ホテル聚楽にて

ホテルじゅらくのロビーにて。

受付のデスクには、ファーストフォッシルと言う希少価値のモロッコの大理石が使用されています。

こちらは、会食の部屋の隣にある ちょっとした ’くつろぎの間’。

他界した父親の兄弟関係が15名集まり、お寺で一周忌が執り行われ、その後ホテルじゅらくの部屋を貸し切り 御膳を頂きました。

食前酒(乾杯のお酒)は、リンゴ酒でした。

あったかい内なら 脂肪が出ないで見た目にも美味しいのですが、お膳は一緒に並ぶますからね。 でも、お味はグッドでしたよ。




私的にはサーモンマリネが一番美味しかった。






これは、デザートに見えるけど リンゴを器にしたサラダでした。 さっぱりしてて、サラダ好きな私は ニコニコ。

名古屋や横浜から来た親戚と、今夜はここに泊まります。



小さな幸せ。 お茶請けが嬉しいですよね。 この日は、ゆべしとピーナツ煎餅でした。 漬物が入った小さな箱が一個だけありましたよ。 甘さの後にしょっぱさも欲しいってとこですかね。 甘さ → しょっぱさ → 甘さ ・・・、切りがない感じがします。
次の日(3月29日)の朝

うっすらと雪化粧。 どおりで寒い訳だ。
ホテルじゅらくの温泉に久々に入りましたが、3年前に改装されて 新しく炭酸湯もあり、楽しめました。 ここは、サウナや露天風呂もあります。 お近くにお寄りの際には、是非飯坂温泉にもど~ぞ。

帰りに横殴りの雪が降って来ました。 でも、東北自動車道に乗って暫くしたら 止みました。 なのに、ラジオからは 雪の為に道が滑ります、みたいな情報が流れて来ました。 いえいえ、道は好調です。

頂き物 1: 福島で有名な ’かんのや’の焼き菓子。
『モデル料って、何時も安いっすよ・・・。』 (レオ)

ガレット、マドレーヌ、バウムクーヘン、ダックワーズ、フィナンシェ。

頂き物 その2:揚げ饅頭、どら焼き。
『ぼくちんも貰えるかな~?』 (レオ)