社会期を逃しても・・・



朝の一こま。 写真を忘れましたが、トムとぽん太はお庭でトイレとリフレッシュに出しましたー。

ミックスの嵐、2歳半過ぎの男の子、今まで他の人やワンちゃんが怖くて吠えまくっていたのですが、レッスン4回を終えて変化は現れて来ました!
トリミングの後に、大丈夫なワンちゃんとのみ同じエリアに試しましたが、エリーとトムに吠えずに居れました。
散歩の時も人、走る子供にも吠えなくなって来たとの事、嬉しいニュースです ♪
(知らない人に撫でられることを目指すよりも、安心の気持ちを持ち人やワンちゃんとすれ違えれれば良いと思います)


「かなり頑張りまちた! --;」 (嵐)

レッスンで来たまだパピーのマロン、でも、成犬っぽいとよく言われてます。
みんなとの触れ合いを通して覚える事は沢山!
お泊り時は、ワンちゃんが顔の前に来ても頑張って怒らずに居れたからね。


「ボクちゃんがさんぽしてあげまちゅ!」 (コロ)
かなり寛容になったね、ノエル!
このお泊り時は、色んなタイプのワンちゃんとも一緒に居れました!
前回から変化ありありですよ ♪
来客への吠え方も止みが早くなりました。 嵐同様、知らない人に撫でられるにはまだ時間は掛かるけど、近くで静かに居れれば良し!



夕方さんぽ。

ノエルとプーのお散歩しっかり30分歩きました!
プーに使ったイージーウォークは、後ろ足が外れやすいプーにもとっても良いツールです。

お次はレフティーとノエル。 普段散歩を長く行ってるノエルなので、30分では物足りなくレフティーとも一緒に~。


ラッキーも連れ出したのですが・・・。 「いきたくないっち! (ラッキー)
吠え立てるワンちゃんに大概共通して言えるのは(他の原因も勿論あります)、リコール(呼び戻し)が悪いことです。 呼ばれたら戻る、これを学習させて下さい。それには色々ありますが、ワンちゃんが自ら来た時だけ褒めていると、ワンちゃんがコントロールしている事を多く学ばせてしまい、呼んだ時は、
「し~らんぺ!」
のケースを多々見ます。 トレーニングをやっただけではなく、日常の接し方も見直すことをお薦めします。