行って来ました~、茅ヶ崎
降水量が高めだった午前中、でも、大丈夫でしたね。
(明日の朝が降るらしい ><;)

ヒールからカムを行います。

『はやくくだしゃい(ぺろりんこ)』 (アンバー)
今は、ご褒美欲しさでやってること100%ですが、そこは変えていけますからご安心を。
あの(失礼~ ^^;)レフティーも、ご褒美が無くてもコマンドに従うようになってるし、ご褒美をあげなくても大丈夫にもなっています((そんな時には思い切り褒めます)

カム(おいで)は、前に真っ直ぐに来させてください。
右手左手の使い分けにご注意です。
悩む時には、まずわんこ無しでシミュレーションをしましょう。
ホールドスチールやスタンドウェイトの時等、アンバーの苦手な事が見えて来ました、それらを克服できるように少しずつ慣れさせて行きましょう。
後ろが苦手なワンちゃんは多いですから、いきなり後ろに行く前に、横や斜めや、少しずつ角度を変えながら馴らしていくといいです。
カウンセリングの時に、『(申し訳ないけど)この子、吠えるようになりますよ』と言った事、的中して来たようです。
だって、犬ですもん、しかも、ボーダー!ですもん。
大人しいボーダーって、過去見た事がないです ^^えへへ
大人しめのボーダーは数匹居ましたが、やっぱり、何処かの場面(状況)では結構吠えてましたよ。
でも、大丈夫!
レオレベルには絶対になれます!
だって、パピー時に煩かったレオやエリーを育てた私のアドバイスですから。 ^^V
ただ、エネルギーが多い子や諦めない子、頑固な子はちょっと頑張りが必要です、飼い主さんの。
年齢で大人しくなるものではないです。
年齢で良くなって行くのは、トイレや悪戯の面。
あ、悪戯も、シニアでもやってるワンちゃんは結構聞いたことあるので、やっぱり躾ですね。
頑張った分改善されます、諦めた分苦労は続きます。
昨日の足柄での場面、グンパパが、急いで帰ろうとするグンを何回もやり直ししながら歩いていました。
グンパパも頑張っていますね。 昨日は朝早めからの足柄で、5時間ほど居たようですね。
きっと、疲れたことでしょう。 寒そうにしてたけど風邪、大丈夫だったかな?
ひまわりお姉ちゃんはマフラーもしっかりして、防寒ばっちりでしたね(でも、寒かったかな?、皮下脂肪がなさそうだから)
わんこ達は毛皮を着てるし、外で走る時には洋服は不要ですからね(私個人の意見です)。
自分の体毛や皮膚で温度調整するのが犬。 そのほうが丈夫な身体を形成していくと思います ^^V
レッスンの時には、レフティー、いいお手本になりました。
レフティー、最近、良く話を聞いてくれる事が増えて来ました。

帰る途中、広場に寄りました。 今日はボール遊びは少なめにしました。 自由ばかりでは良くないので、リードで歩きましょう~。

出だし、レオのお尻や顔に匂い嗅ぎをしにリードを何度か引っ張ったレフティーでしたが、コントロールを入れればエリーよりも上手に横を歩きます。
今週は、ゴミ当番なので、レフティーの躾を入れながら掃除します。

ゴミの後の匂いがレフティーを狂わせますが、顔をあげて待つように練習。 こんな場所では、かなりコレクションを必要としたレフティー。
生ゴミなどの汁の匂いもそうだけど、アスファルトの土なども大好きだものね、レフティーは。
とてもいい練習が出来ました!