久しぶりのレッスンだから!?

今日のレッスンわんこ。 左から、チワワのユウ、キャバプーのコロ、チワワの福、みんな近い年齢です。

今日のデモわんこのエリーです。
コロは、確実性が出て来たので、ご褒美のフードを1/3ほど減らして下さいね。
あとは、失敗させない様に気をつけてください。

こちら、リーヴィットのセッションでは、声だけで(言っても2回位で)止めるワンちゃんは今日は居なかったです。
福もリーヴィットは毎日の様に練習しています。 だいぶ出来るのですが、美味しいトリートとなると、話は別になるようです ^^;

ユウは、家ではノーリーシュで出来るようなんですが、外ではどうかな??

出来たかの様に見えて、パクリと、ユウの大好きなトリートを一口で食べてしまいました・・・ ^。^;
家と外ではまた違ってくるので、外での練習もしてみてください。 ただ、家の中で、人間の食べ残しや食べ終わったお皿を床に置いて、それを1回のコマンドのみで出来るようになったら、外で落ちてるものでも1回で出来ます。

マットのセッション。
コロ、頑張ってます。 少しずつ時間を長くして行ってくださいね。
福も、その位の距離で待ちながら、数秒毎にご褒美を置いていき、1分間しっかり動かなくなったら、2分、3分と今度は分単位で延ばして行くといいですよ。
ユウ、今日は久しぶりのレッスンと言う事もあったのと、ママが接していたある行為が、ユウをママのコマンドを無視するようになっていました。 一昔前のバニラを彷彿させました(今では結構コマンドを聞くようになって来たバニラ)。 今日お伝えしたユウママの接し方は、ユウがコマンドに素直にすぐに従うようになったら、復活させても平気ですよ。 でも、今はかなり気をつけていくように!と言わせてください ^^/

人間がご飯を食べる時に、時間に余裕がある時には必ずベッドを横に置いて、リードをしながら ’マット’の練習をしていくといいですよ。

今日は、新しいゲーム(一種の追跡)をお伝えしました。
何年もやっていなかったのですが、アメリカでエリーと習得してきた ”トラッキング”をやってみました。
まずは、どんぐりでやってみました。 ひとつだけ私の匂いを付けます。 エリーは福お姉ちゃんにリードを持ってもらい私が置く場所を見せないようにします。 どんぐりは他のどんぐりの中に置きました。 その場所は、コロママにも見て貰いました。
さあて、エリー、見つけられるかな!?
とりあえず、『どんぐり、Find it』と言って見ました。
クンクン地面を嗅ぎ、落ちてるどんぐりを嗅ぎながら歩き進むエリー。
(写真は撮れませんでしたが)我々の目には焼き付けました!
エリー、沢山落ちてるどんぐりから、ママが触ったどんぐりを見事に持って来ました ^^ひゃっほ~♪
そして、トラッキングへと移ります。
エリーはこれが大好きで得意だったので、警察犬になれるかもと思うほどでしたが、ヘルニアになったので、そのトレーニングはすっかりやっていなかったのです。
数年ぶりでしたが、エリー、ゴールに置いた軍手を見つけて持って来ました!
ワンちゃんの得意な匂い嗅ぎを生かして仕事をさせると、絆が強くなります。
エリーを信じて、私はエリーの後ろをついて行くのですから。
トラッキングの時にはエリーがリーダーとなるのです。
そして、見つけた事を沢山褒めてあげる!
仕事(ゲーム)をして褒めて貰える喜びを持つと、もっと、飼い主さんを好きになるんですよ。
頭も使うので、退屈しのぎにもってこい(持って来い)ですよ。
ご興味のあるかたは、トラッキングを如何でしょうか?
レッスン中、ずっと車で待っていたレオ、お散歩を軽くして帰りましょうね。


見つけたー! \(^o^)/
レオとは、これまた久しぶりに、”Hide and Seek" をやってみました。
枯葉が多いので、丁度いいゲームが出来ます。
これは、マテをさせてる間におもちゃを隠すんですが、ただ単に隠すのではないのですよ。
これは最近のレッスンでお伝えしていなかったので、また、次回のレッスンで教えますね。
ええ、トラッキングとHide and Seek は、どちらも鼻を使います。
見つけた面白さは、ワンちゃんも飼い主さんも両方楽しめます ♪