健康な身体を維持するために
さてさて、そのセロトニンを増やす為には、次の3つの事をするといいそうです。
1: 朝5分以上の太陽の光を浴びる。
2: リズム運動を 5~15分行う。
3: タッピングタッチをする。 1秒に1回ずつゆっくり軽く触れるようにするといいそうです。
私もタッピングタッチは 自然に身体が必要な時に行ってました。 私の場合のやり方は、小刻みにタッピングしてましたが、それは自分に取って心地よいリズムです。 人それぞれ快適さにも違いはあるので、上記のやり方と多少違っても構わないんじゃないかな?と思います。 気をつけることは、T-タッチもそうですが、呼吸法だと思います。 息は止めずにゆっくり定期的なリズムを保てばいいでしょう。
それと、病気になりにくい為には、ストレスを軽減することもありますよね。 外部環境や精神的な緊張に寄って乱された体内で、それを正常に戻そうとする反応が起こる、これを ’ストレス’と定義されています。 ストレスは、生きていく上で必要なものではありますが、それを溜めておくと危険です。 ストレスは自律神経や内分泌系に刺激を与えて、バランスを崩すことにより、心理的・身体的に悪影響を与えます。
ストレスの種類には、’物理・科学的’’生理的’’心理的’の3つがあります。
ストレスを軽減するためにはいろんな方法がありますが、一番は、笑う事がいいと言われているようです。 頭をもプラス思考に持って行こうと言う事ですね。 ’病は気から’とは昔からよく言われてきてる事であり、健康である・健康に戻ろう、と思えば 病も逃げて行く事でしょー。 多分、いえ きっと。
我が家で気を付けてる事。

自然に触れ合い、自然から ’良い気’を頂く。

お友達と仲良く思い切り遊ぶこと。 かなりストレスが発散されます。

これは、先日ホテルに泊まった時の朝ご飯なので、種類が多いです。
しらす大根おろし入り納豆、温泉たまご、味のり、メインのお皿(しゃけ、明太子、ベーコン、ウィンナー、イカにんじん、ひじき、梅干し、スクランブルエッグ)、サラダ(レタス、わかめ、ポテトサラダ)、お味噌汁、ごはん。 写真にはないですが、デザートに キウイ、白桃とヨーグルト。
あらま、欲張り過ぎっ!? 健康には腹八分目がいいのにさ。
毎朝ここまで摂る事は出来ませんが、出来るだけ1日の総合でバランスを考えたご飯をしっかり摂り、

そして、十分な睡眠を取ること。
(レオはぬいぐるみを枕にして寝る事が多々ありますが、こうしてぬいぐるみに枕にされる事は初めてです。何かのきっかけでこんな状態になったみたいだけど、豹の顔が上に来るとは この偶然に感激!)