月一のドッグサークル (本日1話目)
初めに、挨拶を通しながら ガウガウ相性が悪い子達の誘導の仕方や落ち着いて近くに居れるように、の練習をしてから、ヒールワークをして、

マテの練習中。

ウィンは、私が見れない時にタイガお姉ちゃんに見て貰いました。

お次は、群集の中でのリコールの出来具合を見るセッション。
レフティーを探せ!
そう、そこの場所から、呼ばれたら私の元へ来れるかどうか!

出だし、大好きな地面の砂をクンクン(もぐもぐ)するも、ちゃんとやって来ましたよ。
かわいいではないの! ^。^♪

今度は、2匹ずつリコールします。 その他の子達はひたすら待たなければなりません。
《注意点》
・ 動くわんちゃんにくっついて行かないように!
・ 呼ばれたら、真っ直ぐに飼い主さんの元へ行くように!

遅れて来た海とサリーは、このセッションから参加。

わんわん交換。

”Sits & Downs”


今日の参加者は、フレブル、トイプー、ボストンテリア、オーストラリアン・ドゥードゥル、ボーダーコリーラブラドール、、ミニチュアシュナウザー。
(預かりわんこ、オーストラリアン・ラブラドゥードゥル、保護犬 マルチーズ)
22日(日)の室内でのドッグサークルの様子。






まずは、触れ合いタイムから。 その後、リコールや”マットでマテ”や ”お口あーん、ボディタッチ”をやり、最後にまた触れ合いタイム。
ウィンも、マットでマテを無理の無い範囲で練習しました。
今日の参加者は、ミニチュアダックス、チワワ、狆チワワミックス。
(預かりわんこのビーグル、オーストラリアン・ラブラドゥードゥル、トイプー、保護犬のマルチーズ)
土曜日曜、両日の参加費合計 円でした。