盛り上がる!?デイケアわんこ達

一番長くケージに入っていたココとコロンを出します。
ゆっくり歩く練習。

ドアでは必ず待ちましょう。
コロンも声のみで座れますね。 この位のマテも大丈夫。

こりゃ、こりゃ --;
ナナは思い切り引っ張りますね。 一番若いワンちゃんなので、練習が少ない為。 さあ、これからいっぱい練習しなきゃね。

『ビョーン!!』 (ナナ)
家でのお転婆ぶりは、カウンセリングの時に分かっていたので、驚きはしなかったけど、でも、年上のココを倒そうとする位のお転婆ぶりはいかんぜよ~。
いや~、今後の変化が楽しみですね。
元気な事では有名なグンも、今ではお兄ちゃんらしい面が出ていてるし、ギャングと呼ばれるユウだって、声が少し入るようになって来てるし、ええ、ナナも今はとてつもなく ’凄い’の形容詞がぴったりだけど、その内、’偉い’と言われるようになって行きますよ ^^/

『おっ、前にレッスンで会ったじょ』

思い切り遊んでいましたよ、この2匹。

『はじめまちて ^^』

濃いブラウン同士と、薄いブラウン同士と。
もしくは、裸族と洋服族とも言う。

レオをレンにお願いして、

エリーをエリアに投入する準備をしていたら、4匹は網にへばりつくように、『しぇんしぇ~~~い ><;』と、やっていた。
初めはナナが煩く吠えたけど、何度もエリアから出ていたら、吠えなくなりましたよ。
そう思っていたら、コロンが吠える吠える。 これは毎回同じ吠え方、ギャンギャン!!

デイケアを重ねて行くうちに、コロン、私から離れて他の子に行くようになりましたよ、凄いですね。 楽しみ始めています ♪

エリーとナナ、コロンと福

あらあら、ココとナナに注目!

ナナはココに怒られながらでも、しつこく絡んでいました。 ココは懸命に追い払っていましたよ、カプカプしながら。
絡むナナに、私が間に入らないとならないシーンも。
それは、福にもありました。 福はひたすら石になって動かない作戦。 普通はそれをされると諦める子が多いのですが、おいおい ^^;、ナナは止めないぞ ー。ー; あぁ・・・

もう、ココは皆の中でしっかり待てるようになりましたね。

コロンも今回はちょっと待てますよ。

おっ、福、集合写真が撮れてるぞ!
でも、ナナはまだですね~ ^・^
駐車場で、シェパードの訓練が始まったので、小型犬が驚くと困るから場所を移動しました。
小型中型を様子を見ながら一緒にさせます。

コロンは、しつこく相手にしない分、しつこくされると威嚇するようになりましたが、今日はその顔、私が見た範囲では無かったです。
上手に逃げるはしていましたよ。

流石にレンには遊びを吹っかけませんが、でも、お尻や口周りにくっつきます。
なので、今日の所は、ナナはレオには会わせません。
もう少し声か入るようにならないと、ですね。 まずは、グンレベルになれるように。
未だにレオに乗ってみようと企んでるグン、でも、声掛けをすればレオから離れます。

3時間経ってるのに、ナナはまだまだ遊びます。 福が嫌がるので、しつこくするナナを注意。 ちょーっとだけ理解して来た様子。

ココは、レオ、エリー、レンには結構安心してるので、3匹が近づいても平気。

コロンは、リードを外している状態でも、捕まえる事が出来ました。
ちょっと改善されて来ています。
コロンは、一番初めのデイケアで、休憩やランチの時などにリードを柵に付けて待たせた事が結構尾を引きました。 なので、捕まるとまた繋がれて置いて行かれると思ってしまったようです。
置いていかれる事がかなり苦手なコロン。

この2匹は若いからまだまだ問題があるので、帰る前に、リードコントロールをして車に乗せます。

”お迎え頼みま~す”(メール)
今日のデイケアで一番走っていないココなので、室内での吠えが無いかの確認を兼ねてココのおうちに送らずに我が家に連れて来ました。
近所のかたの車や玄関ドアの開閉の音にも吠えなかったココ。
(総まとめ)
リコール面では、福の方がレッスンを多くやってるし、年上なので、ナナよりも戻りはいいですよ。
コロンも、ひとり置かれるのが嫌な子なので、呼んだら結構来るし、何かに夢中になっていても私が背を向けて歩いていくと飛んで来ます。
声掛けに反応がいいのは、やはり、ココ。
今日は他のワンちゃんや人がほぼ居なかったので、ココの警戒吠えは無かったです。
初めの時にコロンと2匹の時に、『走れ!(わわわわん!)』と吠え付いていました。
でも、他のワンちゃんを入れてからは、ずーーーっと静かでした。
コロンは、手を出してカラーを捕まえようとする時の逃げる事が減って来ました。
福は、抱っこされたい時に飛び付を何度かしていましたが、’オフ’は覚えてきたようですね。
水を飲む時もご褒美を貰う時も、順番を待ったり一緒に水飲んでも威嚇せずに、小型(一匹は長型?)5匹は仲良くしていました。
あ、何が一番面白かったって、私がエリアから出ると、遊んでいたわんこ達はそれをやめて、網越しに気にしていました。 私が右に動くと右に、左に動けば左に、全員で移動するのが笑えました。
暫くやっていても、皆(5匹)私の行く方向にくっついて来るので、あはは、可愛かったですよ ^^
(こりゃ、遊ばんといて)
何はともあれ、喧嘩する事は無かったので、良かったです。
適切な社会性を身に付ければ、争いにならないので若い内に学ぶ事は大事ですね。