ストレスフリー
リーダーとして周りを守らなければならない、それはいつも安心出来ないのです。
だから、何かあると吠えてしまう、吠えて嫌なことを遠ざけようとします。
吠える事はストレスになる要因のひとつでもあります。
そんなストレスを愛犬に与えないように、安心して暮らせるように、飼い主がちゃんとリーダーにならなければいけないのです。
こう言う話は、服従が基本と言われています。
しかしながら、私は ’服従’だけに拘りたくありません。
ただ、それを否定する事もレッスン内容から外す事もしません。
犬に目覚めてまだ11年、今まで独学とトップを行くトレーナー達に習い、薦められた本を読み漁り、競技会にも出場し、色んな角度から犬と人との関係を見て来ました。
それで出た結論は、’服従’だけではない犬との関係。
それから、色んな犬に出会って来て感じた事は、犬にストレスが多い事。
その中には、人を信じられないこと、環境のこと、犬のニーズのこと、散歩のこと、自由が少なすぎること、自由が多すぎること、諸々あります。
私が一番着目してるのは、信頼関係(安心)です。
興味があるものを齧ってて『いけない』と言われて取り上げられたり、ハウスマナーの学びの最中なのにエラーをしたら怒られたり、『おいで』と言われて行ったら嫌いなブラッシングをされたり・・・。
犬によって良かれと思ってやったことや、人間にとって困るから止めさせたりしたことが、犬には不信感に感じることも多々あるようです。
リーダーになるぞ!と力む事ではなく、犬と生活を共にする中でルールを作る。 そしてそれに気持ちよく従うように導く。 その結果人間がリーダーとなり、何をされても怒らない犬になっていく。
簡単なようで難しい、難しいようで簡単。
その家庭家庭でルールは多少違っても、その家庭の中でその犬の行動が邪魔にならなければ、平和な生活を送れていることになる。 そしてそれは、’お利口’と言われる犬になっていることである。
私が私の生活の中で犬に一番求めるのは、’吠えない’こと。 その為には、それに掛ける時間と体力を惜しまない。

まず、レフティーと一緒に今日のデイケアわんこ、福を歩かせます。 おお~ --;、引っ張る引っ張る。
興奮絶頂 + ストレス大
この時に、突然おじさんが現れたがレフティーも福も吠えなかったです。 レフティーは吠えそうに緊張してたけど、『そう、静か』と言うと緊張が解れ吠えなくてもいいポスチャーに変わる。
ストレス軽減

走る~ (^O^☆♪

走るーーー! ^。^
引っ張りを許さないように歩かせてから、ロングロープで走らせました。
その後歩かせたら、ゆっくりになった ^^

色んな落ちてるものに興味がある福。 空き袋を発見! リーヴィットのいい練習になりました。
教えればちゃんとリーヴィット出来て、褒められて、ストレスは緩和されます。
いい行動が増えれば褒められていい気分、言い方を変えれば、褒められればいい行動が増えて行く。
ストレス緩和
お次は、レオとエリーの番。

『あ、あれは!??』 (レオ、エリー)
そう、あの子だね。

バニラでした。 レッスン4クール目なので、短い時間で回数を多くやる事にしました。
今日は、ヒールとスタンドステイの練習。
レフティーと福をもう一度出します。


何かの観察をしてる男性が居て、バニラは気になっていたけど、吠えはほぼ無かったと思います。
レフティーと福も、バニラが来る前にあの観察?おじさんの周りで練習しました、吠えないことを。
おじさんもさながら、看板の近くにあった大きなバッグも怖がっていましたよ、2匹は。

初め、ガーッとやって来たバニラにガウガウした福。 怖がっていましたが、相手に慣れればお互いに距離を取れて怒る必要はなくなりました。

エリーにはもう大丈夫。 エリーは福は既に知ってるから福に寄らなかったので福は安心だったのです。
ストレスミニマム

『オレのストレスは!?』 (レオ)
帰る前にママがちゃんとレオと一対一で遊ぶからね。
ストレスフリー
さて、午後からの仕事は・・・、

茅ヶ崎です。 車内でランチします、福が頂戴と来ないように教えながら。
はい、お利口に居ましたよ。

引っ張らないように!!

そうです、今日はボーダーのアンバーのレッスンです。


そう! ママを意識して歩くようになってくださいね。
リードに居るのに、自分勝手にするのは飼い主さんを無視してる事になります。 まだパピーだから興奮が先立つのですが、ワンちゃんが勝手に頭を使って行動するのではなく、頭を使わせて飼い主さんのコントロールの下に置いておくと問題行動は減ります。

夕方は、カインズで練習。 バーニーママに返すものがあり落ち合いました。
福はここの場所はかなり怖がっていました。
普段の散歩の場所とは全く違う環境ですからね。
色んな場所を歩かせるようにするといいですよ。
バーニーは、今朝の散歩はそう引っ張ろうとせず歩けたそうです。
なんだかお利口になっている、とママさんが喜んでいました ♪
うちからお泊りで帰ると大概2~3日は(1週間と言う子も居た)大人しくお利口に見えます。
私と同じように接すればそれを維持できますので、レッスンで教わった事、ブログで書いてある事をこまめにチェックして自分のツールにするといい感じの状態をキープ出来ますから、バーニーのお利口キープを宜しくです!!