それぞれのアジリティー


室内にて


プチアジリティー開始


まずは、コロンから。



トンネルも何とかくぐれるようになって来たね \(^o^)/

じ~ 👀


シーソーは結構難しいね。 伏せでのマテを3分、頑張ろ!

お次はレフティーの番。


ヒールからのシーソー。
5年前にレフティーとアジリティーを極めてみようと思った時期があったっけ・・・。当時7歳だったからアジを極めるには足腰に負担掛かるので、諦めました。


トンネルも上手~。

伏せで5分!


じー、じー 目が4つ ^^w
レフティーよ、あなたの番は終わったよ~。
お次は、


マロです。お座りと伏せ、それぞれ2分ほどのマテ✋


シーソーも得意なマロ。

トンネルも平気 👍

お待たせ、岳~。


シーソーはまだ苦手だけど、ジャンプは大好き 💝


克服したトンネルは、ちと小さい!?


グループでの、Sits & Downs、3分以上。

コロンは、集中して一匹でマテをさせました。
サロンにて



もう一度、ドッグランへ🚙







さあて、散歩に行きましょう 🏃




この2匹は足腰への負担を減らすべく、マテを何回かしながら15分程度の短い散歩に。
☆ 当教室では、ワンちゃん達が同じエリアでフリーで居れることを目標に取り組んでいますが、そのワンちゃんの先天的なもの(気質)、トラウマティックなもの、住んでいる環境的なことで他のワンちゃんとの共存が苦手な子は多々います。そんなワンちゃんを無理に一緒に共存させる練習はせず、その子の様子を見ながら少しずつ慣らしていくことをしています。
勿論どうしても無理なワンちゃんもいますので、他のワンちゃんと柵をして分けてのトレーニングや躾を行っていますので、ワンちゃんが苦手な子も是非見学にいらしてみてくださいね。
☆ 出張レッスンも行っておりますので、ご連絡ください。