fc2ブログ

オフの日になったのに!?

今日は、ロイのデイケアが無くなりました。 昨夜電話があり、お婿さんが休みを取れたので人手が出来たからロイの赤ちゃんに対しての練習をすることにしたそうです。

お伝えした事をうまくロイに伝えたら、赤ちゃんへの吠えは無くなって行きますよ ^^

頑張ってくださ~い。

で、仕事で見るワンちゃんが居ないので、ドーべのエルダとラブのゴンも連れて来ました。


レオを助手席の下に置き、エルダをエリーの隣に置いたら、網が無くても窓への飛びつきはしなかったです。 プラス!! かなり静かに居ました ^^V




仕事のワンちゃんが居ないので、今日はいつになくエルダに時間を掛けて教えます。


誰かがエリアで遊んでると、興奮して早足になるエルダ。 でも、毎回毎回許しませんよ! わたしゃ!!

腕が痛くなっても腰が痛くなっても、フラットカラーでの拘り、捨てません!
何としても、フラットカラーで街中での散歩でしゃなりしゃなり優雅に歩かせたい!!





昨日、クッキーのお宅で車からエルダを出した後、ほんのちょっとしてからリードを外そうとしたエルダママに、

     『ちょっと待ったーーー!』   (私)

『まだまだ興奮してる中、放さないでー!』




そうなんです、引張らないで散歩が出来るワンコならそこまで厳しく言わないのですが、エルダは犬を初めて飼った本当に素人さんが飼ったので、興奮する癖を付けてしまったのです。

それでも、飼い主さん達がアドバイスを聞いて頑張ったので日常暮らして行く中ではおりこうになった事も増えたでしょう。 だけど、私から見るとまだまだやらなくてはいけない躾があります。

私がドッグランに連れて来た時にはフラットカラーのみで教えるので、普段道具に頼ってる事があからさまに出てしまうのです。





昨日の場合は、他の子が既にノーリードだから早く放してあげたいと言う気持ちも分からなくはないですが、そこは頑張ってみて下さい。

去年の暮れにドッグランで偶然会った時、雨の中だったし、既に知ってるわんこ達が遊んでるから、レンタカーの中から嬉しくて吠えていたエルダ。 そのままケージのドアを開けてしまったエルダお姉ちゃん、『あちゃー --;』と遠くから見ていましたが、エリアに中に入ったらもう少し落ち着かせるかなと期待してみていたら、興奮冷めやらないエルダのリードを、エリアに入るやいなや放してしまっていて、私の堪忍袋の緒が切れました。

『今の状態で放したら、今までエルダに我慢させて頑張らせた事が台無しになるよ!』

もう、嫌われ覚悟です。

嫌われても怖がられてもいいんです、エルダがおりこうになるのなら!
いくらでも嫌われ役をやりますよ。


     嫌われる・・・、

そう、私は昔は、犬を飼うまでは、人に嫌われるのを避けて来ました。
要は、いい子ぶりっ子とでも言いましょうか。 八方美人型と言いましょうか。

人を傷つけたらイヤだな、と。 でもその裏返しには、自分も傷つくのが怖かったのでしょう。

それは犬を飼ってから分かって来ました。

そして、トレーナーになり、年数が経って行くにつれ自分に自信が出て来た時、嫌われても言わなきゃならない、そのワンちゃんの為にも、そう思えるようになりました。

ええ、それで年々強くなって行きました、精神が。

ただ、言葉が下手なのでただ傷つかせるだけで思ってしまった事もあるかも知れません。
もしくは、やはり傷つけさせたくなくて遠まわしに説明した事が返ってそのワンちゃんの飼い主さんに良いことでは無かった事をありました。

遠まわしに伝えた結果、ワンちゃんをかばった発言が、飼い主さんに『ま、いいっか~』と現状維持にさせてしまった事も。 本当はもう少し頑張るように伝えられたら、もっとそのワンちゃん達は問題が減った筈なのに。

でも、それを決めるのは結局のところ、私の思いではなく飼い主さんの気持ちなようですが。





         犬を飼うと人間は変わる! 変われる!!

本当に、私は、ワンちゃん達は人間を変えてくれる為にやって来た動物なのだと思っています。
その飼い主さんに必要なものを与えにやって来た、と。

レオと巡り会い、強くそう感じました。




仕事前のサリママ、レオと遊んでくれて有難う~ ♪ 

エリアに入って30分後、ゴンは既にごろん!


レオも、昨日も走ったので疲れてるんでしょうね、この位のワサワサ感の中ではまったりします。


『久しぶりに、レオに怒られたでち --;』  (サリー)

サリママに遊んで貰ってる間、私がエルダのコントロールをしてる時にレオの口からボールを取ろうとしたサリー、怒られたそう。 ははは、サリーってば。

レオは疲れているから休ませて。 そんな時、エルダがレオが持ってるボール欲しさにレオの周りをわっさわさ! どったばた!


レオは今日はエルダを怒らない・・・。



サリーが帰ったあとは、ゆったり歩きまして、それから私の疲れも取る為に休みましょう。

私が地面に座っていたら、ゴンとエリーが傍に来て座り込みました。 エリーの匂いを嗅いでる内に、マウントする気配を感じたので『乗らないよ』と言ったら、諦めたゴン。 今日は2回ほど乗りそうだったけど、声掛けだけで止めてくれました。


     まったり感たっぷりなツーショット ^。^


        どて~~~!




レオは私の後ろで休んでいたので写真に写ってませんが、この時、走るはエルダのみ!

若いモンね、まだまだ。


でも、エルダも自ら休みましたよ、いつものように、腕を前で組みながら。


そして、まどろむレオ。




その時、車が入って来ました。 この時にはレオは追わなかったので良かったですが、


わんこ達がみんな元気ではっちゃけていたので(遠くに走って行くワンちゃんや畑の中を走るワンちゃんも)、網越しにレオは追っていました。 いつもなら網越しの追うことは止めさせて私が相手するのですが、今日は、飼い主さん4人の中で2人ほどお話好きな方がいらっしゃって、興味深い話もされるもんだから、しかも、我々の隣の駐車場で遊ばせ始めたんですよ。 

絡み遊びをするワンちゃんを止めさせようと吠えるレオ、流石にその行動は許したくないので、飼い主さんとの話中でもレオを注意しました! 
(すみません、私は、自分が見てる犬が私が芳しくないと思う行動を見つけたら、話中だろうがなんだろうがその人との話を止めます)



初めおじさん達が寄って来たので、男性が苦手なエルダですが、吠えませんでした。 何度もエルダも近くを走っていました。 吠えそうな気配を感じると、エルダを呼び、『ほれ、ボール!』

網越しに向こうのワンちゃん5匹にも吠えなかったエルダ、偉いね ^^V


    『いつまでも怒られてちゃいかん!

あちきも、めぐみしゃんに注意されないように、頑張るでし!』    

そう心から思ってくれるなら、私は超嬉しいですよ! >。<



明日も来るし、今日は1時には帰ろうと思っていたけど、ま、これも何かのご縁かな? 色々なお話を聞けて面白かったですよ。

『この子は、ダックスとラブだね!』

そう、その飼い主さん達は断言したけど、よく言われるんですが実は『ポインターが入ってるんです~』


『4匹とも、みんな吠えないで大人しいんだね』
褒めて貰えて嬉しいですが、えっへっへ、そう見せてるだけなんですよ~ ^。^


もしかしたら、年齢もありますね、おじさん達の犬の中にはパピーが1匹居ましたし。
後は結構アダルトのようですが、遊ぶ時には遊ぶぞ!タイプなんでしょうね。

おじさん達のワンちゃんの中には救助犬活動をしてるワンちゃんも居たんですよ、その子は8歳のラブですが、一番のように元気に遊んでいましたよ。 







ゴンの家に着く頃には、ゴンは椅子の上から下に降りていました。 クロルルママやMさんから、『ゴンは帰りは車に乗りたがらない、足柄にまだ居たいから。』とよく聞いていたので、ゴンの大好きな豚の耳を、持ってきていたんですが、あれあれ? 素直に乗りましたよ ^^

良かった。 痩せたとは言え、小柄な私にはまだ巨漢なゴンですから。




(余談)
手前のエリアで遊ばせようと、移動した時のこと。 ゴンを車から出したら、全く知らない犬が近くに居るではないですか!? あの辺りは、よく、白い犬は見掛けていたんです。 ノーリーシュで飼ってるようで、ひとりブラブラ歩いてるのです。 あ、最近は見掛けなくなったな・・・。 寒いからかな?

その犬は、猟犬のようです。 カラーは着いていないで、痩せていました。

        捨てられた!??

雰囲気から、凶暴性は無いので近づいてみたらちょっと離れますが、ダーッと遠くには行きません。
なんだかこちらが気になっているようです。

でも、警戒がある犬には来るまで待たないとなりません。

ゆっくり、ゴンと歩きながら私は怪しくないよと気を送り、好きな時にエリアに入っておいで~、と心で話しました。 聞いてくれたかは分かりませんが、でも、少し経つとエリアに入って来たのです!

さてと、それから何処に連絡するか!?

そう思っていたら、ドッグランのオーナーさんがいらっしゃいました。 暫くして大きな車も来ていました。
誰かが引き取って行ったのか!?

後でランの常連さんから聞いた話ですが、3~4日ほど足柄ラン辺りに出没していて、少しでも近づこうとするとがーっと逃げてしまって捕まらなかったそうです。

私のお色気に魅了されたか、ゴンの大きなウン○に惹かれたかは定かではないです。
(『両方違う・・・。』 by名無しの猟犬さん)

あ、そう言えば、その猟犬をエリアに入れた後、ゴンのウン○を拾うことを忘れてしまいました。
(拾ってくれたミックス犬の飼い主さん、有難うございました)


その猟犬はきっとお腹が空いていたでしょうね、今日は生憎ドッグフードを持っていなかったんです。
でも、例のラブ達の飼い主さん達が沢山のおやつなど持っていてそれを与えていました。


スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

ゴンとエリーのツーショット…アザラシとトドみたい!?
って水族館ですか…( ̄▽ ̄;)

猟犬さん…可愛そうに…
ランだし犬沢山いるから置いてっちゃえ~
って感じですかね。

まあほんとの所は分かりませんが…

先生の魅力がこんなところで役に立ちましたね!(*´∇`*)


ひまわりは
わたしにとって唯一の扶養家族ですから、
今までなかった責任感は持てるようになりましたね。

ひまわりがいなかったら仕事やめてやれ~
と、なっていたと思います。

他にも色々勉強できてるなぁ。

Re: タイトルなし

> ゴンとエリーのツーショット…アザラシとトドみたい!?
> って水族館ですか…( ̄▽ ̄;)


あは、気付きました~?
エリーって、七変化するんですよね。

時にはアザラシ、時には恐竜、時にはヤモリ、時にはネズミ・・・。
楽しめます ♪ (ヤモリに見えるときだけは楽しめないのだが --;)

> 猟犬さん…可愛そうに…
> ランだし犬沢山いるから置いてっちゃえ~
> って感じですかね。


近くの人なのか、猟師さんって平気で用がなくなった猟犬を捨てる人、まだまだ居るそうです ><;
なんてこったい!

> 先生の魅力がこんなところで役に立ちましたね!(*´∇`*)


私のお色気は、犬にしか分からないのかも・・・ね、 --; --; ><;


> ひまわりは
> わたしにとって唯一の扶養家族ですから、
> 今までなかった責任感は持てるようになりましたね。
>
> ひまわりがいなかったら仕事やめてやれ~
> と、なっていたと思います。


分かる分かる!!
私も、娘が居なかったら、止めたいと思った事、色々ありますもの。

> 他にも色々勉強できてるなぁ。

私に向けてくださったと思われるお話がたくさん…。

バニラがパピーだったころは、先生のおっしゃっていたことの重要性が、まだわからずにいました。
今になり、そうだったのか、ああしていれば、こうしていれば、ということはたくさんあります。

いま、私の隣のマットで気持ちよさげに眠っているバニラですが、この子の中の、本来であったら避けられたであろう問題を作ったのは私、とようやく、本当に、問題が顕著になってきてから、わかりました。

先生がせっかくパピーのころから教えてくださっていたことを、なかなか実感できないでいるうちに、問題はどんどん目に見えるようになってきたのですね。

この問題を、今度はきっとパピーだったころと違い、治すのに何倍ものエネルギーが必要でしょうが、無視せずに治していきたいです。

これからもよろしくお願いいたします。

Re: タイトルなし

> 私に向けてくださったと思われるお話がたくさん…。


バニラママだけでは無く、初めてワンちゃんを飼ったかたに当てはまると思いますよ。
私も、大昔そうだったように。


> バニラがパピーだったころは、先生のおっしゃっていたことの重要性が、まだわからずにいました。
> 今になり、そうだったのか、ああしていれば、こうしていれば、ということはたくさんあります。


レッスンのその時にしっかりお伝えしていて、くれぐれも気をつけるように言うのですが、結構な割合で、『うちは大丈夫』と思ったり、『そうならないですよ、だって、今うちの子は吠えていないですから』と思う方も居たと思います。

でも、安心してるかたに限って、ほぼ後で困るように感じます。

> いま、私の隣のマットで気持ちよさげに眠っているバニラですが、この子の中の、本来であったら避けられたであろう問題を作ったのは私、とようやく、本当に、問題が顕著になってきてから、わかりました。
>
> 先生がせっかくパピーのころから教えてくださっていたことを、なかなか実感できないでいるうちに、問題はどんどん目に見えるようになってきたのですね。
>
> この問題を、今度はきっとパピーだったころと違い、治すのに何倍ものエネルギーが必要でしょうが、無視せずに治していきたいです。


そうですね、話を聞いたときや記事を読んだ時だけに留まらず、いつも気に留めてるといいですよ、甘くなってしまうところ。

結局は、犬を可哀相な状態にしてしまうと思います。

でも、今日のバニラママのコマンドの掛け方や注意の仕方は、以前より進歩してますよ ^^V

> これからもよろしくお願いいたします。
最新記事
プロフィール

Megumi

Author:Megumi
ドッグマーク
2010/11/6 受賞

♪ ランキングに参加してます ♪
    ポチッとな ↓
バーナー

エリー

Lefty



エルダ


こちらもポチッ!
にほんブログ村 犬ブログへ
http://ping.blogmura.com/
xmlrpc/d3ymho8tvp1d

良かったらこちらもポチッ!



Dogs!Japan




1匹のボーダーコリーをきっかけに人生ががらりと変わり、今やすっかり犬きちに。’ワン’ズと一緒の’ワン’ダフルな生活を綴っています。

注:)人間目線から作ったワンちゃん会話、犬本来の行動とは相違があります事をご理解ください。 面白目線でお楽しみ頂けたら嬉しいです。


♪ リンクフリー、ご自由にど~ぞ ♪

★ワンご飯や物販のお知らせなど、 ’wanことの生活’のブログに載せてます。

★ トレーニングクラブ ★
当クラスでは、誰もがOnly one(wan),それぞれの個性を大切にし、いい所を伸ばす躾をモットーに教えています。
《Dog Buff Club Shonan》については、こちら↓
http://dogbuff.web.fc2.com/
http://wanwan.omegumi.com/



(居ぬき募集)
躾教室部門は今まで通り営業しますが、二宮のサロン(トリミング)のほうを居ぬき募集いたします。詳細はお電話でご相談させてください。☎0463-79-6278



★ ドッグサークルのご案内: コロナ騒動につき見合わせ中。
ドッグサークルで集まった参加費は、専用KoTランの修繕費とボランティア愛護会へ寄付させていただきます。



☆ イベントのお知らせ
8月にプール開きを予定




パピーパーティーやしつけ教室の生徒さん、随時募集中です(☎0463-79-6278)。 メルフォームでお返事が届かない場合があるようですので、お電話番号も記載下さい。

★ お休みのご案内:トリミングは月曜休み。躾教室部門はほぼ年中無休。
2022年4日16日(土)ドッグダンスコンペティション予定につきトレーニング部門休み。

☆ トリマーさん大募集(経験者優遇)特に月、火、日曜日可能な方。
☆ ドッグラン(躾教室部門)、スタッフ募集。



★ ラリーオビディエンスの実施(ラリーとは→HPの参照をクリック)


☆ アニマルセラピー活動開始(コロナ騒動につき見合わせ中)



福島出身の神奈川住民
主婦母親兼ドッグトレーナー
(イギリスとアメリカで学んだ事を基に、環境・食事・運動・トレーニング/躾、その犬種に寄る行動の理解、年齢、犬と飼い主さんの考えなどを踏まえながらワンちゃんと飼い主さんをサポートするホリスティックドッグトレーナー)

* ワンちゃんの問題はワンちゃんを買う時から始まっています。買う前にメールでの相談を受けております。 お気軽にどうぞ。(問題犬を1匹でも増やしたくない、殺処分になる結果を作らせたくない、そんな願いを込めて)



☆家族構成:長崎出身の旦那と、イギリス生まれの娘(社会人4年生)と、ワンちゃん1匹。


≪うちの子達≫
逕サ蜒・0126繝ャ繧ェ縺ョ豌エ驕翫・縺ョ蜃・>鬘農convert_20110225091001
♂ LEO
2001.2.8 紳士の国イギリス生まれの紳士的ボーダーコリー、水遊び・ボール遊びが三度の飯よりも大好きな男の子でした。金色の目がチャームポイント。


2019.7.27 18歳5か月永眠しました。大往生だったレオ。1年間の介護は言葉では言い尽くせないほど大変でレオも辛かったけど、それでも一緒に長く過ごせたことは幸せでした。



逕サ蜒・0305繧ィ繝ェ繝シ縺ゅ¥縺ウ・胆convert_20110225091131
♀ ELLIE
2003.7.7 ラブに見えてラブじゃないポインクス(日本生まれのミニテュアダックスのパパとイギリス生まれのE・ポインターのママとのハーフ)、食べ物が大好きな乙女、でも、匂い嗅ぎも大好きなのョ。口の周りの白さは生まれた時からで、チャームポイントだって!? 今はヘルニアが再発しないように気をつけてます。

👆
2021.2.4 17歳7か月で永眠
他界する一か月以上前から殆ど食べなくなっていたエリィーだけど、最後まで頑張ってくれました!いとしのエリィー💛




逕サ蜒・0804繝ャ繝輔ユ繧」繝シ縺ョ闊後⊆繧浩convert_20110223212928
♀ Lefty
2008.8月30日生まれの12歳。エリィー同様食いしん坊。躾付きお泊まりで時々来るので、うちの子同然のよう。皆のアイドル・スヌーピーに負けず劣らずの人気者なのダ。



★ タイトル ★
・CD(AKC:アメリカケンネルクラブ)
・CGCTest(AKC家庭優良犬)
・AKC・K9ラリー競技(RAE)


★ 経験 ★
・ドッグダンス
・アジリティ
・トラッキング(セントゲーム)
・クリッカートレーニング

★Tタッチのイントロダクションコース習得
★日本メディカルアロマテラピー 習得
★ホリスティックケア・カウンセラー
250-60ホリスティックカウンセラー


★愛玩動物飼育管理士認定:229112144号
★動物取扱業登録

≪里親活動≫
里親斡旋の活動は、ゆっくりペースで活動しておりますが他の里親情報も流しておりますので、ブログを覗きにいらしてください。

・保護犬1代目


ダックスフントのクウ:2009/9/30引き出し、2009/12/6八王子のかたへ

・保護犬2代目
逕サ蜒・0026繧ィ繝ェ繝シ縺ィ蟇昴k繧キ繝ァ繧ウ繝ゥ_convert_20110112125735
トイプーのショコラ :2009/12/28引き出し、2010/1/16茅ヶ崎のかたへ

・保護犬3代目


トイプーのコロネ  :2010/2/8引き出し、 2010/2/22下田市のかたへ

・保護犬4代目
逕サ蜒・0299Pasta+s+Face_convert_20110112125147
ミックスのパスタ  :2010/8/3引き出し、2度出戻り。2010/11/2 秦野の方へ。4度目の正直?2010/12/19 相模原のかたへ。 相模から平塚に転送されて来たパスタ、そして相模に戻るとは凄い! 今度こそ幸せにね。

最新トラックバック
カテゴリ
FC2カウンター
これまでの訪問者数
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード
最新コメント
月別アーカイブ