それぞれの好み、遊び方の違いを考慮





犬種柄、性格的にも遊びが異なる相手とは争いになることもあります。だって、ワンちゃんにも勿論相性はあるのですから~。
無理に会わせてストレス過大になるよりも、お互いが好きな遊びをゆったりと人間と出来れば良いと思います。
ただし、柵越しや散歩の時に相手に吠えるのは芳しくないので、攻撃性、もしくは興奮、もしくは警戒での吠えは意識チェンジなどで止めさせると良いですね。


いくら寝ることが多くなったシノア犬のレオでも、時々はランに連れて来ることもします。
こうして風を感じたり気温の変化を感じることはとても大事な事。
痴呆症を遅らせることも関係するし、自然治癒力の力も増えます!
ワンちゃんは昔は外に居ることが多かった訳ですから、野生さを思い出させるのも私はいいと思っています。
違った意味での野生さが出るのは改善しないとなりませんがね(獲物狩りの名残から、小型犬を攻撃する等)。








福、茶々丸と思いっきり遊んで~♬

ユー次郎が遊びに来ましたね、挨拶を~。
そしてまた走ってーーー 💨









アシスタント金時に見てて貰い、レオを獣医さんに連れて来ました。

実は4~5日前から床擦れのところから出血していて、でもその箇所が固くなっていて覆っていた毛も固まって、血が出ている個所に先日のイベント時にオーダーしたメディカルアロマクリームが付けれない (>_<)
寄って、時間を作って獣医さんに駆け込みました!


穴が開いてるところにゲーベンクリームで蓋をして、取れないようにネットを着せられました。

場所的に縫うことは無理で、そしてテーピングしても剥がれやすいのでネットで覆われました。
痛いのに、寝てしまうことも。 夕方で眠たくなったかな?
サロンにて




だれかれ構わずぺちぺち遊びに誘うトイプーのルー。
凄いしつこいのに、誰一人怒らない・・・。






トレーニング中の福。
(人やワンちゃんに)飛び付くワンちゃんが居ると大興奮する福なので、今日は分けて置きました。

最近のレオは、ちょっとでも他のワンちゃんがぶつかると倒れやすくなってるので、一緒にさせるのを控えています。


ビションフリーゼのエリーさん、今日から3泊で来ました。
明日は雨じゃなければランに行きますよ~。
写真はつづくよ^、^