来客/ピンポンへの吠え対策

トイプードルのクーです。

『ハウス』 (クーのママ)

『おりこう! 待って。』 (クーママ)
今回のレッスンでは、「ハウス」のコマンドで ケージに入るトレーニングをしました。 何時もはケージに入って居ないので直ぐには入らなかったけど、おうちに来たばかりの頃は入れてたって事が関係してるからでしょう、一旦入れば クンクン鼻を鳴らす訳でもなくガリガリする事も無くケージに居ましたヨ。
ピンポンの音と来客の出入りに吠えてしまうワンちゃんには、「ハウス」でケージに入るように教えれば、落ち着くケースが多いです。 これはアメリカでもよく聞く方法の一つですが、他にも色々あります。 クー、この日の練習では 吠えませんでした。クゥには効果ありでしたが、どのワンちゃんにもそうとは限らないです。
これを引き続き練習して完全に吠えなくなれば、ケージから出しての練習にチャンレンジ出来ます。

【やられた!!】

今回は、お泊り初日から 何故かベッドが気になってた様子。何度か引っ張って遊ぼうとしてまして、その都度私の目がキラリン


まさに、油断大敵火事ボーボーならぬ ’ベッドボロボロ’です

一番初めのお泊り時に聞いていたんです、『ベッドなど破壊しますから』と。でも、うちでは破壊するまではしなかったのですが、昨日の雨で散歩が出来なかったこと、もうひとつの理由には、ひずめの匂いがベッドに染み付いたようで そこをガジガジする事を覚えたようです。
対策としては、暫くの間、レフティーから長い時間目を放す時には ケージに入れること、もしくは、違うベッドと交換してみます。ワンズは、一度楽しいと思った事は何度でもトライしてみちゃうもんね。

そんな私の気持ちをつゆ知らず、レフティーってば、呑気にひずめを ガジガジ


『うめ~』 (レフティー)

『たまんないっす』 (レフティー)

こんなに無我夢中になってる時こそ 邪魔します。
レフティー!!

『ん? 呼んだ?』 (レフティー)
雨足も弱まって来たから、’駐車場散歩’に行くわよー。
ジャ○コの駐車場をしばし歩いてから、ペットショップへいざ出陣! ペットショップで、吠えたりリードをひっぱたりしないように教えながら、買い物をします。

『何買ったの!? え? 何買ったのさ!』 (レフティー)
ちょ、ちょっと、写真の邪魔しないでくれ~。


奥のほうで店員さん達と話してたエルダ、やって来ました~。
『レフティー、みっけ! あそぼ。』 (エルダ)
『ね、ねー、何買ったのさー

遊びより食い気?の乙女、レフティー。

『あ、ちっちゃいワンちゃん・・・』 (エルダ)

ボーダーコリーのお友達サクラんちの妹ちゃんと パチリ。何時も笑顔で迎えてくれるYさん、有難う~。
レフティーもエルダもお店の方々に可愛がられました
