預かりケア
左耳だけをピン!と立たせるとこが、キャワイイ~

生憎の雨となりました。でも、ドッグランまで出掛けます。その方が、他のお客さんもいなくて 預かりワンちゃんのケアに集中できます。あくび、初のデイケア。お母さんから離れる事も、他のワンちゃんと接するのもお初。
さて、どうなるやら!?

車の中で、ケージに入れました。 この日の為に、2回ほど車に乗せて練習したそうですが、ピーピー言ってたそうで『うるさくて迷惑掛けそう』と心配されてたあくびのお母さん。
それが、ずっと大人しかったんです。初めは、私の顔を何度も見つめてました。 で、40分位後 いきなり泣き出しました。 でも、無視! 直ぐに泣き止みます。 ほっ


まずは、あくびひとりを出して ヒールワークを10分ほど行います。 あくびの家の前では、物凄い勢いでリードを引っ張ってました。今日は、左にくっついています。 ちょっと前に出ても、『ゆっくり』と声掛けると 戻ります。
『えらいねー、あくび。』 (私)

あくびの分の入場料を払う為に、小屋に来ました。 躊躇せずに、中に入れました。 入る時出る時に、『マテ』。 新しい場所なので 緊張・興奮もあり、普段出来る時間よりもとっても短くなります。 ワンちゃんの様子を見ながら、’マテ’の時間を決めます。 今日は、ほんのちょっとで ’よし’とします。
*** 色んな事に慣れさせましょう。 社交性・自信に繋がるように、狭い場所・暗い場所・賑やかな場所・ガタガタする足場の不安定な所、学校、線路、お墓(ぎゃ~



何時もは、他のワンちゃんを見ると吠えてしまいますが、今日は 全く逆の行動を取りました。 よくある行動です。 飼い主さんが居ないと、大人しくなるワンちゃんは、結構多いです。

『なにしちょるん? そんなとこで。(ぬぼ~)』 (エリー)
『わわっ

エリーは、相手の様子に関係なく、自分が気になると寄って行ってしまう子です。しつこく真近くに居るエリーに、歯を見せながら ’カツン!’とやったあくび。 でも、エリー 我慢するようになったね。 気にも留めずに、暫くあくびの傍に居ました。

そこへレオもやって来た。 レオは、相手のボディランゲージをよく読む子なので、このあくびの表情を察して、直ぐに居なくなりました。
『ジトッ

『おっと、今は近寄るのやめておこ。』 (レオ)
かなりの間、あくびは私以外の子から離れていました。
そんなこんなしている内に・・・。

うん○してる’隙アリ’レオに近づくあくび。
『今なら大丈夫そうかも~(そーっ)』 (あくび)

お、うん○を終えたレオがあくびに近づきました。 あくび、平気になりましたねえ。

私の所に来るエリーの傍に あくびもやって来ました。

自らエリーの匂いを嗅ぎに行きました。進歩だわ。やった~


『遊んでみようよ。』 (エリー)

そこへ エリー目がけて、

何時ものように、レオが止めにやって来ました。
『レオ、エリーは大丈夫だよ。止めなくていい。』 (私)

『エリー、いじめるなよ。』 (レオ)
エリーは、他のワンちゃんを決していじめようとする訳ではないのです。 遊び方がラフ過ぎるのです。 それがレオには許せない、ってさ。 それでも、優しく接するようになりましたよ。 黒チビエリーは成長しましたねぇ。
いい感じの走りをしましたよ、このふたり。

エリーのお尻が気になり始めました。 初めは、身の危険を察したエリー、あくびに怒ったのですが、その内 諦めたらしく、

お、乗りそうだな~。 って感じを受けてもエリーは怒りません。

エリー、どこまで耐えれるか!

乗ったー!腰を振った~! でも、エリー 怒りません。 なので、私が注意に入りました。 厳しく言ったら、もうエリーにしつこくするのを止めてくれました。

雨も酷くなったので、一時間だけで帰って来ました。 外での社会勉強はやめにして、家の中での過ごし方をみます。 キッチンに、預かりワンちゃん2匹を置き、飛びつかない練習をしました。 わざと、近くでランチをします。 私の膝に手を掛けたら、『オフ』と言われます。 降りたら褒める。 この繰り返し2回で、2匹とも 膝に来なくなりました。 ”傍で見てる分には、構わないよ~。” って顔をしながら、私ひとりご飯を食べます。
これ、レオとエリーは勿論のこと、クゥもショコラも通って来た道っすよ。 こう言う事により、大事な家族であっても 一線を引く事を学んでいきます。

前回、エルダの家でレフティに会った時は、かなりガウガウしてけど、今日は レフティに一度もガウガウせずに、逆にレフティから『おいおい! へへ~ん。』とされる場面も。

でも、喧嘩にもならず お利口に2匹で居ましたよ。
*** あくびをおうちに送って行ったんですが、帰りに 追い掛けて来てくれました。 わっほ~、嬉しいですよ~。 雨ん中だし、初めはあんなにビビってて 楽しくなかっただろうから、”もうこの人に連れられて行くのは嫌だ”と思ったりしたんじゃないかな?って思いましたが、結構楽しかったんだね? 良かったですぅ

今日の結果として、家に同居してるネコを追う事を 一回のコマンドで止めるようになったそうです。 デイケアをするまでは、コマンドを言っても 止めては戻り、戻ってはネコに行き と何度もネコを追う事をしてたそうです。 ネコに結果が良く出たと言う事は、他の問題にもいい影響を与えて行く事でしょう。 頑張れ、あくび!
(↓ 可愛いあくびに ひとつポチッと)