秋のワンさんぽ

ステルンベルギアとサフランって同じですかね?
球根は大きさと色が違うのですが、お花は似てる。
これは、ステルンベルギア(すてるべきか?、って読んじゃった)かな?
土や水が無くても育つそうです。空気中の湿気だけで育つんですね。
そう言うお野菜が生まれたら、 ’エコ’ですよね。
(味は薄いかも)
今日は、サリママを驚かせようと思って来て見たら、

『こりゃ、驚いた、だれもいね~ぜよ ーー;』 (レオ)
『なんてこった~ >。<』 (エリー)
連絡をしたら、『昨日結構走れたから今日はゆっくり出ようと思って、今、掃除してるんですよ~』 (サリママ)
『いや、しなくていいです(後回し)。』 (私)
『昨日の汚れたケージも洗ってて~』 (サリママ)
『いやいや、汚れもそのまま~(どーせ、また汚れる)。』 (私)
兎に角急いでね~。
な~んて、そんな強制的な事は言ってないですよ、でも、私の言い方が脅迫めいていたのか、あ、もうサリー、来た来た!
そう言えば、ここはノエルの庭みたいなもの。 すっごく近いんですよね~。 帰り道で気付きました。

まず、レオとエリーに挨拶する前に、ママに集中させてヒールワークを!
はい、そしたら次はリードを弛ませたまま散歩して~。
お次は、レオとエリーに来ないように、何時もの様にママと遊んでくださ~い!
なんだかんだ注文が多い?私、でも、サリー、この場所でレオに会えるなんて予期してなかったから、いい興奮材料(誘惑)になったでしょ?
次回は、今日よりもママを見るように!
また、ふと現れますんで ^^wいひひ

さあ、みんな一緒に遊べる時間ですよ ^^
『まってまちた~!』 (ワンズ)

『どっひゃっひゃーーー!』 (エリー)
数日振りのフリータイムのエリー。 大喜び ♪

はっちゃけてますよ~ ♪ グンの女子バージョン?

サリーも、大好きなレオに絡みながら走っていました。
ここには、1時間50分ほど居ました。
一旦家に帰り、午後はエルダママと散歩。 昨日の報告をしながら、エルダママはブログを見てエルダの成長がとても嬉しかったとのこと。 今度はその嬉しさを、画面からではなく目の前で実感してみてください。 その為には、暮れの家族旅行まで、カフェで練習を~。

今日、私が注意した ’隙あり’などに気をつければ、エルダが警戒吠えをする必要はなくなります。

犬の事ばかり見る事はないですが、緊張や警戒をしている時には目をわんこから逸らさないようにするといいですよ。 その隙を狙って、わんこは吠えてしまいます。
安心を与えて下さい、吠えなくてもいい事を教えていって下さい。
そして、吠えてしまったらわんこよりも強く居て下さい。
気をつけることは、ワンコが芳しくない事をやってしまった後に怒るのではなくて、やらないように予防、注意をしていくと、ストレスが過大に入らず、落ち着いて行動出来るようになります。
わんこが過大なストレスが掛かる場所を選ばずに、自分もわんこもゆったり出来る場所を選んで散歩する事も必要だと思います。
この場所は、紅葉も楽しめます。 でも、ちょっと寒かった~。