fc2ブログ

ドッグサークル ’13 4回目

春先は寒暖の差はありますが、平年より異常に寒く、冬の様な寒さとなったのは48年位ぶりだそうですね。 ここ数日の暑いくらいの気温に慣れてきた体だったのに、今度は行き成り冬の様な寒波襲撃で体調を崩しやすくなります。 それでなくても、春は新学期だったり仕事場が変わったり環境が新しくなるので、胃腸を壊しやすいですから。

今日のドッグサークルは17名ほど集まる予定でしたが、昨日からの雨と寒さで体調不良のかたがたもおられ10名が欠席となりました。 その関係で来週に延期する話もしていたのですが、なんだかんだと今日開催する事になり、しかも来週も開催することにしました。 今月は特別です ^^V

28日日曜日も14時から行いますので、宜しくお願いします。


雨が止んだのはお昼近くだったのですが、グランドは思ったよりも乾いてました ^^Vラッキー♪


ワンワン交換中、エルダは一番煩かったです。 ママと別れるときに吠えたのは他に、ノエルとココもいましたが、途中から吠えなくなったのでエルダのそれが一番目立っていましたよ ^^;

飼い主さんから離れても、安心して待てる自立心を持たせる育て方もしましょう。
飼い主さんが居ると気持ちが大きくなり外敵から守るのはわんこ自身だと学んでしまったわんこは吠えてしまいがち。 そうするとストレスが多く掛かります。 逆を言えば、わんこ自身で防御する必要がなければストレスが低く吠えなくて済みます。

ワンちゃんが飼い主さんを大好きと言うのと、飼い主さんのコマンドを聞けることが比例するとは言い切れません。 一般的に言うと、飼い主さんが大好きで ”尊敬”もしてると言う事を聞きやすくなるようです。

ワンちゃんが言う事を聞けるかどうかに付け足すならば、パターンを覚えさせたかそうでないかも関係するようです。

いい例としては、競技会のようなリングではお利口に出来て首席を取ったような子でも、リング以外の外では呼んでも戻らないわんこや知らない人に吠え付くわんこ達も知っています。

わんこはパターンで行動する、なので、良いパターンを沢山作ってあげれば悪い行動をする必要(隙間)は無くなる、とも言えますね。






ワンワン交換の後は、ヒールワーク、ワンちゃん達の間をジグザグに通り抜けます。 


ノエルは、以前は大型犬2匹の間を通る事が出来なかったのですが、今日は通れました、ガウガウしに行ってはいましたがね ^^;

ガウガウ犬には、カラーはチェーンを使いチェッキングをしながら叱るとガウガウを止めさせるやり方もありますが、これは止めたように見えて体の内側では治っていないのと、多く掛かるストレスと首の痛みで攻撃性が増えるのです。

ノエルの様な性格のワンちゃん、ノエルとママさんの今の関係上、このやり方は絶対に薦められません。 
今は、吠えずに居れたらご褒美を貰って気持ちが落ち着く方法がベターです。

フードを使うと獲物を狙う本能が強くなり、吠えるような問題行動は悪化すると言うトレーナーもいらっしゃいますが、私がアメリカの競技会で見て来たハンドラーの方々、付いたトレーナー達はみなフードを上手に使っていました。 使い方を間違えると、問題は改善されず増長されるので、使うタイミングが大事なのです。













わんことダンスも行いました。 こう言った動きが得意な子、好きな子がいたり、逆に苦手気味な子も。






クラリスは直ぐ動いてしまいました、残念。


この6匹で最後まで残るのはだ~れだ!?


最後のほうに残ったのは、ココとエルダ。 後ろでし始めたゲートボールの音に吠えずに頑張ったココですが、我慢しきれずに動いてしまいました。 なのでエルダが残りましたが、エルダは最初のほうで沢山吠えていたので、吠えはいけないことを付け加えたら、一番初めに抜けなければならなかったでしょう。

次回は、その場から動かなくても、吠えたりお座りからフセになっったら抜けるようにします。






ココ、4ヶ月ぶり!? お久しぶり~。 サークルでのココは余り変わってないので、嬉しかったですよ ♪

またイベントに参加宜しくね ^^


☆ 今日の参加者 ☆
海、エルダ、クラリス、クッキー、ココ、ノエル、ひまわり(あいうえお順)

今回のサークル費7,000円は、前回の分と一緒に寄付に回します。







そして、こちらもちょっと久しぶり。 『禁断症状が出てきたみたいで』とは、レフティーママ。 足柄でお友達と走ること、楽しみにしていたようですね。

いっときパパさんが帰る時には鼻を鳴らしていたことも出て来ていたレフティーでしたが、ここ最近はまた平気になってます。 庭に興奮して入るなり(入れさせるなり)、私にガシッとコレクションされたレフティー。

興奮状態のまま引っ張られたリードを許さないようにしてくださいませ。

他のワンちゃんでも多々あることですが、散歩に出る時の過激な興奮を許さないようにしましょう。
兎に角外が好きな子、人に会うのが好きな子、ワンちゃんに会うのが好きな子、色々好きなものが外の世界にはごろごろありますが、玄関を出た時に興奮を抑えさせてから出発しないと、吠えやすい子になりますから気をつけてください。

レフティーの場合も、庭を出ると引っ張ったことがありました。 そんな時には何度もやり直したり、セルフコントロールを入れて考えさせたりしながら、リードが弛まないと薦めない事を教えます。

少しでも張ったまま歩くとすぐさま興奮しやすいワンちゃんは、リードを引っ張ってしまい興奮状態を引き上げてしまうので1ミリとも引っ張りを許さないように気を張るようにするといいですね。

気持ちは張るけど、手元はゆったり。

気持ちが張ると手も張りそうで難しいようですが、何せぼんやりとリードを持つのではなくて意識して持つ事です。 繰り返せば学んでいくのでハンドリングする人のほうがポイントです。

それでも余りにも効果が無い時にはグッズを使う事も必要になりますが、グッズ選びに気をつけてください。
チョークなどは攻撃性を高めると学びましたので、アメリカに行く前は半チョークを薦めていたけど、今はフラットカラーを薦めています。 ハンドリングが難しいときには、イージーウォークを薦めますが、これに頼ると結局は引張りが取れなくなるので、この使い方も何度も言うようですが気をつけてくださいね。

リーダーウォークをさせること、タッチング・マズル掴みが出来る事、ホールドスティルが出来る事、呼び寄せが出来る事、これらが出来ると飼い主をリーダーと認めるので問題行動はなくなると言うトレーナーもいらっしゃいますが、一概にそうとは限らない事も学びました。

ただ、これらを出来るようにして置いたほうがコントロールをしやすいワンちゃんになっていくのは事実です。


ワンちゃんは環境で変わりやすいので、お利口になったからもう大丈夫、と言う事はないです。
日々の短いトレーニングは不可欠でしょう。

ちょっとやると直ぐにお利口になり、ちょっとやらないと直ぐにノーティーな子になります。

そこが面白い、毛皮族のわんこ達。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

そっかぁ~
確かにサリーも人やワンコとすれ違う時にガウガウしてたのを
フードを使って落ち着くようにやっていますよね。
なので、最近は大丈夫よ~の声でこちらを見るようになってきてます。
すれ違いの人はこれでほとんどオッケーです。
ワンコのとのすれ違いの場合もフードを使いますがこちらはリーヴィットの方が効きますね。
あと、最近いろんなコマンドがよく入る様になったので、確かに家の中での吠えは私がいる時はほとんどありません。
サリーが吠える前に、止めさせることが出来るんです。
外の物音に対しての警戒吠えも「ウー」の時点で止めることが出来ています。
上手くコントロールして、怒らなくてすむようにいい方向に持っていくってことですかね(*^_^*)

こんばんは。
久しぶりのサークルで、ココも私も
先生やワンコやママ達に会えて、楽しかったです。
ココは、ちょっと落ち着きがなく
チャカチャカしていましたねぇ。
でも、ゲートボールのボールを打つ音に
動いてしまいましたけど、頑張って待てていたので
その点は、まずまずだったかなぁと思ってます。
また、よろしくお願いします。

昨日はありがとうございました^^
久々にココちゃんにあえて嬉しかった~♪
ココちゃんが縮んでて・・・え?違う?w
驚きました(汗

ひまわりは、恐怖心が減って虚栄心が増えた?んでしょうか。
ノエルに吠えてばかりだったのが困りものでした。
家での来訪者への吠えと共通するようなものでしょうか?

もっとまあるい性格目指して行きたいです!

また宜しくお願いします!!!

ココが来たんですか?
会いたかったな~
いつも、更新されていないココのblogを見て、ため息ついていました。
blogの更新はしなくてもいいですが、また時々会えたら嬉しいです
来週もサークルあるのですね。来週なら、夜勤明けで出席できます。
よろしくお願いします

Re: タイトルなし

> そっかぁ~
> 確かにサリーも人やワンコとすれ違う時にガウガウしてたのを
> フードを使って落ち着くようにやっていますよね。


あはは ^^;
そうですよ。 サリママ、面白いナ。

> なので、最近は大丈夫よ~の声でこちらを見るようになってきてます。
> すれ違いの人はこれでほとんどオッケーです。
> ワンコのとのすれ違いの場合もフードを使いますがこちらはリーヴィットの方が効きますね。


上達してますね、ハンドリングの仕方!!
良かった良かった。 

> あと、最近いろんなコマンドがよく入る様になったので、確かに家の中での吠えは私がいる時はほとんどありません。
> サリーが吠える前に、止めさせることが出来るんです。
> 外の物音に対しての警戒吠えも「ウー」の時点で止めることが出来ています。
> 上手くコントロールして、怒らなくてすむようにいい方向に持っていくってことですかね(*^_^*)


レッスン最初から伝えていた事って、習った技術をなかなか自分のものに出来ないと、聞いた言葉もやり方も頭に入らなかったですよね!? ^^;  でも、最近それがサリママに入って来ているので嬉しいです。

次回ボーダーを飼ったら、サリーの半分以下の時間で問題を改善出来るようになりますよ。
その予行練習ってことで・・・ ^^w

Re: タイトルなし

> こんばんは。
> 久しぶりのサークルで、ココも私も
> 先生やワンコやママ達に会えて、楽しかったです。


本当久しぶりに会えて嬉しかったです~ ♪
久しぶりだったけど、サークルの中のココは前とそんなに変わらずに居たので良かった ^。^

> ココは、ちょっと落ち着きがなく
> チャカチャカしていましたねぇ。
> でも、ゲートボールのボールを打つ音に
> 動いてしまいましたけど、頑張って待てていたので
> その点は、まずまずだったかなぁと思ってます。


他の事にも吠えずに頑張っていましたからね。
苦手な大型犬達にも!!

> また、よろしくお願いします。


今度はBBQパーティーで会えますね!!
4月生まれの同期のひまわりとグンも来ますから、ココは喜ぶでしょ~。
お兄ちゃんが喜ぶかな!?

Re: タイトルなし

> 昨日はありがとうございました^^


お疲れ様でした~

> 久々にココちゃんにあえて嬉しかった~♪
> ココちゃんが縮んでて・・・え?違う?w
> 驚きました(汗


ここ数ヶ月肉付きが良くなったひまわりを見てるからでしょうね。
ココは変わらない体重だと思います ^^


> ひまわりは、恐怖心が減って虚栄心が増えた?んでしょうか。
> ノエルに吠えてばかりだったのが困りものでした。


ノエルを追いかけていたひまわりが居たようですね。
ノエルは困ってましたかね??

余り他のわんこと絡むことがないノエルだから社会性を学べていい面もありますから、
ノエルが攻撃しないわんこと触れ合いをさせたいので、ノエルが平気だったらまたひまわりともお願いしますね ^^


> 家での来訪者への吠えと共通するようなものでしょうか?


結構吠えますか? 今度ピンポンして変装して入って行こうかな??


> もっとまあるい性格目指して行きたいです!
>
> また宜しくお願いします!!!

Re: タイトルなし

> ココが来たんですか?
> 会いたかったな~


3日に会えますよ~~~!
雨が降らないといいね ^^・

> いつも、更新されていないココのblogを見て、ため息ついていました。
> blogの更新はしなくてもいいですが、また時々会えたら嬉しいです
> 来週もサークルあるのですね。来週なら、夜勤明けで出席できます。
> よろしくお願いします


参加出来るのですね、良かった。 でも、ココは今度は都合悪いんですよ。
ま、BBQの時にお楽しみに~~~ ♪
最新記事
プロフィール

Megumi

Author:Megumi
ドッグマーク
2010/11/6 受賞

♪ ランキングに参加してます ♪
    ポチッとな ↓
バーナー

エリー

Lefty



エルダ


こちらもポチッ!
にほんブログ村 犬ブログへ
http://ping.blogmura.com/
xmlrpc/d3ymho8tvp1d

良かったらこちらもポチッ!



Dogs!Japan




1匹のボーダーコリーをきっかけに人生ががらりと変わり、今やすっかり犬きちに。’ワン’ズと一緒の’ワン’ダフルな生活を綴っています。



♪ リンクフリー、ご自由にど~ぞ ♪

★ワンご飯や物販のお知らせなど、 ’wanことの生活’のブログに載せてます。

★ トレーニングクラブ ★
当クラスでは、誰もがOnly one(wan),それぞれの個性を大切にし、いい所を伸ばす躾をモットーに教えています。
《Dog Buff Club Shonan》については、こちら↓
http://dogbuff.web.fc2.com/
http://wanwan.omegumi.com/





★ K9GAMEのトレーニングを毎月第一日曜と第二日曜に開催しております。こちらは、2時間ほどでリフレッシュメント付きで3500円です。
パックウォーク(お散歩会)は、月一で予定しております。生徒さん以外の方の参加のかたは、1,000円でご提供しております。ご興味ある方はメルフォームにてお申し込みください。




☆ イベントのお知らせ
8月にプール開き
ハロウィンパーティ
秋の運動会
クリスマスパーティー
などなどを予定しております。

インスタ(loxie5)やタイムラインで確認ください。





パピーパーティーやしつけ教室の生徒さん、随時募集中です。メルフォームでお返事が届かない場合があるようですので、お電話番号も記載下さい。




★ ラリーオビディエンスの実施(ラリーとは→HPの参照をクリック)


☆ アニマルセラピー活動開始(コロナ騒動につき見合わせ中)



福島出身の神奈川住民
主婦母親兼ドッグトレーナー
(イギリスとアメリカで学んだ事を基に、環境・食事・運動・トレーニング/躾、その犬種に寄る行動の理解、年齢、犬と飼い主さんの考えなどを踏まえながらワンちゃんと飼い主さんをサポートするホリスティックドッグトレーナー)

* ワンちゃんの問題はワンちゃんを買う時から始まっています。買う前にメールでの相談を受けております。 お気軽にどうぞ。(問題犬を1匹でも増やしたくない、殺処分になる結果を作らせたくない、そんな願いを込めて)



☆家族構成:長崎出身の旦那と、イギリス生まれの娘(社会人4年生)と、ワンちゃん1匹。


≪うちの子達≫
逕サ蜒・0126繝ャ繧ェ縺ョ豌エ驕翫・縺ョ蜃・>鬘農convert_20110225091001
♂ LEO
2001.2.8 紳士の国イギリス生まれの紳士的ボーダーコリー、水遊び・ボール遊びが三度の飯よりも大好きな男の子でした。金色の目がチャームポイント。


2019.7.27 18歳5か月永眠しました。大往生だったレオ。1年間の介護は言葉では言い尽くせないほど大変でレオも辛かったけど、それでも一緒に長く過ごせたことは幸せでした。



逕サ蜒・0305繧ィ繝ェ繝シ縺ゅ¥縺ウ・胆convert_20110225091131
♀ ELLIE
2003.7.7 ラブに見えてラブじゃないポインクス(日本生まれのミニテュアダックスのパパとイギリス生まれのE・ポインターのママとのハーフ)、食べ物が大好きな乙女、でも、匂い嗅ぎも大好きなのョ。口の周りの白さは生まれた時からで、チャームポイントだって!? 今はヘルニアが再発しないように気をつけてます。

👆
2021.2.4 17歳7か月で永眠
他界する一か月以上前から殆ど食べなくなっていたエリィーだけど、最後まで頑張ってくれました!いとしのエリィー💛




逕サ蜒・0804繝ャ繝輔ユ繧」繝シ縺ョ闊後⊆繧浩convert_20110223212928
♀ Lefty
2008.8月30日生まれの12歳。エリィー同様食いしん坊。躾付きお泊まりで時々来るので、うちの子同然のよう。皆のアイドル・スヌーピーに負けず劣らずの人気者なのダ。



★ タイトル ★
・CD(AKC:アメリカケンネルクラブ)
・CGCTest(AKC家庭優良犬)
・AKC・K9ラリー競技(RAE)


★ 経験 ★
・ドッグダンス
・アジリティ
・トラッキング(セントゲーム)
・クリッカートレーニング
・フライボール

★Tタッチのイントロダクションコース習得
★日本メディカルアロマテラピー 習得
★ホリスティックケア・カウンセラー
250-60ホリスティックカウンセラー


★愛玩動物飼育管理士認定:229112144号
★動物取扱業登録

≪里親活動≫
里親斡旋の活動は、ゆっくりペースで活動しておりますが他の里親情報も流しておりますので、ブログを覗きにいらしてください。

・保護犬1代目


ダックスフントのクウ:2009/9/30引き出し、2009/12/6八王子のかたへ

・保護犬2代目
逕サ蜒・0026繧ィ繝ェ繝シ縺ィ蟇昴k繧キ繝ァ繧ウ繝ゥ_convert_20110112125735
トイプーのショコラ :2009/12/28引き出し、2010/1/16茅ヶ崎のかたへ

・保護犬3代目


トイプーのコロネ  :2010/2/8引き出し、 2010/2/22下田市のかたへ

・保護犬4代目
逕サ蜒・0299Pasta+s+Face_convert_20110112125147
ミックスのパスタ  :2010/8/3引き出し、2度出戻り。2010/11/2 秦野の方へ。4度目の正直?2010/12/19 相模原のかたへ。 相模から平塚に転送されて来たパスタ、そして相模に戻るとは凄い! 今度こそ幸せにね。

最新トラックバック
カテゴリ
FC2カウンター
これまでの訪問者数
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード
最新コメント
月別アーカイブ