レフティーのトレーニング付き・ボール遊び付き散歩

快晴!

週末の今日は、人が多かったです。 特に家族連れ、犬連れ。

この広場で、行き成り現れた人にも吠える事無く、散歩ワンちゃんが近場に来ても吠える事無く、

ボール遊びと軽いトレーニングが出来ました。
子供が苦手なレフティー、中学生位の野球坊主君達がやって来ましたが、身体が緊張する事が無かったのでした。
今回のお泊りも、前回同様トイレエラー、朝方の寝床でのお漏らしも1回もなかったです。
ここ数ヶ月、トイレのコマンドでトイレをさせるようにした影響だと思います。
時々、ハウスのドアを閉めて、トイレコントロールもしました。
勝手にしたい時にするよりも、トイレコントロールが出来るほうが、躾けにも結び付くのです。
トイレコントロールをすることにより、トイレの回数が異様に多かったレフティーでしたが、半分の回数に減りました。 成犬になっていたのに1時間に1回していた事もありましたから。 膀胱炎も疑いましたが症状は無かったので、身体が小さめのビーグルなので膀胱が非常に小さいのかとも思っていましたが、レフティーよりも小さな身体のトイプーやチワワが3時間でも平気でホールド出来ていたので膀胱の大きさでもないなと思っていました。
トイレコントロールを出来るようになってから、吠え問題もぐっと減りました。
我が家でのレフティーの吠えは、車のドアの開閉の音、旦那が帰ってきた時の玄関の開く音と彼の声、ほんの時々来客の声。 外では、突然現れる人や犬の姿、車の中で待ってる時に私へ話しかけて来る声。
勿論、これらに100%吠えていた訳ではなく、吠えない日もありました。 吠えが煩いと有名なビーグルの中では割かし静かなレフティーなのですが、一時悪化した時があったのでした。 悪化したといえ長吠えではなく単発ですが、回数が増えたのです。 で、昔レオやエリーに使っていた対処の仕方も取り入れて、トイレコントロールも力を入れたのでした。 プラス、今回はリミットを作りました。
今回のお泊りでは、室内で他の預かりワンちゃん達が吠えた時に真似っこして吠えた事が2回か3回あっただけで、車のドアの開閉にも旦那の帰宅にも吠えずに、外でも、2週間の間、吠えたのは数回。
1日だけドッグランで凄く興奮した時はありました。 その時は、他のエリアに大型ワンちゃん達が居て、警戒もしていました。 他のワンちゃんをハンドリングしていてレフティーから離れていたので、直ぐに注意が出来なかったので、1分ほど吠えさせてしまいました。
今回はいい感じに持っていけたレフティーの行動ですが、油断ならぬ子です、何せ警戒心が大きいですから。
今朝、小田原に住むバニラとサリーに、急遽メール!

松田に、散歩とコーヒーをただ飲みに行くから来ないかい?と。

サリママも、限られた時間の中、ただのコーヒーに魅せられて?やって来ました ^^

エルダも、フラットカラーでの歩きの練習に連れて来ました。

レオとほんのちょっとでも走れて良かったね、サリー。
レオにとっても走れる相手が居て良かったです。


フリーで飲めるとは言え、ま、小腹も空いたのでお店でクッキーを買って来ました。 持込で食べるのは禁止ですが、お店で買ったものは食べてもOKなんですのよ。
クッキーを購入した分、(元は取れないけど)抹茶カプチーノとジャパネスクと紅茶オレを頂きました。
初めに手を出したキャラメルコーヒーは、甘苦くて飲み切れませんでした --;
夏場は、ここがお気に入りになるかも。 一杯10円もしないですものね、ただのコーヒー達。 結局行く度に何か買いそうです・・・ ^^;
午後から、海とバニラのミニミニレッスンです。

遠くからやって来るわんこに一発吠えたバニラ、一発だけでそれ以上吠えさせないようにしました。
『あ、海だったんか ^^;』 (バニラ)
ヒールワーク中、アイコンタクトを取り難い海、その練習に力を入れましょう。

フィギュアエイトの練習。 海は、フィギュアエイトの時には目を見ることを多くします。 普通のヒールワークは見ません。 違いは、ワンちゃんが近くで待ってるか待ってないか、なのか、他に理由があるのか!?
海、おもしろい。

エルダに、誘惑で手伝って貰います。

今度は逆に、待ってるエルダの誘惑に! エルダのマテの練習にもなります。 エルダが好きな海、エルダに行きたい気持ちを抑えさせながらヒールで歩いて貰います。
『えへ ♪』

エリーではありません、海の同居犬アルです。
久しぶりだね ^。^