fc2ブログ

犬の放棄

一昨日、相模の会のかたのお手伝いで、保護センターへと行って来ました。前回その方が引き出した子が癲癇持ちだったので、直ぐに亡くなったそうで、その事が不安になり、引き出す時に一緒に見て欲しいとの事でした。今回は、スピッツを引き出しました。場所柄緊張や不安を感じて小刻みに震えてましたが、吠えてないし 頭などを触っても噛もうとしません。皮膚も悪くない感じ、お尻も汚れてません。ただ、トリミング(シャンプーすら)をしてないので、見た目が汚い。ま、洗えば可愛くなるでしょうー

他のワンちゃん達を見てたら、『危ないから 部屋を出ててください』との係員さんの言葉。 ナニナニ!?

ドーベルマン2頭が放棄で連れて来られました。何でも、飼い主さんが海外に行く事になったそうです。 ええっ!? 驚き! 『私は 2回とも連れて行きましたよ。何で連れて行かないんでしょう?』と係員さんにそれとなく話したら、『余裕がある方はそれが出来るんですよ。』

いえいえ、違いますって!うちだって余裕はないですよ。家族だからです! 

も一つ驚いたのが、そのドーベ達、2頭一緒に飼われてたのに ’喧嘩をするので一緒のケージに入れて置けない’そうです。 ぎょぎょっ!! そんな事って・・・  かなりの猛犬なので、処分されてしまいまうそうです。どう言う飼い方をしたら、猛犬になってしまうのでしょう。その子達、飼い主にだけは噛まないそうですが・・・。もう目が点になりっぱなしでした。

アメリカでドーベルマン2頭を飼ってる日本人お友達が聞いたら かなり憤慨しますよ。彼女のドーベや、散歩で会ったドーベ達、皆フレンドリーでした。きちんと飼えば獰猛にならずに、番犬のイメージとはかけ離れた可愛い家庭犬になるのにな。何と悲しく、そして憤慨する場面にあってしまったことよ。  

それぞれ飼えなくなってしまう理由は理解できなくはないです。飼い主側が病気になったり、この不況でワンちゃんに回すお金がなかったり、諸々。でも何であれ 放棄ってなかなか出来るものではないと思います。私だって、犬をよく知らないイギリス時代に、レオのリコールの酷さに悩まされた時(散歩中に犬を見つけたらくっついて行って戻って来ず、逃げ回ってた)、『山に捨てたら ママの良さが分ってくれて、ちっとはお利口になるかな?』と思いながらよく泣いたもんですよ。でも、そう思うものの捨てるなんてことは出来なかったです。

飼い主側の病気以外の理由で放棄してしまう方々、そもそも、何故ワンちゃんを買ったのでしょうーか?

吠えすさむドーベルマン達、他のワンちゃん達、助けてあげれない自分も悔しいが、’可愛い’ ’カッコ良い’だけで犬を飼って 手に負えなくなったから捨ててしまう、そんな飼い主が山ほど居るこの現実に驚きと憤りで一杯です。見た目だけで買わないようにして欲しいですよ、全く!

捨てられたワンちゃん達、その多くは社交性不足だと思います。そこから来る数々の問題。『問題がないから大丈夫』と思わず、パピー期にちゃんと躾教室には行きましょう。後で『こんな筈じゃ・・・』と思っても、あとの祭りですよ。ワンちゃん達に罪はありません。問題犬にしたのは飼い主の責任です。もっときちんと飼う飼い主さんが増えれば、日本の犬事情も良くなっていきます。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

腹が立ちます

しかし腹が立ちますね、家族の一員だったのでは
ないのですかね、だいたいドーベル飼う、しかも
二匹も飼うのだったら、ちゃんと躾をさせるのが
飼い主の義務ですよね、だいたい人を噛むような
犬にしてしまうなんて情け無いです、ドーベルも
強面ですが、ちゃんと飼えば下手な小型犬より
おとなしいぐらいになりますよね。
殺処分の無い国になってほしいものです。

Re: 腹が立ちます

> 殺処分の無い国になってほしいものです。


保護センターでも、なるべく殺処分しないようにしてるそうですが、あのドーベの攻撃性は ドーベルマンレスキューにも無理だと言ってました。 

本当に飼い方一つで変わりますからね、犬は。 数年ぶりに日本に帰って来た時に思いましたが、日本人の犬への意識レベルが変わってないと思いました。 頑張る人達だけがぐんぐん向上していってますが、そうじゃない人はそのままの意識です。

人間て・・・

コンバンハ♪
メグミさんの活動を拝見するつど、感心と頭が下がるおもいです。
自分はただの犬好きなだけで、何にもわかっちゃ居ないなー!v-12
と、恥ずかしくなります。
今回のドーベルマンも人間の都合でこのようになってしまい、
彼らに申し訳ない気持ちで一杯です。
イメージばかり先走り、何も理解できてないv-40飼い主が多いってことですね。
近所でも飼ってた方が居て、とても利口で可愛い犬だった。
と聞いた事があります。
このドーベル君達の里親が見つかればいいのですが、、、v-209

Re: 人間て・・・

もう殺処分が決まってるので、里親はないですね。

そう言う場面に出くわすと、ほんとかなり心が痛みますよ。
もーっと広い家なら 大型犬もお世話したいのですが、家事情に寄りボランティアとしては小型しか預かれません。エリーが回復するまで暫くは、そのボランティアもお休みです。

まだまだ里親のボランティアも続けますよー!
最新記事
プロフィール

Megumi

Author:Megumi
ドッグマーク
2010/11/6 受賞

♪ ランキングに参加してます ♪
    ポチッとな ↓
バーナー

エリー

Lefty



エルダ


こちらもポチッ!
にほんブログ村 犬ブログへ
http://ping.blogmura.com/
xmlrpc/d3ymho8tvp1d

良かったらこちらもポチッ!



Dogs!Japan




1匹のボーダーコリーをきっかけに人生ががらりと変わり、今やすっかり犬きちに。’ワン’ズと一緒の’ワン’ダフルな生活を綴っています。



♪ リンクフリー、ご自由にど~ぞ ♪

★ワンご飯や物販のお知らせなど、 ’wanことの生活’のブログに載せてます。

★ トレーニングクラブ ★
当クラスでは、誰もがOnly one(wan),それぞれの個性を大切にし、いい所を伸ばす躾をモットーに教えています。
《Dog Buff Club Shonan》については、こちら↓
http://dogbuff.web.fc2.com/
http://wanwan.omegumi.com/





★ K9GAMEのトレーニングを毎月第一日曜と第二日曜に開催しております。こちらは、2時間ほどでリフレッシュメント付きで3500円です。
パックウォーク(お散歩会)は、月一で予定しております。生徒さん以外の方の参加のかたは、1,000円でご提供しております。ご興味ある方はメルフォームにてお申し込みください。




☆ イベントのお知らせ
8月にプール開き
ハロウィンパーティ
秋の運動会
クリスマスパーティー
などなどを予定しております。

インスタ(loxie5)やタイムラインで確認ください。





パピーパーティーやしつけ教室の生徒さん、随時募集中です。メルフォームでお返事が届かない場合があるようですので、お電話番号も記載下さい。




★ ラリーオビディエンスの実施(ラリーとは→HPの参照をクリック)


☆ アニマルセラピー活動開始(コロナ騒動につき見合わせ中)



福島出身の神奈川住民
主婦母親兼ドッグトレーナー
(イギリスとアメリカで学んだ事を基に、環境・食事・運動・トレーニング/躾、その犬種に寄る行動の理解、年齢、犬と飼い主さんの考えなどを踏まえながらワンちゃんと飼い主さんをサポートするホリスティックドッグトレーナー)

* ワンちゃんの問題はワンちゃんを買う時から始まっています。買う前にメールでの相談を受けております。 お気軽にどうぞ。(問題犬を1匹でも増やしたくない、殺処分になる結果を作らせたくない、そんな願いを込めて)



☆家族構成:長崎出身の旦那と、イギリス生まれの娘(社会人4年生)と、ワンちゃん1匹。


≪うちの子達≫
逕サ蜒・0126繝ャ繧ェ縺ョ豌エ驕翫・縺ョ蜃・>鬘農convert_20110225091001
♂ LEO
2001.2.8 紳士の国イギリス生まれの紳士的ボーダーコリー、水遊び・ボール遊びが三度の飯よりも大好きな男の子でした。金色の目がチャームポイント。


2019.7.27 18歳5か月永眠しました。大往生だったレオ。1年間の介護は言葉では言い尽くせないほど大変でレオも辛かったけど、それでも一緒に長く過ごせたことは幸せでした。



逕サ蜒・0305繧ィ繝ェ繝シ縺ゅ¥縺ウ・胆convert_20110225091131
♀ ELLIE
2003.7.7 ラブに見えてラブじゃないポインクス(日本生まれのミニテュアダックスのパパとイギリス生まれのE・ポインターのママとのハーフ)、食べ物が大好きな乙女、でも、匂い嗅ぎも大好きなのョ。口の周りの白さは生まれた時からで、チャームポイントだって!? 今はヘルニアが再発しないように気をつけてます。

👆
2021.2.4 17歳7か月で永眠
他界する一か月以上前から殆ど食べなくなっていたエリィーだけど、最後まで頑張ってくれました!いとしのエリィー💛




逕サ蜒・0804繝ャ繝輔ユ繧」繝シ縺ョ闊後⊆繧浩convert_20110223212928
♀ Lefty
2008.8月30日生まれの12歳。エリィー同様食いしん坊。躾付きお泊まりで時々来るので、うちの子同然のよう。皆のアイドル・スヌーピーに負けず劣らずの人気者なのダ。



★ タイトル ★
・CD(AKC:アメリカケンネルクラブ)
・CGCTest(AKC家庭優良犬)
・AKC・K9ラリー競技(RAE)


★ 経験 ★
・ドッグダンス
・アジリティ
・トラッキング(セントゲーム)
・クリッカートレーニング
・フライボール

★Tタッチのイントロダクションコース習得
★日本メディカルアロマテラピー 習得
★ホリスティックケア・カウンセラー
250-60ホリスティックカウンセラー


★愛玩動物飼育管理士認定:229112144号
★動物取扱業登録

≪里親活動≫
里親斡旋の活動は、ゆっくりペースで活動しておりますが他の里親情報も流しておりますので、ブログを覗きにいらしてください。

・保護犬1代目


ダックスフントのクウ:2009/9/30引き出し、2009/12/6八王子のかたへ

・保護犬2代目
逕サ蜒・0026繧ィ繝ェ繝シ縺ィ蟇昴k繧キ繝ァ繧ウ繝ゥ_convert_20110112125735
トイプーのショコラ :2009/12/28引き出し、2010/1/16茅ヶ崎のかたへ

・保護犬3代目


トイプーのコロネ  :2010/2/8引き出し、 2010/2/22下田市のかたへ

・保護犬4代目
逕サ蜒・0299Pasta+s+Face_convert_20110112125147
ミックスのパスタ  :2010/8/3引き出し、2度出戻り。2010/11/2 秦野の方へ。4度目の正直?2010/12/19 相模原のかたへ。 相模から平塚に転送されて来たパスタ、そして相模に戻るとは凄い! 今度こそ幸せにね。

最新トラックバック
カテゴリ
FC2カウンター
これまでの訪問者数
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード
最新コメント
月別アーカイブ