fc2ブログ

練習した分、頑張った分・・・

昨日のサリママのブログを見て、朝にメールをしました。

    『松ブルに行くけど、来ますか?』


いつも足柄に来た時にサリママの話を聞いてサリーの日常行動を想像したり、ブログを通して読み取ったりしながら、サリーが嫌がる事(足拭き等)をされる時にまだイーする事やフードアグレッションの経過の進み具合を考えると、私が見てない知らないサリーママとサリーの動きがかなり気になっていました。

昨日のサリーブログから、改善すべき所が結構見えて来ました。
なので、今朝急遽レッスンする事にしました。

カフェマナーもまあまあいい感じになって来たので、週末にやってみたいと言っていたサリママ。
この日曜日に予定しましたが、それは一度延期としましょうね。

そして、今日レッスンした分を、しっかり間違いの無い様に暫く実行してみてください。
それから、ダウンがもっと1回のコマンドで出来るようになってきたら、週末のカフェレッスンをしましょう。



昨日のブログでのサリーの表情は、不満げな顔が多かったです。
注意ばかりされて、自尊心が傷ついています。 注意する前に、今のサリーの場合は、今やってる芳しくない行動を良い行動に導く声掛けをしてください。 それでも止めない時には注意していいです。



『ウォッチミー』でママを見なければいけないのに、未だ、

         ’プイ’

プイ!?、 なんてこった~、えええーーー ><;

サリー、もとい、サリママ~! 接し方や気持ちの見直しですよ。


『ヒールワークが何故上手に出来ない!?』
と最近口癖になってるサリママですが、ヒールワークのやり方よりも、日々の接し方や注意の仕方、褒め方なんですよ。



他の生徒さん方々の参考までに、サリーの今回の事を詳しく書いてしまいました、サリママ、落ち込まないでね。
まあ、少しは落ち込んでもいいでしょう、ええ、その悔しさが絶対に次へのバネとなりますから。

犬の問題行動を通しての悔し涙や哀しい涙は、絶対に次への結果へ良く結びつきます。
(泣いてるだけではダメですけどね)

       『絶対に、何とかしてみせる!!』 
          (意地でも!!!)

私は、こう思ってやって来ました。

犬の世界に目覚めてまだ12年の私でも出来たのですから、大丈夫です!
トレーニングと躾けへのやる気・気合・努力、そして犬への無償の愛。

それは、『可愛いね、可愛いね』と、撫でたり抱っこをして可愛がる事ではないのです。 
ワンちゃんが落ち着いて過ごせる日々の生活を与える事、そう出来る行動に導いてあげる事、愛情を持って。






出だしが重い話になったかも知れませんが、今日は、ウールのデイケアです ♪

前回のデイケアの時に、スキップする回数が増えていたので、今日は走らせません。


ウールも、自分の身体を知ってるのかもしれません、前回は足柄ドッグランに居ても思い切り走ることはしませんでした。 それまでは、ガーっとエリーを誘いながら走ることをしていたのに。

でも、そうして自分を労わる事が出来るワンちゃんはいいです。 レオなんて、身体が痛くても走ってしまいますから・・・ ><;


この時間は、ほぼウールを抱っこしました。



レオとウールを車に置いて、エリーの散歩をしながら、サリーの散歩様子を後ろから見ることにします。






実は、レッスン前にも寄った松ブル。 紅茶ラテを飲み、レッスン後は抹茶カプチーノをアイスで飲みました。


    リフレ~~~ッシュ!




さて、今度は松田の河川敷でグループレッスンだ!!


今日のレッスンわんこ、3匹。

ラブの海、3クール目の第3回、
トイプーのノエル、3クール目の第1回、
ゴールデンのヤアノ、アダルトビギナーの第7回目。

他のワンちゃん、特に大型犬が苦手なノエル、レッスン始まる前に、レオとエリーを遠目に会わせたんです。

ノエルママの動きを見ながら、私はレオとエリーの身体の向きなどコントロールします。
ノエルママが近くに来ようとした時には、ちょっと離れてみました。

ノエルには、まだまだ距離感が必要なんです。
吠えないところでの練習を沢山しないとなりません。


予め、レオとエリーで練習したので、出だしは海とヤアノに吠えませんでしたが、距離が縮まったり動きが気になると吠え始めました。

吠えた時のタイミング良い対処の仕方、吠えさせない距離感、吠えない時の褒め方、吠えさせない予防のフードあげのタイミング。 色々細かく支持が飛びます。

ノエルママ、どうでしたかな??


ウールとの挨拶も、上手にやらないと3秒後にガウガウする可能性ありのノエル。

ガウガウする気配、ええ、ありましたよ!

その前に、呼び寄せて貰いました。 そして、もう1回2回近づけさせて、本当にガウガウさせない感じに持って行きます。

私からもウールに吠えないことを沢山褒めたので、ウールには安心感を持ちました。

これでウールには安心!

       いえいえ、まだですよ。

きっと、次回も慎重に挨拶させないと興奮したまま近づけるとガウガウしますよ、相手が大人しい子でも。



フィギュアエイトでのヒールワークです。

この距離でも、2匹の間を通りたくないと言ってたノエル。 励ましながらフードを使いながらママと歩く事をして貰います。
 
前回の小型犬達とのグループレッスンでは、長い吠えを何度もしていたので、今回はあえて大型犬達との練習の機会を作りました。 丁度、木曜日の午後が都合いい海とヤアノが居て良かったです ^^V

この2匹も、小型犬にも優しく落ち着いた行動をする練習の場にとてもいいですから、みんなにとってメリットがあります。




海は明るい分、懲りない性格の典型的なラブ。 そんなタイプには、ちょっとばかし、荒業な方法もたま~には使います。 ドロップを、木でも直ぐに出来ないので、今日はそのやり方をお見せしました。 そしたら、1回のコマンドで口から出した海。

荒業と言えど、蹴ったり叩いたり脅したりはしちゃいけません。 そして気をつけることは、何度もその手を使わない事です。 よく効くからと、ちょっとした荒業を何度も何度も繰り返し使う事に寄り、それに耐えれる強い性格になっていきます。 そうすると、どんどん手荒い方法を使わないといけなくなり、『へっへへ~ん、そんなの平気さ~ ♪』なんて言う、とんでも無いタイプにしてしまいます。

そうしてはならないので、レベルアップは慎重に、1回で成功するやり方を用いて、何せ褒めて褒めて、出来た喜びを教えて下さい。


海、昔はごろんもしたくないワンちゃんだったんですよ。 お尻の後ろを通られるのも逃げてました。
ごろんを教えて、結構日は経ちましたが、無理なく海ママと海のペースでやっていったら、先週、『ごろんしたまま爪きりが出来たんです! もう、凄く嬉しい♪』と、海ママ。

今日は、シニアのヤアノも居たので、足のストレッチと曲げることを海でやって見せましたが、おお~、その間、ごろんして待ててましたね!

         進歩進歩!!


もし、ワンちゃんの改善に足踏みが見られたり、逆に悪化し始めたら、内容の見直しが必要です。
家族で違う事をやってたりするかたが居ないか、ワンちゃんに今のレベルに合わない無理すぎる課題を練習していないか、もしくは、私がお伝えしたやり方とちょっと違う感じをやっていないか、です。

これ、結構みなさんに言えることです。

そのちょっとの違いは、ワンちゃんには大きな違いとなり、逆効果ともなるんですよ。

本当は、ワンちゃん達に接してる姿をビデオに撮って頂き、見たいなと思う事が度々あります。
クラスでは、私の存在で気が張ってるからちゃんとやれることも、ご自宅に戻ると気の緩みが違う事をしてしまうケース、あると思うんです、・・・如何でしょうか??







レッスン後、ウールを送る前にレオをちょっと歩かせます。



お次は、エリーと歩かせます。


丁度、ウールの苦手なものに出くわしました。


『けっこうでし、あっちを歩きましゅ』   (ウール)


そんな事を言わずに、行きますよ~。 でも、ゆっくりウールの動きを見ながら、フードを使いながら・・・。




エリーも行ってるから大丈夫よ ^^

この後、帰りは行きよりもスムースに渡りましたよ、ええ、尻尾は上がってました ^^V

怖いものも克服するとワンちゃんの自信に繋がり、怖さに対する物や音への吠えも出にくくなります。


その昔、エリーは川が苦手でした。 かなり怖がっていました。 でも、レオが楽しくじゃぶじゃぶ入ってるので、いつしか、川が大好きになっていました。

良い経験をさせると、苦手も克服出来ます。

信頼関係があれば犬は噛まない、ええ、レオが私にくれた贈り物、犬恐怖症の私も改善されたように!





お昼を食べる事をすっかり忘れていました、今日は。

今日のレッスンわんこ達に今回必要な内容を考えたり(松ブルで飲む時間の配慮を必死に考えていたわけではないですよ、ええ、決して ^^;)、わんこ達の行動を思い起こしたりしていたら、ランチを持参するのを忘れていました。 3時を過ぎた帰りの車の中で、そう言えば食べていなかった事を思い出しました。 今日は暑いくらいだったので、お腹の空き具合も低かったようです。

    で、途中で買った久しぶりの ’みちぱん’のカレーパン。

うん!  おいし~~~♪ (満足 ^。^w)

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

確かに。前回のブログ、自分でもちょっと良くないな~感があったんです。(読み直して気付いたんですが)
ウォッチミ―!ではなく、こたつの写真だったんですけどね(^_^;)
なんかサリーの自己主張受け入れてるような…。

う~ん…最近いろんなコマンドがよく入るようになってきたので、
可愛さが増して。ついついベタベタになってしまって、まんまとワンコの賢い要求にハマってるみたいです~
(>_<)
ヤバイっすv-356

こんにちは。
先生、ご飯はキチンと食べてください。それ以上痩せたらアスリートです\(◎o◎)/!

ここのとこウールを抱っこして頂いてばかりで、恐れ入ります。

最近はアスファルトが足に良くないかと思って、自宅の裏の土がフカフカしたあぜ道歩いてばかりだったので、金属の板が久しぶりだったかもしれません。
でも尻尾を立てて歩けたのは良かったです。エリーも一緒に歩いてくれたからですかね(^_^;)

いつもありがとうございます。

Re: タイトルなし

> こんにちは。
> 先生、ご飯はキチンと食べてください。それ以上痩せたらアスリートです\(◎o◎)/!


アスリートに変えようかしら~~~?
と言っても、走れない、泳げない、身体は硬い・・・ ><;

そうそう、今日グンを送り届けた時に、グンママのお母さんに、『痩せられましたね』と。
やつれていたかも、目の下のくまのせい。

ここの所、ダンスの公演の準備で忙しい娘の駅への送迎で、朝5時だったり、夜中12時過ぎだったりで寝不足が続いていて・・・。

沢山食べて太らせているのですが、仕事柄動くから消耗しやすいみたい ^^;

> ここのとこウールを抱っこして頂いてばかりで、恐れ入ります。
> 最近はアスファルトが足に良くないかと思って、自宅の裏の土がフカフカしたあぜ道歩いてばかりだったので、金属の板が久しぶりだったかもしれません。


板よりも、橋ですね。 その場所だけ違和感ありますから、わんこには。

> でも尻尾を立てて歩けたのは良かったです。エリーも一緒に歩いてくれたからですかね(^_^;)


それよりも、フードですね ^^;
そう言う時、食いしん坊は助かりますね。

>
> いつもありがとうございます。

Re: タイトルなし

> 確かに。前回のブログ、自分でもちょっと良くないな~感があったんです。(読み直して気付いたんですが)
> ウォッチミ―!ではなく、こたつの写真だったんですけどね(^_^;)
> なんかサリーの自己主張受け入れてるような…。


ええ、その記事は全面的に気になりました ^^;

> う~ん…最近いろんなコマンドがよく入るようになってきたので、
> 可愛さが増して。ついついベタベタになってしまって、まんまとワンコの賢い要求にハマってるみたいです~
> (>_<)
> ヤバイっすv-356


それよりも、コマンドが入ってる感覚を整理するといいですね。
フィフティフィフティーで、したくないと無視する行為は、非常にまずいです ><;

最新記事
プロフィール

Megumi

Author:Megumi
ドッグマーク
2010/11/6 受賞

♪ ランキングに参加してます ♪
    ポチッとな ↓
バーナー

エリー

Lefty



エルダ


こちらもポチッ!
にほんブログ村 犬ブログへ
http://ping.blogmura.com/
xmlrpc/d3ymho8tvp1d

良かったらこちらもポチッ!



Dogs!Japan




1匹のボーダーコリーをきっかけに人生ががらりと変わり、今やすっかり犬きちに。’ワン’ズと一緒の’ワン’ダフルな生活を綴っています。

注:)人間目線から作ったワンちゃん会話、犬本来の行動とは相違があります事をご理解ください。 面白目線でお楽しみ頂けたら嬉しいです。


♪ リンクフリー、ご自由にど~ぞ ♪

★ワンご飯や物販のお知らせなど、 ’wanことの生活’のブログに載せてます。

★ トレーニングクラブ ★
当クラスでは、誰もがOnly one(wan),それぞれの個性を大切にし、いい所を伸ばす躾をモットーに教えています。
《Dog Buff Club Shonan》については、こちら↓
http://dogbuff.web.fc2.com/
http://wanwan.omegumi.com/



(居ぬき募集)
躾教室部門は今まで通り営業しますが、二宮のサロン(トリミング)のほうを居ぬき募集いたします。詳細はお電話でご相談させてください。☎0463-79-6278



★ ドッグサークルのご案内: コロナ騒動につき見合わせ中。
ドッグサークルで集まった参加費は、専用KoTランの修繕費とボランティア愛護会へ寄付させていただきます。



☆ イベントのお知らせ
8月にプール開きを予定




パピーパーティーやしつけ教室の生徒さん、随時募集中です(☎0463-79-6278)。 メルフォームでお返事が届かない場合があるようですので、お電話番号も記載下さい。

★ お休みのご案内:トリミングは月曜休み。躾教室部門はほぼ年中無休。
2022年4日16日(土)ドッグダンスコンペティション予定につきトレーニング部門休み。

☆ トリマーさん大募集(経験者優遇)特に月、火、日曜日可能な方。
☆ ドッグラン(躾教室部門)、スタッフ募集。



★ ラリーオビディエンスの実施(ラリーとは→HPの参照をクリック)


☆ アニマルセラピー活動開始(コロナ騒動につき見合わせ中)



福島出身の神奈川住民
主婦母親兼ドッグトレーナー
(イギリスとアメリカで学んだ事を基に、環境・食事・運動・トレーニング/躾、その犬種に寄る行動の理解、年齢、犬と飼い主さんの考えなどを踏まえながらワンちゃんと飼い主さんをサポートするホリスティックドッグトレーナー)

* ワンちゃんの問題はワンちゃんを買う時から始まっています。買う前にメールでの相談を受けております。 お気軽にどうぞ。(問題犬を1匹でも増やしたくない、殺処分になる結果を作らせたくない、そんな願いを込めて)



☆家族構成:長崎出身の旦那と、イギリス生まれの娘(社会人4年生)と、ワンちゃん1匹。


≪うちの子達≫
逕サ蜒・0126繝ャ繧ェ縺ョ豌エ驕翫・縺ョ蜃・>鬘農convert_20110225091001
♂ LEO
2001.2.8 紳士の国イギリス生まれの紳士的ボーダーコリー、水遊び・ボール遊びが三度の飯よりも大好きな男の子でした。金色の目がチャームポイント。


2019.7.27 18歳5か月永眠しました。大往生だったレオ。1年間の介護は言葉では言い尽くせないほど大変でレオも辛かったけど、それでも一緒に長く過ごせたことは幸せでした。



逕サ蜒・0305繧ィ繝ェ繝シ縺ゅ¥縺ウ・胆convert_20110225091131
♀ ELLIE
2003.7.7 ラブに見えてラブじゃないポインクス(日本生まれのミニテュアダックスのパパとイギリス生まれのE・ポインターのママとのハーフ)、食べ物が大好きな乙女、でも、匂い嗅ぎも大好きなのョ。口の周りの白さは生まれた時からで、チャームポイントだって!? 今はヘルニアが再発しないように気をつけてます。

👆
2021.2.4 17歳7か月で永眠
他界する一か月以上前から殆ど食べなくなっていたエリィーだけど、最後まで頑張ってくれました!いとしのエリィー💛




逕サ蜒・0804繝ャ繝輔ユ繧」繝シ縺ョ闊後⊆繧浩convert_20110223212928
♀ Lefty
2008.8月30日生まれの12歳。エリィー同様食いしん坊。躾付きお泊まりで時々来るので、うちの子同然のよう。皆のアイドル・スヌーピーに負けず劣らずの人気者なのダ。



★ タイトル ★
・CD(AKC:アメリカケンネルクラブ)
・CGCTest(AKC家庭優良犬)
・AKC・K9ラリー競技(RAE)


★ 経験 ★
・ドッグダンス
・アジリティ
・トラッキング(セントゲーム)
・クリッカートレーニング

★Tタッチのイントロダクションコース習得
★日本メディカルアロマテラピー 習得
★ホリスティックケア・カウンセラー
250-60ホリスティックカウンセラー


★愛玩動物飼育管理士認定:229112144号
★動物取扱業登録

≪里親活動≫
里親斡旋の活動は、ゆっくりペースで活動しておりますが他の里親情報も流しておりますので、ブログを覗きにいらしてください。

・保護犬1代目


ダックスフントのクウ:2009/9/30引き出し、2009/12/6八王子のかたへ

・保護犬2代目
逕サ蜒・0026繧ィ繝ェ繝シ縺ィ蟇昴k繧キ繝ァ繧ウ繝ゥ_convert_20110112125735
トイプーのショコラ :2009/12/28引き出し、2010/1/16茅ヶ崎のかたへ

・保護犬3代目


トイプーのコロネ  :2010/2/8引き出し、 2010/2/22下田市のかたへ

・保護犬4代目
逕サ蜒・0299Pasta+s+Face_convert_20110112125147
ミックスのパスタ  :2010/8/3引き出し、2度出戻り。2010/11/2 秦野の方へ。4度目の正直?2010/12/19 相模原のかたへ。 相模から平塚に転送されて来たパスタ、そして相模に戻るとは凄い! 今度こそ幸せにね。

最新トラックバック
カテゴリ
FC2カウンター
これまでの訪問者数
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード
最新コメント
月別アーカイブ