改善面と増えた問題と
これからのレッスン中、この2匹は車の中で待たなければなりません。
(涼しい季節は、車内で待たせられるので一々留守番させる為に家に戻らなくて済みます)

今日デイケアのウール、レッスンわんことお散歩です。
6ヶ月のワンちゃん、ウールとリード越しにちょっと触れ合わせました。
散歩レッスンの時ですが、ウール、今回は何時に無く引張りが出ていました ^^;
レッスンワンちゃんに比べたら軽い引っ張りですが、何時もより落ち着くのに時間が掛かりました。
でも、他の散歩ワンちゃん達が吠える中、吠え返したり行きたがったりしないウールなので、その点ではお利口でした。
一時間半のレッスン後、場所を変えて、

車内で待っていたレオとお散歩。 ウールは、レッスンワンちゃんとも歩いたにも関わらず、この時も引張り気味でした ^^;
ウールをピックアップしてから助手席にいさせましたが、レッスン帰り道は後ろのケージに居れました。
今日はちょっとピーピー煩い。 寄って、レオに一喝入れられました。 そしたら、静かになったウール。

ダイニングでエリーとしばし居させました。 絡む事無くそれぞれ適当な場所に居ましたが、

途中から、ウールはハウスインしていました。
ありり??
レフティー2号か!? ^^
ハウスに入るとご褒美?
我が家では、ハウスのコマンドではいって貰った時にはご褒美をあげる事はしますが、この様な状態でご褒美を期待してるウールは、ほぼ初めてではないでしょうか?

ウールを返す前に、自転車公園を散歩します。
今日はある企みを持って家では一切抱っこしなかったのと、2回歩いてるので、足の為にもレオの散歩の時にはスリングにしました。

夕方なので、躍動感強く出ていますが、結構ゆっくり歩かせています。

で、エリーとの軽い散歩の時には歩かせました。 3回目の散歩。 また引っ張気味でした。
エリーも、フリーで走る事が多くなってるこの頃、出だしは興奮して引っ張ろうとしますが、教えれば戻るかゆっくりになります。 ウールは、教えてもまだ引っ張ろうと斜めってしまいます。
ウールをお迎えに行った時には、ここ一ヶ月程は落ち着いていて、ハウスから出て来ない程。
これは、ウールママが帰って来た時に落ち着くまで待たせてる成果が出ていますね。
だけど、ハウスから出すと飛びつきが目立って来ました。 ちょっと前までは、飛びつき寄りも私の足に鼻をツンツンするのは多かったのですが、ここ最近は飛びつきと鼻ツンツンとダブルです。
何処かで落ち着きが出た分、違うところが悪化してしまっています。
全面的に改善しようとすると、フルで働いてるウールママなので、ママさんもウールもストレスが多くなるから、今は何処にメインにポイントを置くか、ですね。
我が家のダイニングに1匹置くと、まだまだピーピー言います。
しかしながら、何時もの如く、キッチンに入ると静かです。 これは、ウールんちでも昔からそうであるように、我が家でもずっとそうです。
キッチン以外の所へ行くと、ピーピーが始まりますが、一時に比べると減っています。
しかも、半年前は寂しさからエラーをしていた時もあったけど、今はそれはほぼ無いです。
しかもしかも、違う部屋から注意すると泣き止み我慢するようになりました。
ウールも成長しましたね。
それから、車が駐車するととてもワサワサします。
落ち着くまで待たせますが、これも今後気をつけていきます(いきましょう)。