茅ヶ崎は晴れだった
晴れてますね。 茅ヶ崎着10:30。
(秦野が晴れて来たのはお昼近くだったらしい。)
茅ヶ崎は昨日は雪は積もらなかったみたいですね。

お次は、エリーとレフティーとキャリーバッグと。

今日は、アンバーのカフェマナーレッスン。 キャリーバッグ、いえ、ビスコを連れて行きます。
ハーネス無しでゆっくり歩くようにもなり、立ち止まる事が時々あるくらい。 ビスコ的に大丈夫な場所では歩き続けます。 地面の匂い嗅ぎや拾い食いは気にならない程度です。

こうして顔を上げて、私の横で上手に歩く事も結構出来るようになりました。

反対側から来る他のワンちゃんに興味はあるけど、引っ張って会いに行こうとしたり吠えたりしません。
時々、人に唸る事があるので、怪しいと感じた時にはフードをあげます。
アンバーと挨拶しましたが、長めの挨拶は苦手なようで軽く唸ります。 相手がグイグイ来るのが苦手です。

カフェに行くまでに、散歩レッスンも行います。

歩いて行って正解でした。 ママさんの気をつけることが幾つも発見出来ました!!
一番ポイント高いのは、コマンドを出した後の解除の言葉を忘れない事。 これを忘れると、アイコンタクトにも繋がりますので、十二分に気をつけるといいですよ。
最後のレッスンから日が経ってたので、アンバーの行動に色々変化がありました。
強くなっていますね ^^;

パシフィック・デリに到着~。
他のお客さんは居ないので、奥の端のテーブルに座ります。 あえて道側にして、通る人に吠えたり唸ったりしない練習もしましょう。
動くものが気になるボーダー・アンバーは、目で追いがち。 じっと見させないようにします。
(交通量が多いので大変なのですがね)
ビスコは、直ぐ横に自転車を置いた人々に唸ったので、それ以上唸らせないようにフードをあげて安心させました。 人が通る度に褒めたりフードをあげたり。 吠え付くことは無かったです。 ビスコ、今日も結構いい感じのマナーでしたよ。
平日なのにわんこ連れお客さんが3組入って来て、わんこ大好きアンバーは大興奮。 吠え止むのに時間が掛かったので、ママさんと席を交換して、吠えた時や吠えそうになる前の対処に仕方を教えました。
隣の席のワンちゃんが吠え立てた時アンバーも反応しそうになったので、吠える前に注意!
なので、吠える事は無かったです。
いやはやまあ、いい練習になりましたね。 誘惑物は大きかったけど ^^;
次回は、もっと落ち着くように、日々のマテの時間を増やして行きましょう。

日替わりパスタセット、1,050円也。

アンバーママがオーダーした、アジアンカレーセット。
これも、美味しそうです ♪

帰りは、134号線を通ったのですが、ずっと上手に歩けました。

アンバーは、ランチの時間に一休みしたのでエネルギーが蓄積され帰りの歩きは興奮していました。 そんな時には、イージーウォークのほうのリードを使いましょう。
落ち着いたら、フラットカラーのリードを使います。
絶対に、リードは張った状態で歩かないよう気をつけるといいですね ^^V
(可愛いマカロンをご馳走様でした、写真はもうひとつのブログにアップします)

トレーニングの後は、穴場?の広場にやって来ました。
よく分からなかった場所なので、急遽レンを誘ってみました。
無料コーヒーも飲めるので、小心者の私はそれもひとりで入る勇気が無かったので、レンママにお付き合いを~。
(助かりました)
次回は、ひとりででも無料コーヒーを飲む練習をしますわ ^^;

ビスコの車での吠えは、今日は吠え止むのが早かったです。 少しずつ学んできてますかな。

エリーとレフティーを交換。
見知らぬ犬好きのおじいさんに捕まり、まあ、レオと遊んで貰ったので有難う~ではありますが、レフティーも歩く必要があるので、その旨を伝えておじいさんから離れましょう~。

この場所は、芝生は綺麗なのですが、人や犬が多く聞いていたよりも遊ばせにくいです。 レンともちょとだけ遊ばせられただけ。 時間帯が悪かったか!? 松田のグランドのほうが周りの気配りがしやすいので安心さはあります。
でも、たま~にいく事にします、無料コーヒーを飲みに!!