花火大会
初めの数回の花火の音に ワンワン吠えたエリー。 でも、この前の雷と同じ、フードを2回あげて 大丈夫、と言い 落ち着かせました。 吠えは収まりました。
なので、屋上で花火を見てる娘と近所のお友達に 加わりに、
行ってきまーす。
レオとエリーは 1階に置いていきます。 レオは、部屋の隅っこのほうで
これでもか!ってな位に小さくなって 堪えています。
エリーは、ちょっとあたふたしてる。
携帯で迫力に掛けますが、それなりにお楽しみくださいませ。

パン!

ヒューン

どっかーん!!

思い切りボケました。

パンパンパン



ハートです、・・・わかるかしらー?

ヒュルルーン




たまや~!

花火が終わって戻って来たら、
『何処行ってたの? あなた達ー。
怖かったよー』 (身体一杯に不安を抱えてるエリー)

ママの足もとに寄って来たエリー。 心なしか震えています。 置いてきぼりにした罪滅ぼし? いえいえ、吠えずに頑張って待ってたご褒美です。 落ち着けるために、しばし膝に座らせます。
2,3分落ち着かせてから ベッドに置きました。
レオの耳にご注目。 彼も まだ緊張ー。

『何か まだ不安でしゅ。』 (エリー)

『また 花火が来るんじゃ・・・?』
まだ落ち着かないエリー。
でも 今度は、放って置きましょー。

うん、もう大丈夫!ね、おふたりさん。

レオは、すっかり落ち着きを取り戻して、 Zzz・・・

そして 数十分後は、エリーは こ~んなに落ち着きました。
*** 秦野は 日本有数のたばこの葉の産地でもあり、収穫を祝う事、労をねぎらう事等の目的で、”たばこ祭り” が執り行われたようですが、禁煙を訴える人が多くなった今、このお祭りはいかがなもの?と言う方も少なくないようです。 このネーミングは、昔からの名残で 特にタバコを吸うように促してる訳でもないので、お祭りの一環として受け止めれば、批判は出来ないです。 何にでも物事には賛否両論が付き物ですから、各自がどう受け止めていくか?、ですね。 因みに、2年前には とある禁煙家の法人から、ネーミングを変える要望などもあったそうですよ。 秦野市民は、きっと、喫煙を守るのではなくて、昔からのお祭りを大事にしたいと思ってるのでしょう。 30過ぎに秦野に移り住んだ私は、秦野市民となるのでしょうね。
出来れば 禁煙の場が増えるといいな(特にレストラン)、と思ってる私ではありますが・・・。