得意分野と苦手分野

『今日は、余り注意されないようにがんばるじょ!』 (海)
お泊り初日は、かなり興奮していた海。 マテが出来なくなって来ていると感じたほど。
2日目の今日は昨日よりは落ち着いてきた。 しかし、家のドアやランの出入り口でのマテは破りがち。
偉いなと思ったのは、飛びつきが無くなっていた事! これは凄い!!

レオと海を同じエリアに入れて、エルダは車に残し、エリー、グン、ココの3匹でゆっくり歩けるかチャレンジ!
グンはちょっとだけゆっくり歩くシーンもありましたが、匂いが気になりほぼ引っ張りを企みます。 でも、直ぐにコレクションされて渋々落ち着いていきました。

何と、ココは私の後ろを歩く事を多くしていました。
多分、他の2匹と一緒だったから!?
それも多少あったでしょう、どちらかがココに近くなると避けてましたから。
でも、違う日に他の子と歩かせたら引っ張っていたので、練習の成果が出ていますよ。
多少引っ張っても、コマンドを掛ければ左に戻ります ^^
(今までで一番いい感じでした)
エルダもやっと車から出されました。 足柄に着いて、誰かしら車から出されると吠えていたエルダ、先週から少しずつ吠えなくなって来ていまして、今日はかなりいい感じでした。
やっと、一時吠えなくなった頃のエルダに戻ってきたか!?
一旦ある日を境に興奮が戻ってしまったエルダ、その前までの落ち着いてきつつあった時が崩れ落ちた時にははっきり言って、がっかりしました。
1日だけで振り出しに戻るとは!?
(実はその日、エルダお姉ちゃんも一緒だったので、お姉ちゃんと遊んだエルダ。 何時もの怖いお姉さん(だれ?)の監視の下に置かれなかったので、めっちゃ楽しい時間を送れたのでした。 それが、”楽しいドッグラン”とかなり脳にインプットされまして、次のドッグランからはただただ興奮するエルダが居ました)
これは改善されて来た時の状態に戻すには並大抵ではないぞと思いました。
ええ、エルダにも大変な日々だったと思います。
でも、その位やらないと学びません(何をやったかですって?、一口では説明出来ません)。 私のやり方を見てきているレンママは、きっと、『エルダ、ちょっと可哀相かな?、でも、頑張れ』と思った事でしょう。
カフェマナーもとても良くなったエルダ、でも、まだ解決していません、車内での移動中の興奮ワサワサ。
バリケンが入ればなんてことないのですがね、興奮を落ち着かせるには。うちの車にはエルダのそれは入らない・・・ ><;

柵に繋いでみんなで居る時には、静かなエルダ。
違うエリアに出入りするわんこ&人にも吠えなかったココとグン。
グンは、ドッグランではかなり静かです。

苦手な海とも写真が撮れました!



4匹に解除の言葉を投げかけたのですが、海以外は動かなかったです。 ボールを投げても、追うのは海だけ。
なんて凄い!!って?
いやはや、^^; 目的を達していないので、待っていただけでした。
マテの後に毎回毎回ご褒美をあげてるつもりは無いのですが、写真を撮った後はほぼご褒美を貰えると学んでいるのです。
一粒ドッグフードを与えて解除したら、直ぐに動きました(現金やな~ ^。^;)

周りを気にしないで走ってくれちゃう大型2匹。

危なっ! (-。-;

一番華奢なココを抱っこします。

エリーは、2匹を止めようとする気持ち半分、遊びに加わりたい気持ち半分、何れにせよ追っていくのでコマンドで止めさせました。

グンは果敢にも海に向かっていくので、グンにもリーヴィットを言ったら、私の足元に居てくれたので蹴られずに済みました。
この大型の2匹の遊びは小型犬がずっと一緒に居るのは危険なので、様子を見ながらワン達を移動させました。

今日は暖かいからか、他のお客さんが結構来ていました。
寄って、2つ使っていたエリアを1つに空けましたが、入ってこなかったのでまた2つ使えました。
この時には、エルダと海を2匹だけにして、ココとグンは、レオ・エリー・レンと一緒にしてみました。
グン、やはり、レオに行きそうになり、いや、1回かなり接近していて、はい --; レオはワン!と一声叱りました。 叱られてもまた行きそうなグン、おいおい、たのむよ~。
いつもの様に、声掛けすれば戻ってくるのでいいのですがね。
駐車場で警察犬の訓練の準備が始まったので、怖がり警戒心ばっちりなワン達を車に入れて、レオとエリーとレンとグンと暫しエリアに居ながら、人間はランチをしましたが、訓練の大声やシェパードの吠えにびっくりするだろうグンも、訓練が始まる前に車にいれました。
手前のエリアが空いたので、移動しまして、車で待っていたワン達を出しました。

こっちのエリアに来てからは、海は大好き系の犬の匂いを拾うことに勤しみ、ココには目もくれずでした。
ココ、良かったね ♪(な~んて)

海とグンとココとの3匹で居たり、レオとココとグンと3匹で居たり。
今日のココは、海に吠えた事は何度もありましたが、他のエリアに行き交う犬や人には初めの内ちょっと吠えましたが、注意したらそれからはほぼ吠えずに済みました。
グンは、網越しに来ていたきこりさん(?)のワンちゃんに走って会いに行ってましたが、呼んだら直ぐに戻りました。 それはかなり嬉しかったな~。
エリーへのマウンティングも、やりそうな時に注意したらそれからは大丈夫でした。
海の警戒が前回の預かりから比べると酷くなっている感じがしますが、如何でしょうか?
リコール(呼び戻し)は、ココを追ってる時や遠くの何かに吠えた時は、3回呼べば来ますが、次の時には戻りが早くなります。 焼いたお肉を持ってはいなかったので、戻るのに何度も呼ぶ必要はありましたが、それが無くてもボチボチ戻りを良くしたいものです。
エルダは、警察犬の訓練に来ていたヘルパーさんに吠えずに近づいて行きました、がんみしてるエルダを発見し、直ぐに呼んだらダッシュで来ました!
海のお迎え時は、海ママのお母さんがいらっしゃいましたが、窓越しにエルダをじっと見つめましたが、初めて見る海ママのお母さんにもエルダは吠えませんでした。
ワンちゃんにも人間同様、得意不得意があります。
それは、我慢強い子、諦めやすい子、頑固な子、飽きやすい子、遊ぶのが大好きな子、まったり寝るのが好きな子・・・ and so forth の、性質も関係しますよね。
レオは遊び好きな子(欠点:寄って興奮しやすい)、エリーは匂い嗅ぎ大好きで負けん気旺盛な子(欠点:寄って小動物や新しいわんこを追う傾向にある)。
その利点のほうを生かして、レオとはなんちゃってアジリティーを楽しめる、エリーとはトラッキング(追跡)を楽しめる。
欠点のほうが出る場面では、リーヴィットやエマージェンシーリコールで意識チェンジ!
そして、その結果いい事があると学べば、言う事を聞きやすくなる。
ワンちゃんの好きなものを生かして、その中にトレーニングを入れたら、楽しく学ばせられますよ ♪