お泊りレフティーの妙な行動
弘法山をみんなで自然と親しみながら歩き、帰りに手作りドッグランで触れ合わせます。
10:30スタートの予定です。


まず、朝 お泊り最終日のロイと、お庭でトイレをさせた後に(所謂)悪戯をしないようにでもおもちゃとは遊んでいいことをします。
ロイ、スリッパは特に好きみたいだからね ^^w


「えっ?、なによ!? やめてくんない?」 (レフティー)
「ずん、ずんずん!」 (ロイ)
暫くしてから、2回目のお庭ではレフティーと一緒に居させながらロイがレフティーに吠えない練習をします。
サロンにて。

まずは、日課のトレーニングをほんのちょっとやってから、

ロイと一緒に居させます。


バーニーズのオリオン、出勤です! バルコニーで、みんなで連れショ○?♪


バルコニーにて、一緒に "Sits & Downs"


最初興奮していたレフティー、ありり? でも、ちゃんと普通に戻りました!
2週間ぶりの福のレッスンです。


ヒールワークの復習。


リコールの確認!
途中に、食べ物の誘惑を置きます。
『福、おいで!』 (福お姉ちゃん)


『リーヴィット! そう、Good ^。^』 (福お姉ちゃん)
出来てるところと、苦手になったところの確認をしました!
そして、家の中で練習して欲しい事、 ”マテ”が長く出来るコツを伝えながら、ティータイム ♪

『人の食事中、落ち着きが無くて』 (福お姉ちゃん)
この練習で、落ち着きが出て来ると思います ^^V
少しずつ時間を延ばしていきます、ワンちゃんに負担ない程度で。 そうすれば、カフェや旅行時もワサワサ感に悩まされず、食事を堪能できます ♪

ミニチュアダックスの米が、トリミングで来ました! 金時も折角だから遊んでいってくださいね ♪


レフティーのほかのワンちゃんへの接し方の練習にもなりました!
ワンちゃんの行動って、元々持ってる気質も関係しますが、環境もかなり影響与えます。
その時の行動は本来の犬らしさから来てるので、どこまでお利口にするかしたいかは個人の自由で構わないと私は思います。ただ、周りの人が えっ!?ってびっくりしない範囲なら、と。
レフティーは、我が家に来た当初一歳でした。 うちのビーグルは吠えないとブリーダーさんに言われていたようですが、一歳の時にほ~んのちょっとずつ吠えが出てきたそうです。 まあ、犬だから吠えて当たり前なのですが。
ビーグルにしてはほんと静かでした。 ただし、吠えなくていい環境に居たのと、年齢的な事で吠えないでいたのです。
大体のワンちゃんは1歳位で吠え始めますから(その前に予備は蓄積されています)。
元々気質が大人しいワンちゃんなら吠える事は殆どしないまま一生を過ごす事もあります。
しかし、元々我が強いワンちゃんは、他のワンちゃんと一緒に過ごしていくと良くも悪くも吠える行動が出てくるのも当たり前の事です。
それが社会性です。
相手からしつこくされれば、「やめて!(わふわふ!)」、「遊ぼうよ(わん!、わん!)」と誘い吠え、「嬉しい(わん!!わん!)」と吠え、「怖い(わわわわん!)」、と吠える・・・。
レフティーは、当初ドッグランに行った時にはいつも放浪して臭い嗅ぎばかりしていてみんなの近くに居ない子でした。
半年経った頃から、群れの中に混じり それと共に意思表示を沢山覚えていきました。
”犬”として決して悪いことではないです。 ただ、吠えが酷くなると生活の中で困るので、吠えても人間が声掛けしたら吠え止むように教え続ける事をしています。
人に寄っては、吠えやまさなくてもいいのでは(吠えるのが犬だし、その内意味の無いものと覚えて吠えなくなったり、諦めて吠えなくなる)、と思う方も多々居ると思います。勿論、そう言う考えもあると思います。人間も様々なやり方で物を覚えるように、ワンちゃんもそうですから。
何が自分とワンちゃんにとってやりやすいか、どうか、でしょうね。
相手のワンちゃんに怒る事も、問題と言い切れない場合もあると思います。
ワンちゃんにも相性があるし、年齢や犬種から来る身体の状態や気質もあるから。仲良く出来るワンちゃんが居るならいいかな、声掛けをすれば相手を追ったり吠えたりすることをやめれる様になってれば尚良いかなと思います。
そんな色んな意思表示を覚えたレフティー、昨夜は妙な行動をしました。
わさわさ感が夜まで続き、ハウスのマットを引っ張り出して遊ぼうとしたり、マットはおもちゃじゃないから遊ばないように話したら、暫くしてハウスに戻りくるくる2回だけ回り、’シャー!’
えっ、ええっーーー!?
トイレの時にはくるくる数回回るし、ここ何年もハウスでしてないんですよね。
しかも、今朝はジョイントマットを引っ張り遊んでいました。 そんな事も4年ぶりlらいの行動。 まあ、プラスティックへの噛み噛みは一年に1回程度あるので、今も気にする必要は少しありますが。
初日のパピーパーティでわさわさ感を得て、月曜日のドッグランでの興奮を引きずっているのでしょうが、いや~、久しぶりの行動に目がまん丸になりました ^^w
それからは普通のレフティーに戻ったので、めでたしめでたし、です。
ワンちゃんも、いくつになっても色々あるものです。 だから面白くもあるのでしょうね。