優しいだけではダメ、しかし、厳しいだけはもっとダメ ><;
ここの所、我が家の部屋でマーキングをしていないグン。 おっ、トイレの中でやるらしいぞ。
・・・、あちゃ~ --;

足をあげてしちゃったし・・・。
(足を上げる事が多い)バニラのお泊りの時にはシートと周りにも貼って外に飛ばないようにしていたのだが、足をあげる子がここの所居なかったから、油断してました・・・。
グンが来る日は、トイレの中もシートを貼らなきゃ!!

おお~、今日は結構ゆっくり歩きますよ、ナナ! 引っ張り気味な時にちょっとタッキングをしたら、顔を見て来てゆっくり横で歩くように!
まあ、まだまだ油断なりませんがね ^^; でも、聞こうとする気持ちが出てます。

今日のデイケア、グンとナナ、そしてクラリス。

お互いに、相手が持ってる時には奪ってはいけませんよ。

そうそう、欲しいな~って、見つめるだけならいいですよ。

ウールと福もやって来ました。 今日は、オプションレッスンを受ける2匹。 この2匹は仲良いんですよね~ ♪

程よく元気に遊ぶウールに、安心して遊べる福なのです。 ええ、福は、優しい子が好き。

ナナは、ウールを煩く誘っています ^^;
おっ、姉御が動いたか!?

姉御、ナナを止めれるか!?
(後ろでは何気バニラがグンのしっぽを食べてる!?)

レオとは違い、しっかり止めないのがエリー。
エリーは犬とのじゃれ遊びが好きな子なので、それはそれで面白い子なんですがね ^。^

『あ~れ~ ><;』 (ナナ)
あらあら、あなたが隣のエリアに脱走して来たからでしょ・・・ --;

私を追って抜け出してきたナナ、小型犬をガウガウ言って追うのでまだまだ他の小型犬から困られてるナナ。 でも、少しずつガウガウが柔らかくなって来たからね、その内上手に遊べるようになるよ。
クラリスは小型が好きなので、追い掛け回すけど倒さないから暫く様子を見ました。
所々で、クラリスの呼び戻しの練習も兼ねます。

大体、追うワンコを止めるレオなのに、この時には追われてるのがナナだからか、バニラの新しいボールに夢中って事がメインではあるが、レオってば1回も止めなかったです、クラリスを。
かつて、エリーが追われてる時には助けに行かなかったレオ。 でも、他の子が誰かに追われてると止める。
『エリーはいいよ、勝気だから』
ってとこでしょうかね、レオからすると。

『しぇんしぇい! だぢげで~ --;』 (ナナ)

呼ばれたら、もっと早く来ようね!
さて、クラリスのお迎えの時にクラリスママに報告。 ドッグランは遊ばせる目的、とおっしゃってましたが、低い誘惑の中でもリコールが弱いのでこれを機に、ドッグランで練習するといいですね。
ええ、小型犬を追っても呼ばれたら直ぐに戻るように!
初めは大変ですが、時期、練習が楽しくなりますよ、癖になりますよ~ ^^
『あの時練習して置いて良かった』
ええ、絶対にそう言う場面が来ますよ。 犬は何をやらかすか分からない動物ですから。
危険から身を守ってあげるのは飼い主さん達の役目です。
さて、ウール、福、バニラのレッスンです。 デモ犬には我らが姉御、エリーです。

『ママ~ ><;』
ママを追って追って二足歩行のウール。 足に悪いので、バニラママに抱っこに変えて貰いました。

福は、ウールママのコマンドに従っていました。 バニラもママを追って大変 ><;

お次は、フィギュアエイト。 バニラとウールはリードをドロップしてヒールワークをやって貰います。
『しぇんしぇ~い!』 (福)
私を見つけるとやって来ようとする福。
あなたの飼い主さんは、福お姉ちゃんよ。
もしかして、福はちょっと若いおばさんがお好き? 私と言いウールママと言い。

そうそう、ゆっくりね ^^ 偉いね、グン。

そうそう、ナナも一緒に歩いてました。 気持ちグンより引っ張るけど、グイグイ引っ張るのはしなくなりましたね。


カフェマナー、小型犬編。


風が強く、大変な事が起こりました! ( T_T)
まず、ウールママの野菜スープが風によって倒され、暫くして今度は福お姉ちゃんのココアがこぼれた!
被害にあったのは、地面と福のベッドやウールの頭や私のプルオーバー。
強風の時の外でのランチの取り方も、気をつけなきゃ!!
紙コップのカフェでは食べないとか、風があたり難い場所を選ぶとか。
でも、そのわらわら感の中、わんこ達が思ったよりも静かだったのでは!?
バニラは 『今日は吠えないようにしなきゃ』って思ったのか、ちょい前のバニラなら吠えるだろう対象物が通っても、バニラママの顔をじーっと見つめるバニラ。 犬が通っても気付かないほど。 いつもなら、バニラが一番早く見つけるのに!?
今日は、通りに近い場所をあえて選びました。 なので、今日はグンは犬に1回唸り(それ以上唸らせませんでした)、自転車の男の子にワンワンワン!と吠えました。 でも、それ以外は吠えさせずに居させました。 グンも、角度と距離感が大事です。 今日はあえて、誘惑物が見えやすい位置に近い所に置きました。
帰りは、今日はグンは引っ張り気味。 ナナは今日も所々で立ち止まりました(大体決まってます、その場所)。
食べ終わってから、ほんの少しドッグランに寄りました。 他の犬が2~3匹居て、ずっと吠えてる煩い子が居ました。

帰る前にクラリスを出して、練習。 ドッグランに行ったら、もうみんな居なくなっていました。 丁度、カートのガラガラ、クラリスが苦手そうなもので練習しましょうね。

前を行くぶんには気にしてない様子だったので、カートを運ぶおじさんを抜かし、マテをさせました。 後ろをガラガラガラ~と通ったけど、しっかり待っていました。
セラピー犬は、色んな事に動じない様に育てなければなりませんから。

近くにある菅原神社、年に一度だけ露店が出て、神社が一日開くそうです。 エルダママの記憶は正しかった、25日がその日ですね。
デイケアワンちゃん達をお宅に送った帰りに見ました。
一年に1回だけ・・・、あとの364日は、閉まってるんですよ。 御賽銭箱も出てないような事を聞いたけど、一年に1回しか開いてないなら、合格のお礼参りも出来にくいなって思うのですが。
何で一年に一回だけなのでしょうか!?
ふしぎ