煩いレフティーの巻き

(トリマーさんの写メより)
レフティー、午前中のさんぽ。

(トリマーさんの写メより)
コーディのさんぽ。
私が鶴見まで歯医者だったので、スタッフにお世話をお願いしました。
なんてこった!!
レフティーは、スタッフ2名のコマンドを聞かず、その声に興奮してずっと吠えていたそうな・・・ ><;
私以外の人の言う事を聞かない?、聞きたくない?、聞くすべを知らない?、・・・、何れにしてもいけませんね。
これからも預ける事が出ると思うから、私以外の声も聞けるように、(出来る範囲になりますが)スタッフにレフティーを扱うコツを伝達していくことにします。
お昼からビスコを預けに来たビスコママも、2匹の凄い吠える声が聞こえてどのワンちゃんかなと中に入ったら、一匹はレフティーだったので、『いつも静かなイメージがあったからビックリで >。<』、と。
私的にはびっくりでは無かったのです。 何故なら、数ヶ月前にも、トリマーさんの声を無視して、車が入って来る度に吠え、入り口付近に人が通る度に吠え続け、いつものレフティーは何処へ!?って感じだったようです。
レフティーが1番、私以外の人のやり方を聞かないワンちゃんです。
コーディは、限定で吠える事があったけど、トリマーさんの声を聞いてくれたそうです。
ビスコは、私を見たときだけ嬉しさに大興奮で吠え続けたけど、それ以外は静かでした。
レフティーは、昨日は何回もタイムアウトな日だったそうで。
因みに我が家では、ピンポンにも玄関の来客にも、車のドアの開閉の音にも、お庭を通る人たちにも声にも吠えずに、静かなレフティーなのです。
コーディーも、我が家の近所の声や音には慣れたので、殆ど吠えません。


歯医者から戻って、煩かったレフティーを整える為に、散歩に行きました。
ゆったり歩きます、いつもの、私の知ってるレフティーがいました。
吠えるワンちゃんの家の前を、ゆったり歩くようにしました。 声が入ると助かります。
(どの人の声も聞いてくれよ~)





トリマーさんに、コーディの散歩をして貰いました。

興奮する掃除機の練習です!!

サロンの近所を歩くとサロンに帰りたがるビスコなので、我が家に帰る前にグランドに寄りビスコだけ散歩しました。
涙やけが酷くなったビスコ、馬肉のカリカリドッグフードを薦めてから改善されました!
今回は、フリントでお試し中です。 これで悪化しなければ、フリントリバーのフードでいけますね。