わんこ連れ新年会 ♪

今日のデイケアワンちゃん、ココです。リビングに一緒に置きます。

この距離が精一杯かしらね?
今日はクッキーのお宅で新年会です。 勿論わんこも一緒 ♪
でも、エネルギッシュな子達が多いので、広場で走らせてから行きましょうね。

ココ、ボールに少し走りました。

皆とも、ビビリながらも遠目に居ました。

レオはボールを貸して貰ってご機嫌、サリーはレオと走れてご機嫌!
サリママ、レオとも遊んでくれて有難うね。
今日はエルダに何度も行き呼んでも直ぐに戻らなかったので、私に叱られてしまったサリーでした。
後半は、直ぐに戻るようになったり、声掛けしなくてもエルダのほうに行くのを諦めたりしていました。
そ! そう言う行動が必要なんです ^^
久しぶりのクッキーのお宅です、エルダは過去2回ここで遊ばせて貰ったのをしっかり覚えていて、向かう途中から落ち着きが無くなりました。

ココは勿論お初ですね、クッキーんち ^^

クッキー! クリスマスイベントの時以来でしたね、久しぶり~ ^。^

『まだ放して貰えないの?』 (レオ)
そうよ、だって、かなり興奮してるから、もっと落ち着いてからじゃないとね。
あんまり煩いので私に絞られたエルダ(今日2回目の絞られでしたーー;)。 そんなエルダ、今日は広場へ向かう途中は落ち着いて歩いていてその上吠えずに来れたそうです。 しかし、広場の入り口(?)に来たら吠え立ててしまったエルダ。 でも、広場付近では何時もなら引っ張り気味だったエルダだけど、今日はエルダママが驚くほど落ち着きがあったそうです。
今日の歩きに安心せず、少しの興奮も許さないようにしていくといいですよ。
大型犬はしっかり躾ないと、人間が怪我をしてしまう可能性大です。 動きを自分でセーブ出来るわんこにしていきましょう。

ココ~、何処にいくん?

あらあら、木になった振りで、皆から隠れたつもりかしらね。
私の腕の中から降ろすと、何処かへ逃げてしまうココ。 まだまだ中型・大型犬達の動きには慣れないですね。


『ひゃっほ~!』 (ワンズ)

みんなとても嬉しい様子、走らずにはいれないようですね ^^

集合写真をパチリ!
さて、そろそろお腹が空きました。 中に入りますよ~。

小型犬のココは、部屋に入れて貰いました ♪
始終静かだったココに、『ウールみたいね』と、サリママ。

中型犬はサンルームでね ^^
サリーは、軽い要求があっただけで吠えは無かったです。 偉い偉い!
ランチ中は、みんな比較的お利口でした。

茅ヶ崎の ’濱田屋’のお弁当。 バラエティ富んだおかずに、満足~ ^^♪

セロリのバジルサラダ、気に入りました~!

葦のシュークリーム。 さっぱり味のクリームがいいですね。

トミゾウフルーツのチョコレート。 ひとつひとつ味が違うそうです。 カシス、イチゴ・・・etc


『ママ~、あたちのベッドなんでちゅけど・・・ --;』 (エリー)
『年齢の違いで、こうも(レオとサリー)落ち着きに差が出るのでしょうか?』 (サリママ)
いえいえ、年齢だけでは無いですよ ^^
我慢と安心を覚えさせたら、パピーでも大人しく待てるようになります。
その逆を言えば、我慢できないわんこは、幾つになっても静かになりません。
我慢を覚えさせるには、その根底には飼い主さんとの信頼関係も含まれると思っています。
我慢出来るわんこであれば、新しい環境でもストレスが多く掛からないので落ち着き(順応性)も早くなります。
ただ単に色んな場所でむやみやたら練習してみるのではなく、まずは一箇所の場所でいい経験をさせてきちんと学ばせれば、特に多くの練習を積まなくても新しい場所に慣れやすくなります。