”グレー(曖昧)”は無しよ!


まずは落ち着かせてからエリアに入りましょうね。


元気の良さと落ち着きは違いますよね?
わさわさしてるのは元気だから? or 落ち着き無さの現れ?
年齢にも寄りますが、成犬になったら落ち着いた行動が出来るようにすると色んな場面で助かりますよ。













4泊5日で今日ママのお迎えで帰っていったアップル。
今日からまた接し方、しつけの見直しです。
お泊り初日に、前よりもパワーアップしていたアップルでして、その原因の一部は、ママさんから引き取ったドッグランで発見しました。
おうちでのアップル主導権ニギニギの様子が脳裏に入って来ました。
噛みつきも今回は私にも凄いです。 矯正してる時にアップルから、疑問がやって来ました。
「あたいのママは許してるっちよ!(ぷんぷん)」 (アップル)
いやいや、人間の手に遊び咬みはダメっしょ -。-;
アップルが時に許され時に注意され、そのグレーゾーンの中で学べないで居るのが分ったので、ママさんに聞いてみたら、まさにその通りと!
アップルが勝っていては大変、アップルがママをコントロールしているのは何れアップルにもストレスとなります。
原因が把握でき納得できたママさん、『肝に銘じます! >。<』
ワンちゃんはちょっとの事で良くも悪くも変化します。 気をつけるべし。
サロンにて。


お友達のクッキーです。 夏はシャンプーをこまめに、ですね ♪