長生きの秘訣は散歩?


朝のお散歩。 獣医さんに行く前に3匹を歩かせようと出ましたが、あんずが疲れた感があったので、途中、戻りました。
ランで日向で休んでいてください(モギさんに見ていて貰います)。

13歳のモモと今年7歳のマロは足腰が大丈夫なので、散歩を続行!


koTランに戻ったら、預かりのイッチーが来ていました。









昨日は強風でしかも風が冷たかったのでレオは室内で一日過ごしたので、今日は昨日より遥かにあったかいので外で過ごしますよ~。
≪では、獣医さんと一件私用で出掛けて来ます、留守の間は預かり4匹をモギさんに見ていて貰いましょう≫
I'm back!

イッチーはボールを2つ咥えるのが大好き 💝
3つ目も時々チャレンジしてるよ ( *´艸`)くすっ

留守中に散歩に行って貰ったけど、もう一度行って来てください。
預かりワンちゃんの人数が少ない時には、イッチーの散歩もしていきましょうね。


マロも2回目の散歩です。
いってらっしゃ~い 👋"




あんさん、レオの周りをぐるぐると 🏃
レオがお好き?
(余談)
獣医さんの待合室で聞こえて来たこと。
散歩を余りしないワンちゃんの飼い主さんに話していた内容は・・・、散歩をするワンちゃんとしないワンちゃんと比較すると、散歩をするワンちゃんのほうが長生きすると言うデータがあるので、獣医さんはそのかたのワンちゃんに散歩を薦めていました。
勿論、散歩をほぼしないワンちゃんでも15歳超えた話は聞くことがあります。しかしながら、全体的な割合を見ると、散歩をしたワンちゃんの方が丈夫です。
私もレオが家に来た時から、犬への知識は無かった頃ですが、散歩をよくしていました。
ワクチンを打ち終わらない内から出ていたっけ(その時は近所を少しですが)。
半年の頃には、一日3回パークに行ってました。ラッキーにも歩いて直ぐ近くに広いパークがありました。
本を読んだからではなく、その頃から社会性を築こうと頑張っていたのでした。
イギリスで赤ちゃんを産んで子育てをしたせいか、外に外に出て私もしかり娘にも社交性を作るチャンスを持ちたかったのです。
その延長でしょうね、レオをフィールドやパークに沢山連れ出したのは。
日本に帰ってからもレオの散歩は一日3時間、そして縁があってエリィーを貰ってからも、エリィーはランを2カ月の時にデビューしてました。 レオの行くところパピーエリィーも連れ出していました。
なので、レオもエリィーも筋力には自信あり、そのお陰で免疫も高められたと思います。
先天的要素の遺伝もあるかとは思いますが、後天的に与えたものも結構影響を与えると私は2匹を育てて思います。
(エリィーは6匹兄弟の中で一番長生きかも知れないとの話も)
エクササイズ(散歩)、トレーニング&躾、犬仲間との触れ合いでの刺激、そして質の良い食べ物(サプリも適度に)。 これらが上手く調和して長生きのお手伝いとなっていると思います。