fc2ブログ

楽しさからの~信頼関係アップでし ♪


   『そのボール、くれないかな??』   (レオ)

今まで、見つめていればボールを貸して貰って来た経験が山ほどあるレオなので、何時もの様に見ていますね ^^;

知ってる福なので、少し網越しに走らせました。
後は、呼び寄せして、アジをやらせてからバブルを出します。

           スペシャルの登場!!



今日のレッスンわんこ、

チワワの福、ボーダーのサリー。

アジリティーを通して、飼い主さんと楽しんで頂きましょ~ ♪
遊びの中でコマンドをきかせれば、お互いに苦痛はないですからね ^^V



初めてのアジリティーをする福お姉ちゃんと福。
まずは、ジャンプのやり方の注意、Aランプを降りる時にしっかりブルーラインを踏んでタッチを学ばせ、スラロームは必ず左入り。

ワンちゃんにはスピードよりも、確実性を教えましょう。

それぞれを何回か練習した後に、通しで走って貰います。

普段走ってない福お姉ちゃんは、一番若いのに、疲れてしまいました。
(昨日、ディズニーシーに行ったらしく夜遅かったからって事も理由にはなりますが、多分、体力の問題かも ^^wふふふ)


福お姉ちゃん、今日の注意点を気をつけながら、時々寄ドッグランに行ってみてくださいね。
福もなかなか楽しんでるかも ♪

ご褒美を沢山使えるのが良い点のアジリティーです。 フードが好きなワンちゃんのモチベーションをあげるにもいいですしね。 







そうそう、その調子~!

アジリティーは、失敗してもワンちゃんを叱ってはいけないんですよ。
それまで、オビディエンスでは間違うとコレクションのコマンドを入れる様にと長年教わって来てしまった私は、アメリカで初めてアジを習ったときに、『ノー』を言ってしまいやすく、それを直すように言われたのが結構大変でした ><;


サリママも、サリーが失敗したら、『ウップス』とか『お~っと』と言うように心掛けてくださいね。

今日のサリーは、久々にレオと一緒のアジだったからか、足柄ドッグラン以上に興奮していて吠えていましたね。

まあ、アジは吠えても怒っちゃいけないのはいいかも、ですね。
(アジは興奮性を助長させるドッグスポーツなので、個人的にはそれがイヤでアジを本格的にやって来ませんでしたが、なんちゃってアジをたま~にやる分には大好きです ♪)

カリフォルニアで有名な、アジのトレーナー達のワンちゃん達も、散歩中はリードを引っ張らせていたっけ ^^;

目指すゴールが違ければ、散歩の仕方も違って来ます。








ヒールワークの復習です。


目を見させる時には、姿勢を正して下さいね、飼い主さんのですよ。




2時間近く待たせていたエリーを出します。 

『やっと出して貰えたのに、写真撮影かい!? --;』  (エリー)


『久々の場所だから出たかったろうに、可哀相ね、ごめんね。』

勿論、今の私はそうは言いません。

『待ってたね、偉いね~!』
と、しっかり褒めて車から出します。


前者の気持ちを持つと、瞬く間に分離症、もしくは我侭な犬になって行くことは多々あるんです。
『そんな薄情な』と思われる方も多々いらっしゃるでしょう。

でも、分離症が酷くなり何時でも何処でも安心して待てないストレス過大な、それこそ可哀相なワンちゃんにしてしまったり、我がままになって無駄吠えをするようになったり、長年蓄えていたそう言う気持ちで接する事がある時突然人か他の犬を噛んでしまうワンちゃんになってしまった事も少なくないんです。

謝るよりも、褒めて下さい!

そして、待たせてしまっていたら可哀相と思わずに、その分、散歩すればいいんです。





前に会った事がある、こちらのスタッフさんですが、サリーは威嚇付きの吠えをしていました。 勿論、私は納得でした、たまに数回会っただけのかたには、まだ慣れていないのもあるし、久しぶりで忘れてる可能性もあるんです。

どちらにしても、フードを距離を取った所から与えて貰い、最後は手から与えて貰います。

そうすれば、今日のところは治まります。





レオとエリーのお散歩。 川辺を歩きました。 ゆったりさせてから帰ります。

この後、福のビニール袋を咥えた時のドロップをやってみようと思ったら、流石はわんこ、賢いね、私が居るとビニールを避けていました。 寄って、この練習は家で、説明した様に実践してみて下さい。

帰り際、7イレブンでご飯を買って外で食べながら、サリーの車や人の練習をしました。
ええ、いい練習となりましたね。

あんな感じで短時間の練習をしてくださいね。
いい感じの所でやめます。

今日のサリー、アジリティーの時には戻りは悪かったけど、7イレブンでの誘惑物の中ではよく出来ていたと思いませんか?

『(色々出来てくると)また最近可愛さが出てきて・・・ ^^;』 (サリママ)

いいんですよ、可愛く感じるのは。 気をつけなければならないのは、過保護にする事、ベタ可愛がりをすること、無意識で要求をきいてしまうこと。

お利口になっていくと、無意識でわんこの賢い要求の仕方にはまってしまいますから、その辺りの見直しをするといいと思いますよ。

わんこの問題が悪化したり違う問題が浮上したとしたら、それは我々人間側の接し方を見直しすることも必要ですが、環境も十分見直してください。

わんこは、環境が少しでも変化すると特に神経質な子や警戒心が強い子は、ストレスが過大に掛かり問題行動に影響することがあります。

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

昨日はお世話になりました~v-410
う~ん、アジより、アジをしているレオに超興奮のサリーでしたね(^_^;)
いつものドッグランのレオよりも、アジをやっているレオの魅力が増したのか…

レオを止めてくれている時はアジが出来ましたが、
意外と難しい…ですね。
こちら側がちゃんと走らせる経路を把してしっかりリードをしないと
犬が迷っちゃいますね~v-403

ヒールウォーク、なかなか上手くいかない。
こんなにも、ヒールウォークで手こずるとは…。
犬にも得手不得手がありますね~って、もしかしたら飼い主の方にあるのかしら??

Re: タイトルなし

> 昨日はお世話になりました~v-410


いえいえ ^^

> う~ん、アジより、アジをしているレオに超興奮のサリーでしたね(^_^;)
> いつものドッグランのレオよりも、アジをやっているレオの魅力が増したのか…


自分も一緒に走れないから、余計に興奮したのもありますよ。
足柄では、レオが走ってる間にはそんなに待たせてないから。


> レオを止めてくれている時はアジが出来ましたが、
> 意外と難しい…ですね。
> こちら側がちゃんと走らせる経路を把してしっかりリードをしないと
> 犬が迷っちゃいますね~v-403


そう、だから、自分が使う道を把握して覚えるように、と伝えましたのよ。

昨日のやり方は、アジを如何に早い場所を走るようにサリーに教えるよりも、ママの手や体の動きにサリーが付いて回るように、とのやり方をしたので、ちょっとややこしくしてみました。


> ヒールウォーク、なかなか上手くいかない。
> こんなにも、ヒールウォークで手こずるとは…。
> 犬にも得手不得手がありますね~って、もしかしたら飼い主の方にあるのかしら??


私がやった時には目を見たので、サリーは人を選んでる ^^;

レオもヒールの時には目をそらす子で、でも、AKCのジャッジ兼トレーナーは、目を逸らしていても犬が左についていればOKと申してました。 なので、それからは目を見せるよりも私がグルグル歩き回る事を意識しながら左に居る事を気にするだけにしました。

レオに目を見るように気をつけていたら、ああ言う子なので、すんごいストレスでヒールが嫌いになったのです。

AKCトレーナーとダンバー博士のクラスでアシスタントを通して学ぶようになってから、レオにも私にもヒールの荷が軽くなったのです。

今のサリーは、目を見させないと左から離れるので、やはり、目を見せたいものです。

サリママの注意するタイミングがちょっと遅れるのも気をつけてみて下さい。
最新記事
プロフィール

Megumi

Author:Megumi
ドッグマーク
2010/11/6 受賞

♪ ランキングに参加してます ♪
    ポチッとな ↓
バーナー

エリー

Lefty



エルダ


こちらもポチッ!
にほんブログ村 犬ブログへ
http://ping.blogmura.com/
xmlrpc/d3ymho8tvp1d

良かったらこちらもポチッ!



Dogs!Japan




1匹のボーダーコリーをきっかけに人生ががらりと変わり、今やすっかり犬きちに。’ワン’ズと一緒の’ワン’ダフルな生活を綴っています。

注:)人間目線から作ったワンちゃん会話、犬本来の行動とは相違があります事をご理解ください。 面白目線でお楽しみ頂けたら嬉しいです。


♪ リンクフリー、ご自由にど~ぞ ♪

★ワンご飯や物販のお知らせなど、 ’wanことの生活’のブログに載せてます。

★ トレーニングクラブ ★
当クラスでは、誰もがOnly one(wan),それぞれの個性を大切にし、いい所を伸ばす躾をモットーに教えています。
《Dog Buff Club Shonan》については、こちら↓
http://dogbuff.web.fc2.com/
http://wanwan.omegumi.com/



(居ぬき募集)
躾教室部門は今まで通り営業しますが、二宮のサロン(トリミング)のほうを居ぬき募集いたします。詳細はお電話でご相談させてください。☎0463-79-6278



★ ドッグサークルのご案内: コロナ騒動につき見合わせ中。
ドッグサークルで集まった参加費は、専用KoTランの修繕費とボランティア愛護会へ寄付させていただきます。



☆ イベントのお知らせ
8月にプール開きを予定




パピーパーティーやしつけ教室の生徒さん、随時募集中です(☎0463-79-6278)。 メルフォームでお返事が届かない場合があるようですので、お電話番号も記載下さい。

★ お休みのご案内:トリミングは月曜休み。躾教室部門はほぼ年中無休。
2022年4日16日(土)ドッグダンスコンペティション予定につきトレーニング部門休み。

☆ トリマーさん大募集(経験者優遇)特に月、火、日曜日可能な方。
☆ ドッグラン(躾教室部門)、スタッフ募集。



★ ラリーオビディエンスの実施(ラリーとは→HPの参照をクリック)


☆ アニマルセラピー活動開始(コロナ騒動につき見合わせ中)



福島出身の神奈川住民
主婦母親兼ドッグトレーナー
(イギリスとアメリカで学んだ事を基に、環境・食事・運動・トレーニング/躾、その犬種に寄る行動の理解、年齢、犬と飼い主さんの考えなどを踏まえながらワンちゃんと飼い主さんをサポートするホリスティックドッグトレーナー)

* ワンちゃんの問題はワンちゃんを買う時から始まっています。買う前にメールでの相談を受けております。 お気軽にどうぞ。(問題犬を1匹でも増やしたくない、殺処分になる結果を作らせたくない、そんな願いを込めて)



☆家族構成:長崎出身の旦那と、イギリス生まれの娘(社会人4年生)と、ワンちゃん1匹。


≪うちの子達≫
逕サ蜒・0126繝ャ繧ェ縺ョ豌エ驕翫・縺ョ蜃・>鬘農convert_20110225091001
♂ LEO
2001.2.8 紳士の国イギリス生まれの紳士的ボーダーコリー、水遊び・ボール遊びが三度の飯よりも大好きな男の子でした。金色の目がチャームポイント。


2019.7.27 18歳5か月永眠しました。大往生だったレオ。1年間の介護は言葉では言い尽くせないほど大変でレオも辛かったけど、それでも一緒に長く過ごせたことは幸せでした。



逕サ蜒・0305繧ィ繝ェ繝シ縺ゅ¥縺ウ・胆convert_20110225091131
♀ ELLIE
2003.7.7 ラブに見えてラブじゃないポインクス(日本生まれのミニテュアダックスのパパとイギリス生まれのE・ポインターのママとのハーフ)、食べ物が大好きな乙女、でも、匂い嗅ぎも大好きなのョ。口の周りの白さは生まれた時からで、チャームポイントだって!? 今はヘルニアが再発しないように気をつけてます。

👆
2021.2.4 17歳7か月で永眠
他界する一か月以上前から殆ど食べなくなっていたエリィーだけど、最後まで頑張ってくれました!いとしのエリィー💛




逕サ蜒・0804繝ャ繝輔ユ繧」繝シ縺ョ闊後⊆繧浩convert_20110223212928
♀ Lefty
2008.8月30日生まれの12歳。エリィー同様食いしん坊。躾付きお泊まりで時々来るので、うちの子同然のよう。皆のアイドル・スヌーピーに負けず劣らずの人気者なのダ。



★ タイトル ★
・CD(AKC:アメリカケンネルクラブ)
・CGCTest(AKC家庭優良犬)
・AKC・K9ラリー競技(RAE)


★ 経験 ★
・ドッグダンス
・アジリティ
・トラッキング(セントゲーム)
・クリッカートレーニング

★Tタッチのイントロダクションコース習得
★日本メディカルアロマテラピー 習得
★ホリスティックケア・カウンセラー
250-60ホリスティックカウンセラー


★愛玩動物飼育管理士認定:229112144号
★動物取扱業登録

≪里親活動≫
里親斡旋の活動は、ゆっくりペースで活動しておりますが他の里親情報も流しておりますので、ブログを覗きにいらしてください。

・保護犬1代目


ダックスフントのクウ:2009/9/30引き出し、2009/12/6八王子のかたへ

・保護犬2代目
逕サ蜒・0026繧ィ繝ェ繝シ縺ィ蟇昴k繧キ繝ァ繧ウ繝ゥ_convert_20110112125735
トイプーのショコラ :2009/12/28引き出し、2010/1/16茅ヶ崎のかたへ

・保護犬3代目


トイプーのコロネ  :2010/2/8引き出し、 2010/2/22下田市のかたへ

・保護犬4代目
逕サ蜒・0299Pasta+s+Face_convert_20110112125147
ミックスのパスタ  :2010/8/3引き出し、2度出戻り。2010/11/2 秦野の方へ。4度目の正直?2010/12/19 相模原のかたへ。 相模から平塚に転送されて来たパスタ、そして相模に戻るとは凄い! 今度こそ幸せにね。

最新トラックバック
カテゴリ
FC2カウンター
これまでの訪問者数
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード
最新コメント
月別アーカイブ