fc2ブログ

冷や汗  --;

今朝、娘を駅に送った時に、引きそうになった・・・、娘を ><;

急いでいたとはいえ、らしくない(?)行動に、自分でも驚き。

それが今日の流れを変えたそもそもの発端だったのかも!?? -。-;




ウールを小型エリアに出し、レオを林のエリアに入れ、グン、エリー、ココ、レフティー、エルダ、の順でリードを柵に繋ぎ、ウールも繋ぎ、暫し落ち着きましょうネ。

(レオを見てくださり、レンママ、有難うございます^^)

エルダは相変わらず出だしは煩い。
そんな中、他の子達は比較的静か。



     さあ、遊びましょうね ♪



                ”茶 vs 黒”


ココは、エルダに一回だけ吠えたけど、それを注意されてからは吠えずに済みました。

しかしながら、ココはエリアに近づく人々への吠えは相変わらず。

『来るな来るな来るなーーー!』   (ココ)


リードをしてると結構吠えなくなってるのだけど、フリーで居ると吠えやすい。




    エルダを追う、


     グンを追う、


右端に写ってるので見えにくいですが、ユウもココを追ってるのです。

写真には無いですが、ウールも追われ、やっぱ、ユウは ’小さいギャング’だ ^^;




今日は、グンが脱走して冷や汗モンでした ><;

ココを抱っこしてレンの知り合いの方々が遊んでいるエリアに行く途中、

『グン!』
と、叫ぶユウママ。

グンがユウママが内側のドアを入って行くときに、すり抜けて、外側のドアの隙間から逃げたのです。

『グーン!!』
何度か呼んだら戻って来ました、しかし、ココを抱っこしていたため、右手で捕まえることをしくじったら、直ぐにグンに、

『捕まるもんか』
と、思わせてしまいました。

(本来はそう思うようではいけません)


グンは、長いエリアに居る大型犬達に会いたかったらしく、網越しに腰をフリフリフレンドリーさをアピってました。

近くまで行ってから呼びました。

『グン! おいで、

そう、グ~ッド』   


今回は手を差し伸ばしても逃げませんでした。
網越しでワンちゃんに会えなかったのを諦めたのでしょう。


グンのリコールは、新しい人やワンちゃんを見た時には、戻るまでにまだまだ時間が掛かります。
これは、レオの時に比べたら可愛いものです。

知ってるワンちゃんと走ってる時に戻る練習をやるしかないです、リードを付けて。

デイケアの金額と内容設定では、躾付き厳しい訓練はやってないのですが、今後、少しずつ入れて行きますね。
私に余裕があるときになりますが。













ウールとココ、今日も少しだけ遊びました。

ユウとグンの遊びに比べたら、すんごく優しい走り。

女子だしね ^^V





集合写真の時に待つことは大丈夫になって来ましたよ。



今日は、グンがココにガウガウ行って走るので、嫌がっていたココ。

来週から、ナナ(プー)もデイケアに入るので、余りワンちゃんと遊ばないココ、たまには新しいワンちゃんと一緒にしてみようと思います。

グンとはレッスンで会えるしね。



そうそう!
グンは他にも驚いた行動をしました。

エリーにマウンティングを何度もしたグンをやめさせようとしたんです。
言葉で言っても今日はまたトライに行こうとするので、タイムアウトと言いながら、手をグンの顔の近くに出して止めようとしてる事をグンに分からせたんです。

普通なら素直に聞くグン、今日は抵抗して来ました。

『タイムアウトにするのか!?』
的に、抵抗を見せます。

それに怯む私ではないです。

噛まれてもいい覚悟で抱き上げる事を続けました。
お腹を見せながらも抵抗してる感は出します。


ええ、噛もうと口を開けましたが、流石に私を噛むことが出来なかったグン。
捕まっても往生際が悪いグン。 3回ほど『放さないと噛むよ』と口を開けて私の手に軽く歯を当てて脅して来ましたが、絶対に噛みません。


結局、グンは諦めて大人しくなりました。


今朝、グンパパに変わったことは無いか聞きましたが、特に無いと・・・。

う~ん、でも、ココにガウガウ強くやっていたし、他のワンちゃん達に興味津々だったとは言え戻りがかなり悪かったし、挙句の果てに私に噛もうと脅したり。

結局の所、私に負けていましたが、何か微妙なことでもいいから何か変化は無いか思い出してみてください、もしくは、今後グンの行動と飼い主側の接し方を観察してください。





ベッドメイキング中、ココを部屋に置いていたら、早いですね~、ベッドへの飛び乗り。

あっと言う間もなく、乗っている --;
(私が見ていない時、もしくは離れた時。 おぬし、やるな~)


3回、『違うよ』で降ろして、4回目は『ノー』で降りさせ、5回目以降は乗る前に『オフ』。
そしたら、自らウェイトポーズ(写真参考)


ママさんが迎えに来る前に、隣に尋ね人あり。 バッタンバッタン、ガチャガチャ聞こえたのでココはすかさず窓に見に行くが、吠えなかったです。

ココの家ではそれは考えられないそうです。 ほぼ吠えるのかな?


ピンポンが鳴った時に、ワン!と一回だけ吠えていきなり座ってる私の膝に乗ってきた。
前回の感じから掴んだらしい、ピンポンが鳴った少し後に先生に抱っこされてママに引き渡されることを。

自分にとって好都合な事は一回で覚えるわんこ達。




ウールは、途中3回ほどリードで休憩させましたが、前回よりもピーピー言うことは少なかったです。

行きはレンママに抱っこして頂いたので、戻すこともなく、帰りはケージに入れましたが、大丈夫でした。

ユウに追われても怒らないウール。 ウールの性格は誰もが羨みますが、そんなウールを持つウールママにも悩みはあります。 不安症がちょっとだけ悪化してること。 静岡遊びの時のある接し方を発見できたのは、非常に良かったです。 あのアドバイスを練習してみてくださいね。





そうそう、今日のレフティーですが、朝に食糞しました。 14日にお泊りに来てから、初です。 昨日、なんか美味しいもの上げたかな。  今回は床にエラーする事は全くなく、夜中や早朝のトイレも減って来たようです。

トイレ回数は減っているのは嬉しいです。 前回までは、1時間置きにしてる事が多かったですから、まるでパピーの様に。

旦那が帰って来た時に吠えやすい吠えは、旦那に声を出さないで貰いました。 プラス、『静かに』を言う時もあり、それで吠えない感じをキープ。

レフティーも、びっくりしやすいので吠えやすいですから、引き続き驚きを和らげる環境にしながら、もし吠えたらいい事は起こらず、静かなら褒めて貰えることを学ばせています。

宅急便や玄関先に訪問者が来ても吠えないレフティーですが、庭から聞こえる声には、興奮しやすいです。
先日はユウママの声に反応して吠えてましたが、今日はココママの声には大丈夫でした。


ココも警戒心ばっちしなので、ココママも日々格闘してますが、以前より減ってきている吠えを励みに対処していってくださいね。

人間もそうですが、気質を変えるのは出来ません。 しかし、行動を変えてあげる事は可能と言う事を目指してやっていけば必ず成果は出ます。

絶対に、エリーレベルまで、いや、超えることは不可能ではないです。

フレー ^^/





スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

ぐんがご迷惑をかけてお世話になりました。

ココにまで酷いガウガウをしたなんて、、意地悪なガウガウだったんでしょうか?
ここの所の変わったこと、、、昨日は朝も夜も散歩の途中に土砂降りになり散歩があまり出来なかったのと
上からかぶせてお腹で止める簡易的なレインコートを着せるときものすごく嫌がりました。
ガウガウしました、、。
そのあとも頭が乾いてなかったので触ろうとしたら逃げました、、(追いかけませんでしたが)

飼い主の私が何かを許してぐんの行動が悪くなっているのかも知れませんね。
自分のぐんに対する行動を思い返してみます。

今日は本当に色々とすいませんでした(T―T)

こんばんは^^

今日もありがとうございました^^/

林エリアでレオとレンのみ! 大人の時間!? のんびりゆっくりディスクを楽しんじゃいました。

レオと一緒のディスクは、レンには競争心、闘争心が燃えると同時に、勉強になります^^
今まではレオに投げた時、待てずにディスクと一緒に飛んでいたレンですが、最近は伏せで待てるようになりました^^v

レオとレンと交互で楽しめるようになり、飼い主は「う~れし~!!」

レオにはレンの勉強に付き合ってくれて、感謝感謝です(^^)/  ありがとう!

先生と出会って、ちょうど2年!
『いまさら^^;』 『いまごろ><;』という出来事が多いレン親子ですみません--;

亀より歩みののろい一人と一匹ですが、何かできるとすごくうれしいですね\^^
/
これからもうれしいことに向かって、がんばるぞー!

Re: タイトルなし

> 今日もありがとうございました^^/


いえいえ、こちらがお世話になりまして有難うございました ^^

> レオと一緒のディスクは、レンには競争心、闘争心が燃えると同時に、勉強になります^^
> 今まではレオに投げた時、待てずにディスクと一緒に飛んでいたレンですが、最近は伏せで待てるようになりました^^v


レオと会うまでは、ママと一対一で遊んでいたからそのパターンを崩すのは、簡単ではないですからね。
まして、会った頃のレンはレッスンに集中せずに、『ボーダーは早く覚えますから』とカウンセリングで言ったこと、今だから言えますが、『あちゃあちゃ ^^;』と思いました。

それに比べたら、今のレンは集中してトレーニングに臨めるようになったので、ママの頑張りの成果ですね。


> 先生と出会って、ちょうど2年!
> 『いまさら^^;』 『いまごろ><;』という出来事が多いレン親子ですみません--;
> 亀より歩みののろい一人と一匹ですが、何かできるとすごくうれしいですね\^^
> /


トイレシートの破壊は3日で取れ、室内での無駄吠えはぐんと減り、テーブルの手を掛けることもかなり減ったようなので、私も嬉しいです。

いつも、アドバイスを直ぐに実行するレンママなのでレンがおりこうになってるんですよ。

『え? それ、まだやってたんですか?』と、加齢で目が細くなっていた私の目が再度大きくなる話をしてくれてある意味有難うございます ^^イヒ

その都度、必要に応じてOPレッスンを受けたり、お忙しい中ドッグサークルにも参加する努力をしたり、ドッグランでも復習をしたり、私からの確認でドキッとしながら、でも、出来てきている喜びは、レンママ同様(もしくはそれ以上?)に、私は嬉しいです。

レオは、レンママの犬だった?、ぐらいに、ドッグランや広場ではレオがお世話になってしまい、レンにもレンママにもご迷惑を掛けてますが、いつもお言葉に甘えさせていただいております(あ、勝手に頼んでいましたね ^^;) 失礼しました。


> これからもうれしいことに向かって、がんばるぞー!


私も、頑張るぞ~ ♪

Re: タイトルなし

> ぐんがご迷惑をかけてお世話になりました。


いえいえ。

犬や人がだ~~~い好きなグンのメインの練習は、リコールですからね。

> ココにまで酷いガウガウをしたなんて、、意地悪なガウガウだったんでしょうか?


ええ、ちょっと。
なので、ココは凹みました。

> ここの所の変わったこと、、、昨日は朝も夜も散歩の途中に土砂降りになり散歩があまり出来なかったのと
> 上からかぶせてお腹で止める簡易的なレインコートを着せるときものすごく嫌がりました。
> ガウガウしました、、。
> そのあとも頭が乾いてなかったので触ろうとしたら逃げました、、(追いかけませんでしたが)


ストレスが溜まってましたね。 グンパパに何時も何か変わったことはないか聞くのですが、それらの事は知らなかったのですね。 グンパパには、酷くなった行動は特にないようですかね??(第三者から見て)

> 飼い主の私が何かを許してぐんの行動が悪くなっているのかも知れませんね。
> 自分のぐんに対する行動を思い返してみます。


ええ、結構、日々の行動はデイケアの時に影響出て来ますよ。

うちの預かりの場合は、訓練をメインにしてません。それをすると、値段を上げないとならずに、それはそれで犬の行動を狭めながら躾をするので、犬にも私にも負担は多くなります。 しかしながら、以前一度グンにそれに近いことをやってみましたが、いい結果は出ました。 でも、お互いに負担が少ないほうが続けられますからね。


訓練所で聞くような厳しさは出してない分、犬達は『あはは~♪』とやっていますが、フリースペースで遊ばせながら、各々好きなことをしながら悪い行動をすると中止されると言うことが普通の家庭犬には適切かと思っています。

だから、私に言われていない時には自分勝手に頭を使う犬達ですが、日ごろ留守番が多く、他の犬との関わりが少ないと色々覚えるチャンスが少ないので、しめながら遊ばせる(遊ばせながらしめる)今のやり方を当面続けるつもりでいます。

> 今日は本当に色々とすいませんでした(T―T)


いえいえ、
グンの私に対する信頼が、それまでと変わってきたように感じた日となったので、それを分かって良かったです。
私も信頼されるように、来週は更に気をつけます。

昨日も、ありがとうございました♪

恒例になりつつある、エルダを交えての集合写真
嬉しいですねぇ (=^・^=)

>ベッドメイキング中、ココを部屋に置いていたら、早いですね~、ベッドへの飛び乗り
すみませんv-12
やはり乗りましたかっ・・・

家では、私のベッドルームにはココを入れていないのですが
毎日、お兄ちゃんと寝ている?(私が寝る時にココをケージに戻します)ので
ベッドに乗ってしまうんでしょうねぇ (+_+)
たまには、ココを私のベッドルームに入れて勝手に乗らない練習しないといけないですね。

家だと、家から人が見えたりすれば必ず吠えます・・・・(涙)
でも、「シー」「吠えないよ!」のコマンドで長く吠えることはなくなって来ましたが
散歩中に「あら可愛いわねぇ」などと言いながら寄ってくる
年配の方には、闘志むき出しで吠えます (-_-;)
ココを観察すると
散歩中でなくても、例えばカフェなどで注文を取りに来た人にも吠えますが
隣の席の人に吠えることはなかったり
どうやら、ココの方に向かって話しながら来る人に
吠えたくなるようです・・・怖いのですかねぇ

ココの吠えは根が深そうなので、根気よくやっていきます。

そうそう
グンにガウガウされて凹んでいたココのようですが
いつも、他のワンコにはカプカプするくせに
自分がやられると凹むなんでwww
勝手だなぁww

Re: タイトルなし

> 昨日も、ありがとうございました♪


いえいえ。

> 恒例になりつつある、エルダを交えての集合写真
> 嬉しいですねぇ (=^・^=)


これは今の所大丈夫になってますよ。

>ベッドメイキング中、ココを部屋に置いていたら、早いですね~、ベッドへの飛び乗り
> すみませんv-12
> やはり乗りましたかっ・・・
> 毎日、お兄ちゃんと寝ている?(私が寝る時にココをケージに戻します)ので
> ベッドに乗ってしまうんでしょうねぇ (+_+)
> たまには、ココを私のベッドルームに入れて勝手に乗らない練習しないといけないですね。


そうなんですよ、勝手に乗らないことを教えると、他でも乗りにくくなります。
お兄ちゃんもベッドに乗せる時には、コマンドでやってますか?

因みに、我が家ではココはベッドには乗せないようにして行きます。
今後も、足柄でメンバーに寄ってはうまく発散出来なかった時には我が家に連れて帰るので、ベッドに乗らないことや近所の音に吠えないことの練習になりますね。

> ココを観察すると
> 散歩中でなくても、例えばカフェなどで注文を取りに来た人にも吠えますが
> 隣の席の人に吠えることはなかったり
> どうやら、ココの方に向かって話しながら来る人に
> 吠えたくなるようです・・・怖いのですかねぇ


ええ、こう言うワンちゃんは結構多いですよ。
私的には不思議では無いので、とりあえず、ココのプライベートスペースを気をつけてあげてください・
これは、個体差もあるので、どの辺りまでは平気か研究するといいですね。

後は、慣れさせるのには、予め距離が離れてる時に練習を。

次回のレッスンでその機会があれば、見せれます。

> ココの吠えは根が深そうなので、根気よくやっていきます。
>
> そうそう
> グンにガウガウされて凹んでいたココのようですが
> いつも、他のワンコにはカプカプするくせに
> 自分がやられると凹むなんでwww
> 勝手だなぁww


はい!
それが地球人とは違う、’犬’だから ^^

こんばんは!

>グンパパには、酷くなった行動は特にないようですかね??(第三者から見て)

グンパパに対して前よりグンがベッタリで家の中でどこに行くにも
ついていき姿が見えないとしばらくすると吠えたりしてるみたいです。
グンパパは特に気にしていないようですが私は分離不安かと思うのですが(><)
ちなみに私が2階に行こうがトイレに行こうがついてきません^^;

ちょっと前は成長したなと感じてましたが最近少し後退してる気がしてました。
昨日は記事を見て実はかなり落ち込みましたが初心を思い出しぐんと接してみます^^ノ
これからもご指導よろしくお願いします^^

Re: タイトルなし

> グンパパに対して前よりグンがベッタリで家の中でどこに行くにも
> ついていき姿が見えないとしばらくすると吠えたりしてるみたいです。
> グンパパは特に気にしていないようですが私は分離不安かと思うのですが(><)
> ちなみに私が2階に行こうがトイレに行こうがついてきません^^;


ええ、そうなんですよね。
2ヶ月前辺りから、我が家に置いて行く時にグンパパを気になるようになったんですよね。
それから、エスカレートしてます。

ただ、好き = 尊敬では無いので、今日も興奮してるグンを抱き上げる時にグンパパは、グンの歯が当たったみたいです ><;

私も抱き上げて見ましたが、先日のような事はして来なかったので、前回の事を覚えていたようです。
(私に対するいつものグンの態度にほぼ近かったです)

付いて回るのは、ただ単に飼い主さんを大好きで何処に行くのか心配でたまらないと言うワンちゃんと、『ぼくのしもべなのに勝手に何処に行くんだ』と思うワンちゃんの心理もあるそうです。 グンは、。。。


> ちょっと前は成長したなと感じてましたが最近少し後退してる気がしてました。


環境ですね。 新しい人やワンちゃん相手にはリコールは悪い。

後は、嫌なことをされる時に抵抗するのはやめさせれるようにしてくださいまし。
今日、グンパパが、嫌がるグンに振り払われたままにしたのですが、それ積み重ねでの、犬のほうが強くなって行きます。


> 昨日は記事を見て実はかなり落ち込みましたが初心を思い出しぐんと接してみます^^ノ
> これからもご指導よろしくお願いします^^


昔のグンは、血が出るくらい噛んでいたので、それから考えたら進歩してますよ。
その昔、カラーにリードを付けようとしたM氏が2箇所(3箇所)噛まれた事があったので、驚いていましたよ、それを知ってるみんなは、『グン、優しくなったね』って。
最新記事
プロフィール

Megumi

Author:Megumi
ドッグマーク
2010/11/6 受賞

♪ ランキングに参加してます ♪
    ポチッとな ↓
バーナー

エリー

Lefty



エルダ


こちらもポチッ!
にほんブログ村 犬ブログへ
http://ping.blogmura.com/
xmlrpc/d3ymho8tvp1d

良かったらこちらもポチッ!



Dogs!Japan




1匹のボーダーコリーをきっかけに人生ががらりと変わり、今やすっかり犬きちに。’ワン’ズと一緒の’ワン’ダフルな生活を綴っています。



♪ リンクフリー、ご自由にど~ぞ ♪

★ワンご飯や物販のお知らせなど、 ’wanことの生活’のブログに載せてます。

★ トレーニングクラブ ★
当クラスでは、誰もがOnly one(wan),それぞれの個性を大切にし、いい所を伸ばす躾をモットーに教えています。
《Dog Buff Club Shonan》については、こちら↓
http://dogbuff.web.fc2.com/
http://wanwan.omegumi.com/





★ K9GAMEのトレーニングを毎月第一日曜と第二日曜に開催しております。こちらは、2時間ほどでリフレッシュメント付きで3500円です。
パックウォーク(お散歩会)は、月一で予定しております。生徒さん以外の方の参加のかたは、1,000円でご提供しております。ご興味ある方はメルフォームにてお申し込みください。




☆ イベントのお知らせ
8月にプール開き
ハロウィンパーティ
秋の運動会
クリスマスパーティー
などなどを予定しております。

インスタ(loxie5)やタイムラインで確認ください。





パピーパーティーやしつけ教室の生徒さん、随時募集中です。メルフォームでお返事が届かない場合があるようですので、お電話番号も記載下さい。




★ ラリーオビディエンスの実施(ラリーとは→HPの参照をクリック)


☆ アニマルセラピー活動開始(コロナ騒動につき見合わせ中)



福島出身の神奈川住民
主婦母親兼ドッグトレーナー
(イギリスとアメリカで学んだ事を基に、環境・食事・運動・トレーニング/躾、その犬種に寄る行動の理解、年齢、犬と飼い主さんの考えなどを踏まえながらワンちゃんと飼い主さんをサポートするホリスティックドッグトレーナー)

* ワンちゃんの問題はワンちゃんを買う時から始まっています。買う前にメールでの相談を受けております。 お気軽にどうぞ。(問題犬を1匹でも増やしたくない、殺処分になる結果を作らせたくない、そんな願いを込めて)



☆家族構成:長崎出身の旦那と、イギリス生まれの娘(社会人4年生)と、ワンちゃん1匹。


≪うちの子達≫
逕サ蜒・0126繝ャ繧ェ縺ョ豌エ驕翫・縺ョ蜃・>鬘農convert_20110225091001
♂ LEO
2001.2.8 紳士の国イギリス生まれの紳士的ボーダーコリー、水遊び・ボール遊びが三度の飯よりも大好きな男の子でした。金色の目がチャームポイント。


2019.7.27 18歳5か月永眠しました。大往生だったレオ。1年間の介護は言葉では言い尽くせないほど大変でレオも辛かったけど、それでも一緒に長く過ごせたことは幸せでした。



逕サ蜒・0305繧ィ繝ェ繝シ縺ゅ¥縺ウ・胆convert_20110225091131
♀ ELLIE
2003.7.7 ラブに見えてラブじゃないポインクス(日本生まれのミニテュアダックスのパパとイギリス生まれのE・ポインターのママとのハーフ)、食べ物が大好きな乙女、でも、匂い嗅ぎも大好きなのョ。口の周りの白さは生まれた時からで、チャームポイントだって!? 今はヘルニアが再発しないように気をつけてます。

👆
2021.2.4 17歳7か月で永眠
他界する一か月以上前から殆ど食べなくなっていたエリィーだけど、最後まで頑張ってくれました!いとしのエリィー💛




逕サ蜒・0804繝ャ繝輔ユ繧」繝シ縺ョ闊後⊆繧浩convert_20110223212928
♀ Lefty
2008.8月30日生まれの12歳。エリィー同様食いしん坊。躾付きお泊まりで時々来るので、うちの子同然のよう。皆のアイドル・スヌーピーに負けず劣らずの人気者なのダ。



★ タイトル ★
・CD(AKC:アメリカケンネルクラブ)
・CGCTest(AKC家庭優良犬)
・AKC・K9ラリー競技(RAE)


★ 経験 ★
・ドッグダンス
・アジリティ
・トラッキング(セントゲーム)
・クリッカートレーニング
・フライボール

★Tタッチのイントロダクションコース習得
★日本メディカルアロマテラピー 習得
★ホリスティックケア・カウンセラー
250-60ホリスティックカウンセラー


★愛玩動物飼育管理士認定:229112144号
★動物取扱業登録

≪里親活動≫
里親斡旋の活動は、ゆっくりペースで活動しておりますが他の里親情報も流しておりますので、ブログを覗きにいらしてください。

・保護犬1代目


ダックスフントのクウ:2009/9/30引き出し、2009/12/6八王子のかたへ

・保護犬2代目
逕サ蜒・0026繧ィ繝ェ繝シ縺ィ蟇昴k繧キ繝ァ繧ウ繝ゥ_convert_20110112125735
トイプーのショコラ :2009/12/28引き出し、2010/1/16茅ヶ崎のかたへ

・保護犬3代目


トイプーのコロネ  :2010/2/8引き出し、 2010/2/22下田市のかたへ

・保護犬4代目
逕サ蜒・0299Pasta+s+Face_convert_20110112125147
ミックスのパスタ  :2010/8/3引き出し、2度出戻り。2010/11/2 秦野の方へ。4度目の正直?2010/12/19 相模原のかたへ。 相模から平塚に転送されて来たパスタ、そして相模に戻るとは凄い! 今度こそ幸せにね。

最新トラックバック
カテゴリ
FC2カウンター
これまでの訪問者数
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード
最新コメント
月別アーカイブ