久しぶりのお泊りモコと、初のお泊りモチと。
それもありかつ前の経験からも、正体の知らないわんこをいき成り預かる事は避けることにしました。
レッスンわんこでも、私をすっかり安心してる子ならデイケア無しでもいき成りお泊りも大丈夫でしょうが、ママっこの場合はまずデイケアを薦めています。
最低1回預かり、その時の様子でお泊りは大丈夫そうと判断しますが、まだその子の心配がある時にはデイケアの回数を増やします。
余りにもママから離れた時のストレスを大きく抱える子は、短時間から始めます。
なので、パピーレッスンを受けたモコの同居犬、モチは私は素性は知らないので、一度デイケアをしました。
モチは、名前の様にもっちり(見た目も中身も)してまして、動じない、ええ、ドッグランで周りが走っていてもベンチの上でぐーすか寝ていたっけ。
ドッグランの中でよく聞く言葉があります。
『この子、おりこうですね』
でも、私はその場でだけではワンちゃんを判断しない。
きっと、モチも何かあるはず・・・。
ええ、
吠えはまだ無いようだけど、モチの本性(?)が見えた!!
モコとモチとの関係も見えた!!

ダップー(ダックスXトイプー)のモコ。 もう2歳ですね。
警戒心が強く怖がりなので、吠えますが、我が家ではそう吠えない。 吠えても、声が入るようになりました。
前回のお泊りで苦労したな~ ^^; でも、その甲斐があり、今回は酷くない吠えに、ほっ。
と、思いきや~ ><;
分離不安症・・・。
私が離れると泣く泣く ><;
モチはまったく平気、お餅のようにまったりだ。
性格が真逆なモコとモチ。 モコミチ!?と言いそうになる。

わんこベッドを貸してあげたら、モチはそこで寝るが、

モコは私の足元に! モチにベッドを負けたのか、私の傍がいいのか!?
モチ、ドッグランでは非常に大人しく手の掛からないタイプに見えたが、そこはやはり犬。
あったあった、問題が。
もしかして、食糞する?(って、言ってた様な・・・)
わんこのご飯の準備時には吠えると聞いていたが、おお~、吠える吠える、結構吠える ><;
他の子に準備してるだけでも、吠える吠える・・・。
前にそう言うわんこが居たっけ・・・。
ええ、レフティーさん。
でも、躾を入れていったら、ご飯時の吠えは結構直ぐに取れた(我が家滞在の時にはマナーが良くなってる)。
それから、柵越しに、レオやエリーに唸るのは、モチ。(時々だが)
お座りをさせようと、手に持ってるご褒美に思い切り飛びつくのは、モチ。
ご褒美をあげようとすると待てなくてがぶりと手にかぶりつくのも、モチ。
(うう、今もがぶりされた指が痛い ><;)
水を飲んでいて、モコが近づくと唸って飲ませないのは、モチ。
まだ5ヶ月ちょいだから、今の内に気をつけて置かないと大変ですよ。
特に食べ物絡みは・・・ -。-;
日常の行動に、しっかり躾を入れて行ってくださいね。
基本のお座りを、1回のコマンドで聞くように!!
普段はゆったりな動きのモチですが、食べ物となると犬が変わります、行き成り予想以上のすばしっこさで来ます(動物だもの、食べ物は生死が掛かってるから仕方ないとは言え、やはり、マナーは覚えさせたいです)。
一見大人しそうなわんこに限って、実は、深くややこしい問題がある事は多々あります。
普段、そう感じないからパピーの時に放っておいた場合が大半だと思います。 成犬時には治りにくいこともありますので、パピー期の学ぶ時期に気をつけてあげてください。


お庭で~
モコは2歳になってるので、前の様なちゃかちゃか感は減ってますね。 大分落ち着きましたね。
しかし、今の警戒心は年齢と共に増える部分ですので、要注意です。
モコは、自分ちではモチと遊びますか??
我が家では、なんだか、モチから逃げてるところがあります。
自分ちでは大丈夫だといいですが。
ユウママと、海老名のCOSTCOに明日の買出しに行って来ましたー。

懐かしいな、この雰囲気!

プルコギサンドを食べましたが、ううっ、唇に出来た口内炎が3箇所痛い ><;
歯の痛みが落ち着いたと思ったら、その時の治療の時に(静脈麻酔でも嘔吐反応が出たらしく、器具で傷ついたみたい)出来たので、今度はこれに悩まされている・・・。
明日のBBQ、食べれるかな~~~ --;うぅ


買い物前にぐるりと歩きましたが、雨の中だったので、濡れました~。 トイレシートで拭き拭き。
買い物後は、まだ降り続く雨なので散歩はしなかったけど、バリケンから出して、リフレッシュ。
後ろで唸り声が密かに聞こえてくる・・・。

振り返ると、半分乗られているモコ。
あ~、モコが乗られてるのがイヤだと言ったのね、でも、モチは揺るがない!
ずん!!と座ってる。
あ~、結局モコは譲ってしまった・・・。
なるほど、モチはすっかりモコよりも上なんだね。
犬の上下関係は年齢ではないからね。
モコ、頑張って耐えてるみたいね、でも、きっとまんざら悪くはないよね、同居犬、モチとの生活。
(昔、モコが先住犬のフルにそうして来たように、逆にその立場になちゃったね)