お泊りワンちゃん2匹の到来!

朝、会社の制服のままココを送りに来たココママ。
今日から一泊でご主人の会社での家族を含めた旅行です ^^
なのに、何故に制服って??
何時もの様にママは会社だと思うと安心だから、との配慮ですね。
微笑ましいかったのは、ココおにいちゃんもランドセル背負って玄関を出たこと。
えらいな~、協力してくれるご家族って。
ココ、本当に愛されてますね ♪
(ワンちゃん達って、飼い主さんの気持ちと行動をかなり読み取り敏感なのですから)

まずは、六斗山の広場をレオと散歩。

次はエリーと一緒。
合計20分のお散歩。 ココをバリケンに入れて、レオとボール遊びを10分弱。
さあ、一旦家に帰りますよ~~~ ^^/
4時のレッスン前に、レオとココを連れて、

2回目の散歩は、畑~。
30分ほど歩いてから、
(えっ、まだ何処かいくんかい!?)

ちょい秘密?の公園に!!
10分歩いて、レオは車で待たせます。
そして、ココはレッスンに連れて行きますよ ^^

今日のメンバーは、前から、コロン、グン、ひまわり、クラリスの4匹。
(クラリスは用事があり30分だけで帰りました)
今日からアダルトレッスンに再開のひまわりとグン。
今日は4匹ともいい感じでしたよ ^。^
ココもクラリスに吠えさせずにしたら近くを通っても大丈夫でした。
(吠えさせるもんか!!)
ココ!、レフティーパパにも吠えませんでしたよ ^^V
それぞれの飼い主さん、注意されたことを忘れないで練習していくと後退はしません。
コロンは、パパさんが居なかったのでママに集中できてとても上手でした ^^
(あ、パパさんごめんなさい、ヘンな意味ではないですから~ ><;)

あり!? ひーふーみー
・・・・・
5匹になってませんか!?
はい、レフティーが到着しました。

そうです! 今日から2週間ほどお泊りなのです。
レフティー、アレルギー検査をして頂きまして、結果のコピーを頂きました。
ああ、><;
案の定、アレルギーとアトピーでした。 昔のエリーが反応するものと似ているものが幾つかありますが違うのもあります。
コーンと鶏肉と大麦とにんじんとニシンと・・・、レフティーの反応する食材は、あらま~、結構あるぞ ><;
おお、トマトの絞り汁なんてエリーと一緒。
よっしゃ!!
これから、我が教室でも扱っているナチュラルチョイスの鹿肉と玄米のドッグフードにしてみようと思います。
左耳もまだ赤いまま。
レフティーもエリーと同じく草木にも反応するのが多いので、草むらは気をつけなきゃ。
と言いながら、エリーは昔より改善されたので今は(昔も)多少(と言うよりもそう言う場所ばかりじゃん!)草むらも行ってま~す。
帰って来てからよーく拭けば大丈夫!
それに、免疫力がアップすれば、自然治癒力の力も増えて病気も改善出来るぞーーー!
Ohーーー!! ^^/
(余談)
6年前に獣医さんに言われたのは、草木に一年中反応する子なので、草むらは散歩をさせずにアスファルトを歩かせるといいと言われましたが、もう既に自然の楽しさを知ったエリーにそれらを遠ざけるのは酷でした。
なので、私はそれ以降も草むらから遠ざけることはしていません。
自然から遠ざけることによりストレス発生して症状が悪化するよりも、食事改善で身体を変えることに賭けました。
アトピーもあるので、湿気時期はかなり痒みをおぼえますが、今年は去年よりも痒がることが減ってるんですよ。
エリーの身体に合った、私が良いと思った物を信じてあげていれば効果あるんだと感じています。
勿論、獣医さんもおっしゃるように検査結果がすべてではないです。 6年前もそして数年前も獣医さんは変われど言われたことは同じでした。 でも、目安にはなるので、気になる方は血液検査はお勧めします。
エリーは、アレルゲンとなるものをあげなかったらかなり良くなりました。
因子はどの位の期間で変わるのか専門家も未知の部分ではあると思います、安心するには数年置きに調べてもらうといいでしょうね。
エリーは最後の検査から2年経ちます。 悪化してないので、ま、まだいいかな、今の現状をキープすれば。
* 食べ物は同じものばかりを与えてるとアレルゲンとなり体が反応していくこともあるので、ローテーションを取る事もいいそうですよ。 一気に色んなものを増やしてもどれに反応したか分からなくなるので、一種類ずつ数日与えて様子を見ながら新しい物を追加してみるといいと思います。
アメリカのハーバルドクターからのアドバイスでは(それを書いてくれた紙を捨ててしまったのでうる覚えです ><;)、フリントリバードッグフードを8割、野菜とお肉を1割、そして一番の好物を1割加えること、でした。