離れたところから
下に行って、ゲージにブランケットをかけて落ち着かせました。
あと一時間寝る予定が狂ってしまい、行動が遅くなり、デイケアワンちゃんが来たときにはすっぴんもいいところ。 髪にタオルを巻いて何人だった?って感じに・・・?
びっくりさせてしまったことdしょう、ココママ、グンパパ --; 失礼をば。

今週金曜日も恒例グンとココのデイケアです。

ママが居る間に庭でハウスから出すと、かなり帰りたがります。
やはり、まだまだママが居る時には出さないようにします。
ママが居なくなれば、諦めるので ^^V
犬の中に居るのが心地悪く、逃げがちなココですが、小型犬や好きなタイプや慣れた犬には大丈夫になります。
エリーには優しく口元に行きましたが、なんと、クッキーには部屋の中にいた時に3回ほど威嚇してました。
クッキーは決してココの目をがんみしてはいなかったのですが、犬同士も相性ってありますし、ちょっとした行動が気に入らなかったり怖かったりしますね。
クッキーとは、お初だったっけ~?

ココだけ?
グンはマナーベルトが嫌だと、自らハウスに入り出てこない、クッキーは部屋の中で吠えたので 私が見て入れない間はハウスの中に。
ココはフリーで置いても、吠えずに悪戯もせずに出掛けるまでの30分ほど静かに居ました。

やって来ました、ドッグラン。
風が少なかったけど、日陰には居れます。
ココは、このメンバーなら比較的平気で居られます。
レオには勿論エルダにも面と向かっては吠えませんでした。
着いた頃に、デッキのところで2~3回長く吠えたけど、吠えてる間は声掛けせずに吠え止んだ時に褒めることを多く取り入れました。
ココにはしばらくこれでやっています。
抱っこをしていれば、その間はずっと静かなココです。
途中からは遠くに離れて、そこから吠えていました。
私の近くで吠えると何か言われるのを学んだのか、近くでは吠えちゃいけないことを学んだのか、時折我々のほうに寄って来るのですがそこでは吠えなくなっていました。
遠くに行ってそこから吠えることも何れ減って行くといいですね。
出来るようになった事は、クラリスがランに向かって歩いて来た時に、唸る吠える前に声掛けして何度もフードをやったら網越しに近づいて行っても吠えないで戻って来ました。
これをランに居る間ココだけにやるのは不可能なので、『静かに』と言って吠えさせないようにするよりも、吠えても他のワンちゃんが逃げないことを学べば吠えても意味が無い事になり、吠えが減って行くでしょう。
あとは、無理な中には入れないようにします。
中型大型犬が飛び交う隣のエリアには抱っこでは入ったけど、下には置きませんでした。

グン、今日はリコールが良かったです。
しかも、咥えたボールを、言われたら、持ってくることが定着しつつあります。 逃げたりはしません。
レンのディスクも、取ってしまうけど、ドロップと言えば離すし、呼べば離して戻ってきます。
ほぼ、誰が言っても離すようになって来てると思うのですが、今回は他の方がグンに言ってるのを見ていなかったので何とも・・・。
それから、グンは撫でられるのが大好きですが、グンが足元に居る間ずっと撫でまわすことを減らして行こうと思い、丁度同じエリアに居てグンのアピールにはまっているエルダお姉ちゃんやレンママに伝えましたが、ご協力を有難うございます。

今日のわんこ達。

レオとレンも入れて。
手前左から、クラリス、アル、海、ルル、クロ、
真ん中、ゴン、レオ、レン、
後ろ、エルダ。

後半は、自分から進んでハウスインしたクッキー。 シニアなので疲れたのですね。 自分で保護できるっていいです。 大抵のワンちゃんはそうするのですが、ボーダーがためか、レオは痛くても走ります。
今回は昨日も走ったので、最初から足が辛そうだったので、折角隣のエリアにお友達ワンちゃんが居たのですが遊ばせなかったです。
小型達と居させました。とは言え、隣で走ってる子たちを網越しに走っていたけど・・・ ^^;

クッキー、我が家での超久しぶりのお泊りは如何だったかな?
今回のお泊りで何度も抱き上げましたが、唸ることは無かったクッキーです。
部屋の中でのマーキングもさせなようにこまめに庭に出したら、マーキングは無かったです。
我が家でしないことを思い出してくれたかな?
写真容量がいっぱいで肝心の時に撮れなかった事が多発した今日、ココとグンの仲良し走りっぷりも残念にも取れませんでした ><;
ココのお迎えの時に話したように、ほ~んの時々ですが右後ろ脚がおかしくなります。 慢性化はしてないですが、今後の成長でトイプーだけに悪化することも出てしまうので、日頃の飛ばせる(アップなど)習慣は、封印にしたほがいいかも、です。 でも、膝を床に付いた状態でなら、アップさせても多少構わないとは思いますが。