fc2ブログ

レフティーママも参加!

今日のレッスンわんこ(あいうえお順): コロ、寅の助、ノエル、ユウ、レフティー


『みんな、何貰ってるんだろ?』   (ユウ)

ユウは、最初の10分の集中後は、ママのコマンドを聞かなくなる・・・ ^^; 

ユウに限らず、食べものよりも他の事が気になるワンちゃんは、勉強に直ぐに飽きてしまう。
でも、心配する無かれ。 確か、他にもそう言う子が居たけど、回を重ねれば集中も長くなっていきますよ。


* ユウ、お座りが1回のコマンドで出来るようになって来ましたが、マテはなかなか進まなかったけど、原因を伝えましたので、それに気をつけてやってみてください。 絶対に、数分確実に待てるようになる日もそう遠くはないですよ。

コマンド毎の解除の言葉を忘れないようにしてくださいね。

そして、0.5秒でも待つ事を確実に覚えたら、そこから数秒のみ待たせて行きましょう。


マテが出来るようになったら、落ち着きや興奮に影響して行きますから ^^/






今日は、タッチやウィーヴ、レッツゴーなども行いました。

ロンチーの寅の助も、最近ではとっとことっとこ歩くようになったのは見ていて微笑ましいです。

* ハウスに入ることが得意になった寅。 家での来客時に、ピンポン = ハウスはどんな感じでしょうか?
それが直ぐに出来るようになれば、ピンポンの吠えは無くなっていきます。

今だから言えますが、ボーダーのレンはピンポンにわんさかしてたのですが、ハウスをやって頂いてから、ほぼ吠えなくなったそうです。 吠えても、一声、『ワン』のみ。

レフティーにも、ピンポンが鳴ると取りあえず、ハウスと言っています。
我が家ではほぼハウスに自ら入ってるレフティーですが、ピンポンが鳴ると興奮してハウスから出てくるんですよ。その時に、ハウスと言います。









ノエルも頑張ってますよ~。 ええ、ママさんが頑張ってるので成果が出ています。


そう! 上手、ノエル ^^V

ノエル、マテも長く出来るようになって来たし、集中が続くようになりました。
いいんですよ、フード目当てであっても。 で、出来るようになった事にはフードは減らして、言葉で十分褒めてください。

レッスン後、ユウとも遊べたし、触れ合えるワンちゃんが増えて来ましたね ^。^
コロには吠えてしまったけど、その内仲良しになる事を願ってます。
(ワンちゃんだって相性はあるので、全部の犬と平気にしようとしなくてもいいですがね)


* 今日のノエルの課題は、ハウスでのマテですね。 出来たり出来なかったりを無くして行きましょう。




キャバプーのコロも、コマンドに直ぐに従う事が増えたし、『めぐみしぇんしぇ~い!』って私を見つけては走ってくる姿は、チョーかわゆし(連れ帰りたくなるぞ)。

恋人2号にしましょかね、コロ。
(因みに、1号はレオだぜい! 私のパートナーなのだ)

でも、何だかんだ言っても、ママさんの言葉を聞きながらアイコンタクトを取って帰っていくコロ、結局飼い主さん達には勝てないのですよね~ ^。^

           うん、そう言うのを見るのも微笑ましい ♪


私は、私にワンちゃんを懐かせたりとか私がワンちゃんを改善するよりも、飼い主さんとそのワンちゃんの関係が良くなり(深まり)、楽しいわんこ生活を応援する事を喜びとしているのである。



* コロの今の課題は、ボール遊びの時の吠えですね。 後は、リーヴィットも引き続き練習宜しくです。




『めぐみしゃん、うちには、何を?』   (レフティー)

あなたの場合は、自分ちでハウスの認識を見直しよ。 今日ママさんに説明したから、やってみてね。 我が家で出来るんだから、般化にそう時間は掛からない筈よ。

ご飯も、ハウスの中でね。 そしたら、ハウスでのエラーは無くなっていきます。
ハウスは寝るとこ、トイレではないぞ!

今回のお泊りでは、初日と次の日の早朝のみ、ハウスの中のベッドにしてしまったけど、それ以降は、全くエラーなし。 以前は、朝にうん○がトイレエリアにあると、必ずトイレエリアから離れた場所におちっこをしていたもんだったけど、今回はそれも一度も無し。 うん○を早く片付けないとエラーをしてしまうので、一時ソファーで寝ることもしましたが、今回はそれも必要無しでした。

トイレのコマンドでする事も、かなり確実になりました。
出なくても、トイレと言われると出す努力をする行為が出て来ました。






おっ、レフティー、ママさんを見てますよ~~~ ^^/

その調子で頑張れ~!
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

こんばんは^^
ワンちゃんたちみんな、課題がクリアできてきて、すごい!すごい!!
ちょっとのことでも、少しずつでもできるとうれしいですよね^^V

レンの『ピンポン吠え』も、玄関でワンワン!していたので、郵便や宅急便を以前はうらんでいました。(完全に逆恨みです^^;)
先生からフリーにしている場所の見直しを教わり、「ケージ」と言って入れる練習をしていきました。
家族に協力してもらったので、1日に数回の練習ですが、レンも少しずつ覚えていき、いまでは「郵便やさ~ん、宅急便のかた~、どんどん来て~^^/」と思えるようになってきました。
ピンポンを鳴らしてくれることで練習にもなるし、たまに吠えることなく成功するととてもうれしくなるもんで^^;

まだまだまだまだ100%にはいきませんが、以前の吠えから比べたら、天と地ほどです(^^)

宅急便の配達してくださる人の中に一人、ボーダーを飼ってらっしゃる方がいて、前は「教えたらすぐ覚えて吠えなくなるよ」と、うれしいような、悲しいようなアドバイスをいただいたのですが、最近「吠えなくなったね!」とほめていただき、すごくうれしくなりましたo(^O^)/

先生の先日のブログで、ピンポンが鳴っても焦らないことが大切!とあり、先生も来訪者を少し待たせてしまう、というようなことを書いてらっしゃったのを見て、私も来た方を待たせることにドキドキするのをやめました。私のドキドキがレンの興奮につながっていて、私が落ち着いてケージに導くと、レンも不必要に吠えることなく、ケージに向かってくるようになりました。

先生! ありがとうございます^^

レンにはこれ以外に、あれもこれも!問題がたくさんです><; あちゃ~!

ほんとに少しずつですが、ひとつひとつのクリアをがんばりま~す^^ 

Re: タイトルなし

> ちょっとのことでも、少しずつでもできるとうれしいですよね^^V


そう! そのちょこっとが積み重なり、全体的に良くなっていきますよ ^^V

> レンの『ピンポン吠え』も、玄関でワンワン!していたので、郵便や宅急便を以前はうらんでいました。(完全に逆恨みです^^;)
> 先生からフリーにしている場所の見直しを教わり、「ケージ」と言って入れる練習をしていきました。
> ピンポンを鳴らしてくれることで練習にもなるし、たまに吠えることなく成功するととてもうれしくなるもんで^^;
> まだまだまだまだ100%にはいきませんが、以前の吠えから比べたら、天と地ほどです(^^)


’天と地’は、かなり嬉しいですよね ^^

> 先生の先日のブログで、ピンポンが鳴っても焦らないことが大切!とあり、先生も来訪者を少し待たせてしまう、というようなことを書いてらっしゃったのを見て、私も来た方を待たせることにドキドキするのをやめました。私のドキドキがレンの興奮につながっていて、私が落ち着いてケージに導くと、レンも不必要に吠えることなく、ケージに向かってくるようになりました。


ピンポンに吠えるワンちゃんは、音も苦手なこともありますが、結構飼い主さんが慌てて出ていたり、『はーい』と出ていたりしていて、ワンちゃんの興奮を促すことも多いようです。

後は、一緒に玄関まで行くのを許してると、吠えやすくなるようです。

> レンにはこれ以外に、あれもこれも!問題がたくさんです><; あちゃ~!


それでも、前よりも改善されてますから、大丈夫!

最新記事
プロフィール

Megumi

Author:Megumi
ドッグマーク
2010/11/6 受賞

♪ ランキングに参加してます ♪
    ポチッとな ↓
バーナー

エリー

Lefty



エルダ


こちらもポチッ!
にほんブログ村 犬ブログへ
http://ping.blogmura.com/
xmlrpc/d3ymho8tvp1d

良かったらこちらもポチッ!



Dogs!Japan




1匹のボーダーコリーをきっかけに人生ががらりと変わり、今やすっかり犬きちに。’ワン’ズと一緒の’ワン’ダフルな生活を綴っています。



♪ リンクフリー、ご自由にど~ぞ ♪

★ワンご飯や物販のお知らせなど、 ’wanことの生活’のブログに載せてます。

★ トレーニングクラブ ★
当クラスでは、誰もがOnly one(wan),それぞれの個性を大切にし、いい所を伸ばす躾をモットーに教えています。
《Dog Buff Club Shonan》については、こちら↓
http://dogbuff.web.fc2.com/
http://wanwan.omegumi.com/





★ K9GAMEのトレーニングを毎月第一日曜と第二日曜に開催しております。こちらは、2時間ほどでリフレッシュメント付きで3500円です。
パックウォーク(お散歩会)は、月一で予定しております。生徒さん以外の方の参加のかたは、1,000円でご提供しております。ご興味ある方はメルフォームにてお申し込みください。




☆ イベントのお知らせ
8月にプール開き
ハロウィンパーティ
秋の運動会
クリスマスパーティー
などなどを予定しております。

インスタ(loxie5)やタイムラインで確認ください。





パピーパーティーやしつけ教室の生徒さん、随時募集中です。メルフォームでお返事が届かない場合があるようですので、お電話番号も記載下さい。




★ ラリーオビディエンスの実施(ラリーとは→HPの参照をクリック)


☆ アニマルセラピー活動開始(コロナ騒動につき見合わせ中)



福島出身の神奈川住民
主婦母親兼ドッグトレーナー
(イギリスとアメリカで学んだ事を基に、環境・食事・運動・トレーニング/躾、その犬種に寄る行動の理解、年齢、犬と飼い主さんの考えなどを踏まえながらワンちゃんと飼い主さんをサポートするホリスティックドッグトレーナー)

* ワンちゃんの問題はワンちゃんを買う時から始まっています。買う前にメールでの相談を受けております。 お気軽にどうぞ。(問題犬を1匹でも増やしたくない、殺処分になる結果を作らせたくない、そんな願いを込めて)



☆家族構成:長崎出身の旦那と、イギリス生まれの娘(社会人4年生)と、ワンちゃん1匹。


≪うちの子達≫
逕サ蜒・0126繝ャ繧ェ縺ョ豌エ驕翫・縺ョ蜃・>鬘農convert_20110225091001
♂ LEO
2001.2.8 紳士の国イギリス生まれの紳士的ボーダーコリー、水遊び・ボール遊びが三度の飯よりも大好きな男の子でした。金色の目がチャームポイント。


2019.7.27 18歳5か月永眠しました。大往生だったレオ。1年間の介護は言葉では言い尽くせないほど大変でレオも辛かったけど、それでも一緒に長く過ごせたことは幸せでした。



逕サ蜒・0305繧ィ繝ェ繝シ縺ゅ¥縺ウ・胆convert_20110225091131
♀ ELLIE
2003.7.7 ラブに見えてラブじゃないポインクス(日本生まれのミニテュアダックスのパパとイギリス生まれのE・ポインターのママとのハーフ)、食べ物が大好きな乙女、でも、匂い嗅ぎも大好きなのョ。口の周りの白さは生まれた時からで、チャームポイントだって!? 今はヘルニアが再発しないように気をつけてます。

👆
2021.2.4 17歳7か月で永眠
他界する一か月以上前から殆ど食べなくなっていたエリィーだけど、最後まで頑張ってくれました!いとしのエリィー💛




逕サ蜒・0804繝ャ繝輔ユ繧」繝シ縺ョ闊後⊆繧浩convert_20110223212928
♀ Lefty
2008.8月30日生まれの12歳。エリィー同様食いしん坊。躾付きお泊まりで時々来るので、うちの子同然のよう。皆のアイドル・スヌーピーに負けず劣らずの人気者なのダ。



★ タイトル ★
・CD(AKC:アメリカケンネルクラブ)
・CGCTest(AKC家庭優良犬)
・AKC・K9ラリー競技(RAE)


★ 経験 ★
・ドッグダンス
・アジリティ
・トラッキング(セントゲーム)
・クリッカートレーニング
・フライボール

★Tタッチのイントロダクションコース習得
★日本メディカルアロマテラピー 習得
★ホリスティックケア・カウンセラー
250-60ホリスティックカウンセラー


★愛玩動物飼育管理士認定:229112144号
★動物取扱業登録

≪里親活動≫
里親斡旋の活動は、ゆっくりペースで活動しておりますが他の里親情報も流しておりますので、ブログを覗きにいらしてください。

・保護犬1代目


ダックスフントのクウ:2009/9/30引き出し、2009/12/6八王子のかたへ

・保護犬2代目
逕サ蜒・0026繧ィ繝ェ繝シ縺ィ蟇昴k繧キ繝ァ繧ウ繝ゥ_convert_20110112125735
トイプーのショコラ :2009/12/28引き出し、2010/1/16茅ヶ崎のかたへ

・保護犬3代目


トイプーのコロネ  :2010/2/8引き出し、 2010/2/22下田市のかたへ

・保護犬4代目
逕サ蜒・0299Pasta+s+Face_convert_20110112125147
ミックスのパスタ  :2010/8/3引き出し、2度出戻り。2010/11/2 秦野の方へ。4度目の正直?2010/12/19 相模原のかたへ。 相模から平塚に転送されて来たパスタ、そして相模に戻るとは凄い! 今度こそ幸せにね。

最新トラックバック
カテゴリ
FC2カウンター
これまでの訪問者数
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード
最新コメント
月別アーカイブ