐かしいな~、銀座はよくデートもしたっけ・・・え? 誰と? まあまあ そんな大昔の恋話しは置いといて、何を食べたか どーんと行ってみましょっ!
こちらは、銀座6丁目にある懐石料理 ’松濤(しょうとう’です。 H&Mのまん前に位置しております。
ああ~!お店の写真を撮るのを忘れてた!

2、625円の点心ー水無月

先附: 胡麻豆腐、無花果、胡麻味噌掛け
無花果を赤ワインで煮込んだっておっしゃってたかしら? 初めて食べた味。

小吸物: 唐土すり流し、白玉、振り柚子

枝豆の冷水スープは美味しいです。 ずずずっと飲んで行くと、白玉が顔を出しました。
白玉 だ~い好きやねん。

向附: 旬のもの いろは

夏らしくカタツムリの絵。

八寸: 大徳寺淵高
バラエティ溢れるものって、特に女性は好きですよね。


食事: 鯛茶漬け
香の物: 京都祇園の漬物
別々に来て、自分で作るのです。

煎茶を掛けて 鯛のお茶漬けも美味しく頂きました。

水物: 時に香る季節の実
下の階の甘味処でスィーツを食べることに。

特製あんみつ 1,050円

お豆色々入ったみつまめ 850円

悩みに悩んで決めた 抹茶冷しぜんざい 1,050円

栃餅ぜんざい 850円くらい
この栃餅も捨て難かった~。
で、名前を確認しようとメニューを見てたら、
・・・・・、なぬ~!?

抹茶冷やしぜんざい、お品書きの写真にはあずきが乗ってるのに、私のには な、ない!!
もうひと方頼んでたので、聞いてみたら ちゃんと乗ってます。
だからか~、周りでは 『うん、美味しい』と、頼んだものに満足な舌鼓みを打ってましたが、私はと言うと
なんだか味が薄い・・・失敗じゃないすか!これ。

って心で呟いてたんです。
当たり前でしたね、あずき抜きだったから。
でで、スタッフに告げましたよ。
待つこと暫し・・・。
まだかいな!?

ジャジャ~~~ン! 来ました。
おや~? 器が変わってます。 しかも、栗が乗ってますよ!
申し訳ないと思ったお店の方、栗をサービスしてくださいました。
得したのね、結局は。
わはは~い!
全員での写真。

また来年の再会を楽しみに~


にほんブログ村

にほんブログ村
『拍手も引き続き ポチッとね。

↓