時間は掛かるけど・・・

家を8時半に出て、六斗でお散歩。 まずは、今日帰るレフティーを走らせます。 エリーは車に繫いでリードの範囲で居させます。

ココも出しました。

一旦レフティーを車に入れて、この2匹を歩かせました。

もう一度レフティーを出します。 この時、エリーとココはリードを車に繫いで置きました。
レフティーを走らせてる時にコロファミリーがやって来て、ココは初めは静かでしたが、直ぐに吠え立てました。
子供と男の人が特に苦手なココ。 コロお兄ちゃんは小学生なので、怖かったようです。
レフティーは、ボールをやっていたので、一回だけ『ワフ』と言いました。 レフティーも子供が苦手。
コロお兄ちゃん、エリーをいっぱい撫でてくれて有難うね ♪

レフティーをまた車にしまい、コロを遊ばせます。
エリーを探せ! 難易度☆☆☆☆☆


それからやって来たのは、レオとサリーを連れたサリママ。 レオがサリママの車に乗ってるのが分かったのか、エリーは大喜び。
レフティーのお迎えが来て、今日はレフティーパパ・ママにスタンドウェイトのやり方をお伝えしました。
これは、毎日やっても構いませんので、宜しくです~。

サリママが帰った後、もう一度コロを走らせました。 ココは軽く歩き、エリーはもう車の中。
そして我が家に戻り、昨日吠えた立てられた娘が、ココを撫でたいとダイニングに入ってくれました。
勇気ある娘に感謝!

昨日ほどの吠えは無かったけど、吠えてました。 そのままコロを撫でながら居座った娘。 ココも興味を持ち近づきます。

この人はちょっと大丈夫だ、そう思ったココは自らお座りをしました。

手を出しても逃げないココを撫でた娘。

撫で上手な娘に、頭をもげるココ。

そして、ついにゴロンチョしましたよ。

それからフセで居ました。
『もうこれで吠えないでしょ』
と言う娘。
んにゃ、警戒心が強い子は、ココみたいなタイプは、そう簡単に心を開かないからまた吠えるよ、でも、吠え方は変わるから、と娘に話しました(次にまた吠えられてもがっかりしないように)。

今度はエリーをいじくりまわす娘。
『エリーは何をしても動かないからいいね』
と。
かと言って、鼻をむにゅーって何度もやったりしないでよ~ ^^;
暫くしてからまたチャレンジしたくなった娘。
ごろんちょまでしてくれたから今度は吠えないでしょうとちょっと期待する娘。 多分、暫くは平気だけど、夜はまた吠えるでしょうね。

2回目のチャレンジ。 勿論、さっき撫でた時から時間は差ほど経ってないから吠えませんでした。



今回はごろんちょしなかったので、残念がっていました。

少しは慣れたでしょ、ココ。 コロは、ココの顔の前に行かない様に娘に抑えて貰ってます。
そしてそして、この後また暫く立ってからダイニングに入った娘。 今度は、フセもしなくなったココだったようです。


今日は、むぎのプライベートレッスンです。 人、犬、色々吠え立てますが、前回よりも少~し聞き分けが出て来ました。 むぎとは3回目なので、今日はちょっと厳しいやり方も取り入れました。
気の強さには、ご褒美だけで改善しないタイプもいますから。

今日自主練のわんこ、ノエルです。 ノエルも、顔の表情が優しくなりましたね。 今日も私に寄って来てくれました。 ノエルも怖がりで気の強い子。 時間が掛かりました。 でも、克服してきましたよね、色々と。

同じく自主練のマロンとノエルの挨拶です。
レッスン後は、また2匹を歩かせました、子供達の居る場所に近づきながら。


子供がチョー苦手なココですが、吠えたりせずに居ました。

前半はおりこう歩きをさせてたので、後半はゆるゆる歩きを。 コロにはボールを与えました。 ただ、走らせるのはやめました。

ボールを咥えながら歩こうね。
夜にまたココに近づいた娘。 柵越しには吠えていたココ、でも、明らかに吠え方は変わりました。
あ、お昼には旦那に吠えまくったココでしたが、夜は平気でした。
話をちょっと戻すと、ココが吠えても娘はダイニングに入りました。 その時にはもう吠えずに居ました。
撫で撫でしましたが、朝ほど傍に長く居ませんでした。
夜は、雷に吠えるココ。 コロは吠えないけど、抱っこをいつになくせがむコロ。 コロも雷が苦手かしら。 でも、抱っこせずにフロアに居て貰いました。
今日の雷は長いですね。 レオはサリーんちで雷に怖がっているとのメールが来ましたが、吠えない子なので、無視するようにお願いしました。
22時くらいの雷には、もう吠えないココが居ました。 夕方にトイレをさせた後はまだ庭に出してないんだけど、まだ雷が止まない。 トイレトレーの近くにサークルを作ってそこに置こうかな、ココは。
そして、コロは大きなバリケンに入れますかね。