
朝、30分弱のお散歩をしました。 やはり、川を感じると凄く興奮するウララ。 れおんは彼の家の近所では引っ張らないそうででも慣れない場所ではかなり引っ張るらしく、我が家に来た時にも場所に寄っては結構引っ張ります。 が、ウララはその上を行きます。 なので、リード一本ではぶち切れそうなので2本使いにします。

ココママ、時間を間違えてしまい失礼しました ><;
そして、レオと遊んで頂き有難うございました ^。^

3クール、インターミディエイトクラスの卒業です。
なので、近々家庭優良犬テストを受けましょう(無料)ね ^、^

K9ラリー競技を行います。

『ちゃんと撮ってでち』 (ひまわり)


以前に比べたら、リードつんつんをしないで声掛けだけで言う事を聞けるようになって来ましたね ^^V
これからは、必要に応じてオプションレッスンを受けて行く子も居ますが、ドッグサークルも積極的に参加していくといいかと思います。
3クール、お疲れ様でした~ ^^
レッスン間は、ロープでブラブラわさわささせて置きました。 ひとりで置いていても吠えずに居れるのですが、迎えに行く時に近づくとかなり興奮して吠えます。 昨日のレッスンでそれが分かったので、今日はそれをさせないようにしました。 こう言う時、食べ物好きっ子は助かりますよ。

レッスン後に、ボールで遊ばせます。 ウララのボール遊びで気づいた部分がありました。 その辺りも改善して行くといいです。
レッスン後に、近くのブルックカフェに寄りました。 ウララも連れて来ようと一旦出したのですが、結わえる場所が無かったので、車に戻しました。 ここでの歩きは酷くなかったです。 川の雰囲気が無かったのは幸いでした ^^

ウララを止めた理由のひとつに、既に誰か吠えていたので、まだ慣れてないウララが加わる事により、3匹の吠えが出やすくなると困るので、今日の所は止めました。
まず、3匹はこの場所に慣れる必要がありました。 吠えなくなったら、近くに他のワンちゃんを持ってきても煩くはならないでしょう。

『女の余裕でち』 (ココ&ひまわり)
今日は3回目の散歩は止めて、室内マナーの練習にしました。

ボールに集中すると吠えないのですが、何か気になると吠えるウララ。 その度に、『静かに』もしくは『ハウス』にします。
そして、静かだったらハウスから出されます。 この繰り返し。

ハウスのコマンドの後にゲージに入る事をしていたら、自分から入るようになり出てこない事も。 誰かさんみたいですね、ね、レフティー?
自らハウスに入った時にはフードは与えません。
今回初のお泊りだったウララ。 どうだったかな、ウララ、我が家は。
自分の家では出来る事が、違う環境だと出来にくくなったりるするわんこ、逆に人んちのほうが出来る子、自分ちでも人んちでも差ほど変わらないわんこ、色々です。
さて、あなたのワンちゃんはどのタイプでしょうね?
新しい環境で出来なくなる子、逆に家よりも人んちで出来る子、どちらのタイプでもしつけの見直しは必要だと思います。
スポンサーサイト
何と、今日は三匹の卒業式でしたかおめでとうございます丁度同期で気の合う、サイズもそれほど変わらない三匹がいて良かったですね。家庭優良犬の試験、朗報を待っています。頑張って下さい
気づけばレッスンも3クール。。。レッスン最初の頃はカミ癖が酷くて口元すら触ることも出来ず
ガウガウして犬飼初めての私はため息の連続でした。
それが今では歯も見ることが出来るまでになってあの頃を考えると驚きです( ̄∀ ̄)
もちろん吠えの問題などまだまだ問題はありますので後退させないように気を付けます^^;
そしてココちゃんやひまちゃんという同期が居たので良い刺激と安心があって
続けることもできたかなと思ってます♪
これからもお世話になりますがパピーⅠ、Ⅱ、アダルトレッスンありがとうございました。
今後もよろしくお願いします*^^*
卒業と改めて言われると、少し寂しいような・・・
1年とちょっと、ほぼ毎週レッスンして下さり、ありがとうございました。
思えば、初回のレッスンで吠えて吠えて吠えまくっていたココですが
ある程度コントロール出来るようになってきたり
ココを通してたくさんのワンコ好きの皆と、知り合えた事も
大きな成果でした。
グンや、ひまわりと一緒に成長する事が出来て嬉しく思っています。
目指すはエリーなので、まだまだ遠い目標ですが
エリーレベルになるまで、自主練とOPレッスンは
お願いしたいと思っていますので、宜しくお願いします。
バニラママ・・・
>家庭優良犬の試験、朗報を待っています。
はははw
グンと、ひまわりの朗報をお待ちくださいましw
ココは・・・出来る限り頑張りますが・・・
はははwww
> 何と、今日は三匹の卒業式でしたかおめでとうございます丁度同期で気の合う、サイズもそれほど変わらない三匹がいて良かったですね。家庭優良犬の試験、朗報を待っています。頑張って下さい
↑
同じ4月生まれですからね~~~ ^^
そう言えば、バニラはウールと同期なんですよね~ ^、^wうふふ(なぜ笑う?)
> 気づけばレッスンも3クール。。。レッスン最初の頃はカミ癖が酷くて口元すら触ることも出来ず
> ガウガウして犬飼初めての私はため息の連続でした。
> それが今では歯も見ることが出来るまでになってあの頃を考えると驚きです( ̄∀ ̄)
↑
他の人をも噛んだ事がありますからね~、獣医さんもにも --;
それがそれが、今では平気に!
> そしてココちゃんやひまちゃんという同期が居たので良い刺激と安心があって
> 続けることもできたかなと思ってます♪
↑
また、3匹でお出掛けしながら練習出来ますからね~、いいトリオです ♪
> これからもお世話になりますがパピーⅠ、Ⅱ、アダルトレッスンありがとうございました。
> 今後もよろしくお願いします*^^*
↑
ええ、グンはOPレッスン、必要だなって、私も思ってますから・・・ ^。^えへ
> 卒業と改めて言われると、少し寂しいような・・・
↑
あ、あくまでも、インターミディエイトのコースを卒業したので、ええ、また、いつかアドバンスを受けたい時にはなんなりと~ ^^w いひ
> 思えば、初回のレッスンで吠えて吠えて吠えまくっていたココですが
> ある程度コントロール出来るようになってきたり
> ココを通してたくさんのワンコ好きの皆と、知り合えた事も
> 大きな成果でした。
↑
5ヶ月にはしっかり吠えていた子なので、吠えの改善は時間は掛かるけどやればきちんと出来ようになると思ってました(思ってます)、ええ、エリーレベルを追い越すのも可能ですよ。
> グンや、ひまわりと一緒に成長する事が出来て嬉しく思っています。
↑
ほんと、気が合う仲間が出来て良かったですね ♪
> 目指すはエリーなので、まだまだ遠い目標ですが
> エリーレベルになるまで、自主練とOPレッスンは
> お願いしたいと思っていますので、宜しくお願いします。
↑
そうですね、あの目標を突破できたら、今次も考えてますから・・・、な~んてね。
卒業か~感無量(´;ω;`)
いや、まだまだなんだけど
ひまわりなんて、お座り出来なかったんですよね!!
これからも、一緒に頑張れる仲間がいて
ひまわりは幸せですね!!
写真のひまわり、なんだか胸はってるし、訓練そっちのけでカメラ目線だし…
最近変なキャラだわ、あのこ~(^^;)
試験はご相談で!
ココちゃんは大会にでるし、ひまわりも何かしら目標もってかないとな~と。
ぐんちゃんには、芸ができるわんことしてデビューしてほしいですかね~
> 卒業か~感無量(´;ω;`)
>
> いや、まだまだなんだけど
> ひまわりなんて、お座り出来なかったんですよね!!
↑
お疲れ様でした~。
また、ドッグサークルには是非参加して行ってくださいまし~ ^^/
> 写真のひまわり、なんだか胸はってるし、訓練そっちのけでカメラ目線だし…
> 最近変なキャラだわ、あのこ~(^^;)
↑
あの~、飼い主に似ていくって話しがありますが、まさか、ひまわりお姉ちゃんってそう言うキャラ?だったとか ^、^
> 試験はご相談で!
↑
ええ、ひまわりの場合、強制ではないので受けなくてもいいですよ。
大体、何が苦手か把握してるしね ^^V
> ココちゃんは大会にでるし、ひまわりも何かしら目標もってかないとな~と。
↑
これからも、お友達とお出掛けした時に、引き続きおりこうマナーを教えていけばいいんじゃないかな、ひまわりは。
> ぐんちゃんには、芸ができるわんことしてデビューしてほしいですかね~
↑
そのままでも、十分面白いからな ^^w
>あ、あくまでも、インターミディエイトのコースを卒業したので、ええ、また、いつかアドバンスを受けたい時にはなんなりと~ ^^w いひ
アドバンスクラス受けても良いのですね?!!!!!
やったぁ♪♪♪
やります。やります。
引き続きアドバンスクラスやります!!!
OPレッスンとサークルだけだと、まだまだ心配なココなので・・・
あ、それとも最近生徒さんが増えて来ているので
少し時間を置いてからのほうがいいですか?
今度、相談させて下さい。
> >あ、あくまでも、インターミディエイトのコースを卒業したので、ええ、また、いつかアドバンスを受けたい時にはなんなりと~ ^^w いひ
>
> アドバンスクラス受けても良いのですね?!!!!!
> やったぁ♪♪♪
>
> やります。やります。
> 引き続きアドバンスクラスやります!!!
↑
では、とりあえず、CD1を合格するまではOPレッスンで、その終了後、CD2を目指しながら、ちょこっと難しい事もやりましょうね。
> OPレッスンとサークルだけだと、まだまだ心配なココなので・・・
>
> あ、それとも最近生徒さんが増えて来ているので
> 少し時間を置いてからのほうがいいですか?
↑
それが、増えていないのですよ、この2ヶ月間、問い合わせのメールも無い・・・ ><;
何か原因が分かったら教えて下さいね。
私のダジャレがおかしいとか、仮装大会に期待しすぎないで、とか・・・ etc
すごい・・・この(第何期かはわかりませんが)卒業生は、皆、すごい。
何がすごいって…ワンコが、そして飼い主さんが個性的!
あのぐんが、(私も抱っこしようとしてとても苦労した)ちゃんと歯を見せる!
あのひまわりが、(絶対仲良くなんてしてあげないって、全身で表現していた)家庭優良犬!
あのCOCOが、(カンガルー肉があるときしか触れなかった)CD2!(内容は知りませんが…^^;)
ええ、そうです、バニラは先生のクラスで初の家庭優良犬と認められたウールと、同期です^^;
抜かされに抜かされましたね><;
これも私の不徳と致すところ・・・--;
バニラ、許せ!
> すごい・・・この(第何期かはわかりませんが)卒業生は、皆、すごい。
> 何がすごいって…ワンコが、そして飼い主さんが個性的!
↑
あはは ^^
そう言うあなたも、個性的よ ^^
ってか、みんな人間ユニーク(個性)だからして、同じものはひとりも居ない。
それは、わんこも一緒ね ^^V
> あのぐんが、(私も抱っこしようとしてとても苦労した)ちゃんと歯を見せる!
↑
そうそう、’取り扱い危険’のシールを貼ったっけ(貼ってない貼ってない)
> あのひまわりが、(絶対仲良くなんてしてあげないって、全身で表現していた)家庭優良犬!
↑
そうそう、色んなものに驚き腰が引けていたもんだ。
> あのCOCOが、(カンガルー肉があるときしか触れなかった)CD2!(内容は知りませんが…^^;)
↑
そうそう、食べたら即に逃げてたかも・・・ ^^;
ええ、ええ、みんな、それぞれの問題を克服しつつ頑張って来ました。
わんこの問題は一筋縄ではいかない事も多々あります。
それでも、諦めずに続けていれば、張られていた ’危険’のレッテルも取れますよ。
> ええ、そうです、バニラは先生のクラスで初の家庭優良犬と認められたウールと、同期です^^;
> 抜かされに抜かされましたね><;
> これも私の不徳と致すところ・・・--;
↑
まあ、バニラママの出来る範囲、でも、なるべくそれ以上を狙って進めば大丈夫ですよ~。