冷や汗 --;
急いでいたとはいえ、らしくない(?)行動に、自分でも驚き。
それが今日の流れを変えたそもそもの発端だったのかも!?? -。-;

ウールを小型エリアに出し、レオを林のエリアに入れ、グン、エリー、ココ、レフティー、エルダ、の順でリードを柵に繋ぎ、ウールも繋ぎ、暫し落ち着きましょうネ。
(レオを見てくださり、レンママ、有難うございます^^)
エルダは相変わらず出だしは煩い。
そんな中、他の子達は比較的静か。

さあ、遊びましょうね ♪
”茶 vs 黒”

ココは、エルダに一回だけ吠えたけど、それを注意されてからは吠えずに済みました。
しかしながら、ココはエリアに近づく人々への吠えは相変わらず。
『来るな来るな来るなーーー!』 (ココ)
リードをしてると結構吠えなくなってるのだけど、フリーで居ると吠えやすい。

エルダを追う、

グンを追う、

右端に写ってるので見えにくいですが、ユウもココを追ってるのです。
写真には無いですが、ウールも追われ、やっぱ、ユウは ’小さいギャング’だ ^^;
今日は、グンが脱走して冷や汗モンでした ><;
ココを抱っこしてレンの知り合いの方々が遊んでいるエリアに行く途中、
『グン!』
と、叫ぶユウママ。
グンがユウママが内側のドアを入って行くときに、すり抜けて、外側のドアの隙間から逃げたのです。
『グーン!!』
何度か呼んだら戻って来ました、しかし、ココを抱っこしていたため、右手で捕まえることをしくじったら、直ぐにグンに、
『捕まるもんか』
と、思わせてしまいました。
(本来はそう思うようではいけません)
グンは、長いエリアに居る大型犬達に会いたかったらしく、網越しに腰をフリフリフレンドリーさをアピってました。
近くまで行ってから呼びました。
『グン! おいで、
そう、グ~ッド』
今回は手を差し伸ばしても逃げませんでした。
網越しでワンちゃんに会えなかったのを諦めたのでしょう。
グンのリコールは、新しい人やワンちゃんを見た時には、戻るまでにまだまだ時間が掛かります。
これは、レオの時に比べたら可愛いものです。
知ってるワンちゃんと走ってる時に戻る練習をやるしかないです、リードを付けて。
デイケアの金額と内容設定では、躾付き厳しい訓練はやってないのですが、今後、少しずつ入れて行きますね。
私に余裕があるときになりますが。



ウールとココ、今日も少しだけ遊びました。
ユウとグンの遊びに比べたら、すんごく優しい走り。
女子だしね ^^V

集合写真の時に待つことは大丈夫になって来ましたよ。
今日は、グンがココにガウガウ行って走るので、嫌がっていたココ。
来週から、ナナ(プー)もデイケアに入るので、余りワンちゃんと遊ばないココ、たまには新しいワンちゃんと一緒にしてみようと思います。
グンとはレッスンで会えるしね。
そうそう!
グンは他にも驚いた行動をしました。
エリーにマウンティングを何度もしたグンをやめさせようとしたんです。
言葉で言っても今日はまたトライに行こうとするので、タイムアウトと言いながら、手をグンの顔の近くに出して止めようとしてる事をグンに分からせたんです。
普通なら素直に聞くグン、今日は抵抗して来ました。
『タイムアウトにするのか!?』
的に、抵抗を見せます。
それに怯む私ではないです。
噛まれてもいい覚悟で抱き上げる事を続けました。
お腹を見せながらも抵抗してる感は出します。
ええ、噛もうと口を開けましたが、流石に私を噛むことが出来なかったグン。
捕まっても往生際が悪いグン。 3回ほど『放さないと噛むよ』と口を開けて私の手に軽く歯を当てて脅して来ましたが、絶対に噛みません。
結局、グンは諦めて大人しくなりました。
今朝、グンパパに変わったことは無いか聞きましたが、特に無いと・・・。
う~ん、でも、ココにガウガウ強くやっていたし、他のワンちゃん達に興味津々だったとは言え戻りがかなり悪かったし、挙句の果てに私に噛もうと脅したり。
結局の所、私に負けていましたが、何か微妙なことでもいいから何か変化は無いか思い出してみてください、もしくは、今後グンの行動と飼い主側の接し方を観察してください。

ベッドメイキング中、ココを部屋に置いていたら、早いですね~、ベッドへの飛び乗り。
あっと言う間もなく、乗っている --;
(私が見ていない時、もしくは離れた時。 おぬし、やるな~)
3回、『違うよ』で降ろして、4回目は『ノー』で降りさせ、5回目以降は乗る前に『オフ』。
そしたら、自らウェイトポーズ(写真参考)
ママさんが迎えに来る前に、隣に尋ね人あり。 バッタンバッタン、ガチャガチャ聞こえたのでココはすかさず窓に見に行くが、吠えなかったです。
ココの家ではそれは考えられないそうです。 ほぼ吠えるのかな?
ピンポンが鳴った時に、ワン!と一回だけ吠えていきなり座ってる私の膝に乗ってきた。
前回の感じから掴んだらしい、ピンポンが鳴った少し後に先生に抱っこされてママに引き渡されることを。
自分にとって好都合な事は一回で覚えるわんこ達。
ウールは、途中3回ほどリードで休憩させましたが、前回よりもピーピー言うことは少なかったです。
行きはレンママに抱っこして頂いたので、戻すこともなく、帰りはケージに入れましたが、大丈夫でした。
ユウに追われても怒らないウール。 ウールの性格は誰もが羨みますが、そんなウールを持つウールママにも悩みはあります。 不安症がちょっとだけ悪化してること。 静岡遊びの時のある接し方を発見できたのは、非常に良かったです。 あのアドバイスを練習してみてくださいね。
そうそう、今日のレフティーですが、朝に食糞しました。 14日にお泊りに来てから、初です。 昨日、なんか美味しいもの上げたかな。 今回は床にエラーする事は全くなく、夜中や早朝のトイレも減って来たようです。
トイレ回数は減っているのは嬉しいです。 前回までは、1時間置きにしてる事が多かったですから、まるでパピーの様に。
旦那が帰って来た時に吠えやすい吠えは、旦那に声を出さないで貰いました。 プラス、『静かに』を言う時もあり、それで吠えない感じをキープ。
レフティーも、びっくりしやすいので吠えやすいですから、引き続き驚きを和らげる環境にしながら、もし吠えたらいい事は起こらず、静かなら褒めて貰えることを学ばせています。
宅急便や玄関先に訪問者が来ても吠えないレフティーですが、庭から聞こえる声には、興奮しやすいです。
先日はユウママの声に反応して吠えてましたが、今日はココママの声には大丈夫でした。
ココも警戒心ばっちしなので、ココママも日々格闘してますが、以前より減ってきている吠えを励みに対処していってくださいね。
人間もそうですが、気質を変えるのは出来ません。 しかし、行動を変えてあげる事は可能と言う事を目指してやっていけば必ず成果は出ます。
絶対に、エリーレベルまで、いや、超えることは不可能ではないです。
フレー ^^/