ワンワントレーニングの巻き(本日2話)

一列に並んだ間を一匹ずつママと一緒にジグザグ・ヒール歩きをしまして、その後にヒールワーク。
一回目はリードを付けたままで、

2回目はノーリーシュで。
ノーリーシュとなると、途端に集中が切れたり匂い嗅ぎをしたりとぼとぼ歩きになったり・・・。
以前は、ノーリーシュでやると全くと言って出来なかったワンちゃんも、今日は上達してたのではないかしら??
これも、毎日少しずつの練習を宜しくです。
夕方近くは、ソルトと海のレッスンです。
他のワンちゃんに吠える2匹のお散歩マナーレッスンです。
海は遊びたさから吠えるけど、ソルトは警戒と好奇心からのようです。 相手の匂いは嗅ぎたいけど、自分のを嗅がせるのは嫌な、強気タイプ。
知らないワンちゃんと挨拶をさせる必要は無いので、吠えないで通り過ぎる練習をしましょうね。

知ってるワンちゃん3匹に偶然会いました ^^
スピッツのミルク・クルミ・プリンです。
海は、この内の一匹に、とあるドッグランで吠えられて逃げ帰ったそうです。
(吠えられると直ぐにたじろぐ海、いいですね~ ^^)

この2匹、ドッグランで何回か会った事はあったけど、馴染むまで行かないのでソルトは海に軽くガウガウしましたが、それを出さない様に海のお尻の匂い嗅ぎをさせました。
海、有難うね~ ^^
ドッグランでのソルトは、ノーリーシュで居るとどの犬にも静かです。
あくびと全く同じです。
リードリアクションのせいもありますからね、散歩中の吠えは。


この高さでやってみたら、ソルト、数秒待つことを出来るようになったんですよ。 こんな感じでやってみたら、下に降ろしても出来るようになります。


海は、エマージェンシーダウンを行いました。
これをやる事で、興奮する場面に出会っても落ち着くさを出す事の手助けになります。
海とソルトと、他のワンちゃんからの意識チェンジのやり方は変えましたが、同じ事をやっても勿論構わないですよ。
ただ、今の海には ’タッチ’がお勧め。 ソルトには、’リーヴィット’で切り返しを入れながら歩く事です。
成功出来る状況と相手のワンちゃん選びを行い、無理そうな時にはその中での練習はしないでくださいね。
失敗しながら数をこなすよりも、如何に成功をさせていくかが大事です。
吠えさせない成功例を増やしましょう。
それから、ソルトはテリアなので今日のレッスンのような抑える事ばかりするとストレスが掛かり家の中で吠えるようになるので、適切なエネルギー発散も十分にするといいです。
一週間に最低一回でも、ドッグラン(柵のある安全な場所)でフリーで走らせてくださいね。