思春期~青年期

朝のおさんぽ~。



ChewyやDukeとの触れ合いをさせて貰いましたが、Dukeはコーディに興味無しで、Chewyは興味津々、でもコーディは警戒していました。 なので、早々に引き上げました。
また、いつか試せる時があると良いです。

サロンにて。 ボールで発散!

我が家の庭にて。

日陰もある広場でお散歩タイム。 エリーと一緒 ♪

またサロンにて。 夕方、トリマーさんに30分ほどお散歩して貰いました(写真は無いですが)。
今日のコーディは、我が家では普段通りですが、夕方に私の足を狙うことをしました。
久しぶりです。
そして最近のコーディは、成犬になって行く故の自我の芽生えが出てきたようです。
青年期には、強さを誇示したかったり素直さが減る場合もあります。
ただ、この時に力ずくだったり強く叱りつける事ばかりで抑えようとするのは、個体に寄っては攻撃性を芽生えさせる危険性もあるので、気質や行動やストレス状況を見ながら気をつけなければならないです。
人間の子供もそうですが、ワンちゃんにも思春期(月齢6ヶ月位の頃)はあると言われています。
おりこうにしたいが為に抑え付けてばかりの教育をすると、反抗されてしかも信頼を失うことにもなり兼ねないです。
子供時代にそれを経験したことってありませんか?
おりこうにしようと言う気持ちの大体が親のエゴから来ていたりすると、敏感な子供は親を敬遠し更に言う事を聞かなくなりますよね。
ワンちゃんの反抗期と言われるソレは人間の子供のソレに似てるような感じがします。
ワンちゃんの場合も、何がそのワンちゃんに良いのか必要なのか、その上でお利口な行動に導いていけたら良いなって、心に留めて行きたいと思ってます。