リベンジでラッキー

ひまわりお姉ちゃん、ちょっと気になることがあり電話で話せるか金曜日にメールがあったけど、その日の夜は疲れが出ていたので、いいアドバイスを出来ないと思うし、会って話したほうがひまわりの様子も分かるので、今日は特に仕事を入れていなかったので、午前中ひまわりと会いました。
苦手な事からのストレスや、環境変化などでも、ウィルスに負けやすい身体になる事は多々あります。
我々人間も、病は気からとかストレスは大病を招くと言われていますから、生きて行くうちで必要な ’ストレス’ではあっても、それは侮れません。
動物も、ほんのちょっとの環境変化に寄り身体が不調になりますが、そうならないように、打ち勝てる精神を養えるといいと思います。
私は打たれ弱いようで強いし、強いようで弱くて、お腹を壊す事も時々あります。
忙しさや加齢での物忘れから人への気遣いを怠ってしまった時、その相手から指摘されたりすると結構数日間落ち込みますが、これから同じ過ちをしないようにと反省出来る良い材料を与えて頂いたと感謝ですよね。
大きなストレスにならないように、プラスに変えれるように考えますが、そうなかなか出来ない時って、過去をうじうじ悩まず ”今を生きる”犬達が羨ましく感じます。
そんな ”今を生きる”犬達でも、人間の生活の中に深く関わってきている事から、感受性も昔の犬より豊かになってると思うんです。 それで、ストレスも受けやすいのかもしれません。
精神だけを強くしようとしても、落ち着いた中でのいい眠りが取れなかったり、食事から必要な栄養素を吸収出来ない身体であったりすれば、身体や心のバランスは崩しやすいでしょう。
ストレスを緩和し免疫を強くすると、これからの季節特に多くなるノミ・ダニも、身体の免疫が強ければ滅多な事で付く事は無い様で、何処にでも存在するウィルスも、体内に入ってしまってもやっつけられる機能が上手く働くと思います。

ワンちゃんも、人間同様、適度な休養と娯楽が必要ですね ♪
昨日は1日お留守番だったレオとエリー、今日はほんのちょっとだけボール遊びをしました。

ひまわりのおうちの近くに、広くは無いけど、なかなかいい公園がありますね。 平日となりますが、集まれる方々でお花見をしようかなと考案中。
それと、24日日曜日は2時半からドッグサークルを開催するので、その時花見がてらわんこ散歩をしましょうかね(決まり次第お知らせします)。

久しぶりのお友達とのランチ。 ずーーーっと行きたかったラーメンバー・Zipangさん。 海老の出汁がきいたスープ。 美味しいですよ。

オープン記念3周年と言う事で、昨日今日の2日間、ノンアルコールをサービス期間中でした。 お友達はローズ・ハイ、私はサラトガ・何とかかんとか(忘れました)
娘がアメリカ滞在中、サラトガハイスクールに居たと言う単純な理由で選びました ^^
ここのお店には3回来たけど、初回は2時ちょい過ぎだったので営業時間オーバーで、2回目は定休日で、3回目は外壁工事で臨時休業。
なかなか食べるチャンスがなかった数ヶ月間、やっと、念願を達成出来ました ^^イエイV
しかも、サービスドリンク付き。
お友達の息子さんは、週に2~3回こちらに食べに来るほどの熱狂的なファンみたいです。

午後からは、エルダママも一緒にお散歩。 軽く30分弱歩きました。
天気予報で言ってたのかしら、お天気雨が降ると・・・!?

この季節、草むらは要注意ですが、我が犬達は草むらばっかり散歩することが多いにも関わらずダニが付いた事は、レオ12年間エリー9年間の内、3~4回ほどしかないです。
2匹共シニアゆえ免疫も落ちてくるので、日陰の草むらは行かない様にしていまして、日向の草むらに顔を突っ込んだ時には顔の周りをチェックします。
今日も付いてませんでした(ほっ ^^)。