雨上がりを待って
それ専用のバギーを使ってるらしいですからね。 アメリカで初めその姿を見た時には、一石二鳥でいいかも、と。 既に大きくなっていた娘なので、私がそれを真似する事は無かったのですが、赤ちゃんを持っていたら、もしかしたらやっていたかも。 勿論、その傍には犬達も走らせながら・・・。
そんな光景は、アメリカでは珍しく無かったです。
体力が無い私には、果たしてバギーランを出来たかどうかは謎めきますがね ^^;
今日は、ドギーランは出来ませんが、明日は雨でも足柄でドギーランしますよ~。
さて、今日の急遽デイケアはこの子、

キャバプーのコロです。 イケイケなレフティーに毎回逃げ気味な子です。

『めぐみしゃん、ボールをくだしゃい』 (コロ)


3匹で触れ合わせますが、コロは殆どワンちゃんとは遊びません。 絡みもしないし、絡まれると逃げる道を選び攻撃をしない温厚な子です。 しかし、そんなおりこうな子でも問題はゼロではないですよ。 とは言え、我が家で見てる分にはほとほと困ったという事は無くなりました。
昔は、私が離れるとピーピー言い続けて煩かったけど・・・ ^^;
前回は鼻を鳴らすことはめっきり無くなってましたが、今日はあったんですよね~。
でも、大分鼻鳴らしもなくなりました。
雨が上がったので、11時から2匹の散歩に出ました。

リードでの歩きも、いっとき横付けに歩いていましたが、最近は出だし引っ張り気味。 でも、5分くらい過ぎたら横付けに歩きます。 レフティーは、今日は15分くらいは時々リードがピーンとなりがちでした。

この時、私の後ろのほうにワンちゃん連れと小学生が歩いて来ましたが、まだ距離があったので2匹を待たせて写真をぱしゃり。 2匹共、気になってましたが、動かしませんでした。 至近距離では、1匹の時に練習しましょ。

川に下りたら、レフティーは異常に興奮しました --; いつになく下ばかり見て、’クンクンクンクン’
コロは匂いを取らない子なので、とっても対照的です。
この後、スーパーの前に置かれたワンちゃんがずっと吠えていまして、その反対側の道を通ったのですが、初めちょっとそのワンちゃんが気になったレフティーでしたが、リーヴィットさせたら気にしなくなりました。

家に帰り、お庭で暫しボールで遊びました。
40分ほどの散歩でサッサッと歩いたので、曇っていたけど汗を掻きました。
午後のお散歩~ ♪
この時には、レオとエリーも同行です。
雨上がりなので、いつも異常に蚊が多くて参りました ><;
虫除けスプレーも、刺されたところに付けるアレも、全く効果なしってどう言うことでしょうか。
まず、レオとエリーを広場一周してレオだけしまい、

コロを出してボール遊び。 エリーは引き続き出していました。


お次は、レフティーの番です。

湿度は高いので、そう沢山は走らせません。 明日は足柄で走らせられるしね。
この後、もう一度コロを出して、ボール遊びをしました。
そうそう、例の摺っていた足、午前中のアスファルトでの歩きの時に注意して見たのですが、今回はほぼ無かったです。 やはり、爪のせいでしょうかね。 でも、ほ~~~んの時々、後ろ右足の動きが狂います。 大袈裟な感じは無いので、今後体重増加に気をつけたり急な傾斜の階段は上らせずに、そして、ボール好きな子なので、グルコサミンは時々与えるといいでしょうね。
ここまで、コロは大きな問題も無く扱い易いと書いていたけど、初めてけたたましく吠えました、玄関を開けて入って来た娘に!
その時私はキッチンできんぴらごぼうを炒めていたのです。
で、止めに行ったら勿論吠え止みましたが、
『レイディー&トランプが吠えた!』
と、娘もびっくり。
そして、更に驚いたのは、
『えー、この子、アグレッシブに撫でろと来るんだけど・・・』
と。
そうなんです、これまでは大人しく撫でて貰っていたのに、今日はハグハグ口を開けながら娘に近づき積極的でした。

ボール遊びを控えめにしてるのが原因か!?
ま、今週末にお泊りに来るのでまた様子が見れます。
娘は、コロをコロとは呼ばずに、’レイディー&トランプ’と呼ぶ ^。^

コロのお迎えが延びたので、近所お散歩に行きましょうね。
この時間は、お散歩ワンちゃんが多いです。 初めのワンちゃん2匹に後ろ足で立ったけど、リーヴィットを言って素通りさせました。
夕方の散歩はさっきより早足になるコロでした。 そして、午前の散歩よりも後ろ足の摺る音が増えました。

抱っこを少ししながらスキンシップを兼ねて身体チェック。
(健康余談)
猫背に要注意とは言われますが、昨今、PCや携帯の使用でどうしても下を向くので必然的に背中が曲がりますよね。
猫背も最悪の病を引き起こす可能性大なので(首の自律神経に負担が掛かる事から)、十分気をつけたいのですが、猫背もさながら骨盤の歪みも治したいですね~。
自分で毎日体操することは続けられないので、定期的に通うべきかな、そろそろ、と考え中です。