お猿の日、お地蔵さんの日
しかも、しばれる~。


でも、アンの発散の為には寒くても頑張りましょう!
20分ほど1匹で林の中を走らせます。 凄い走りっぷりを披露しましたよ。


レオも少し出しました。 レオにちょっかいを掛けるアン、声掛けで止めさせました。
今回のお泊り中は、他のワンちゃんとのガウガウをさせずに居ます。
マロとエリィーは、高架下を散歩させるために、鴨宮にやって来ました。

雨はすっかり止んでいたけど、寒い・・・。



ミニミニドッグランで少し走りましょうかね。
それからショッピングセンターをぐるりと歩き回りました。

アンはトイレもさせたく、10分程度歩かせました(トイレは出なかった)。
サロンにて

室内ドッグランに、トイプーのメルちゃんが来ましたよ~。



メルくん、また明日ね~ ♪





急なお泊りで来たビー柴ちゃん。 里親ワンちゃんだそうで、推定3歳。 良い気質の子です。
外飼いなので、今日は他のワンちゃんとは別にしました。

20分ほど散歩に出ました。 散歩は大好きなようです。
今夜からタイガがお泊り。


外飼いワンちゃん、うちの庭ではちょっと心配なので、サークルに入れてみました。
サロンでは、初めにがん吠えしていたけど、我が家では今の所凄く静かです。
夜中、朝方も静かで居てね~ !
人間の赤ちゃんの例えで、’お猿の日、お地蔵の日’って聞いたことなりますかね?
お利口な日と、泣く事が多い煩い日とがある例えなのですが、これ、若いワンちゃんにも当てはまりませんか?
昨日は悪戯や要求があったと思ったら、今日は比較的静かでおりこう。
生きている動物だから日々多少の違いがあって当たり前なのですが、余りむらっけが出ないようにしたいものですね。
それにはトレーニングや躾けは不可欠だと思います。
毎日5分ほどのトレーニングと、可愛がり過ぎずしっかり躾けをすれば、環境が変わっても人が変わっても、態度はいつもと変わらないで居れるようになると思います。