ユウ、ココと遊ぶ

一昨日の写真より (撮影 by バニラママ)
グンとの相合傘、ラブラブ~な一時 ♪
・・・ 昨日の記事 ・・・

3匹でのグループレッスンより
ココ、コロン、クラリスの参加。
小型犬は大きなクラリスにびっくりで吠えやすかったですが、それもお互いの練習になります。
大きい子が隣に居ても自分に寄って来ない安心感を貰える練習と小さい子への遊びたさを我慢する練習。
この場所は、他のワンちゃんやスポーツ少年やらウォーキングに来てる方やら、いい刺激物、練習にもってこいです。
前半は、ヒールワーク・グランドワークを行い、

後半は、歩きます。 一泊お泊りのユウもレッスン中はずっと付き添いました。
後ろを歩く子は、前の子が気になり引張りが大きくなりますが、それもいい練習ダ!
歩く順番を変えながらゆっくり歩かせる練習。

ジョギングしてる子ども達に大慌てのクラリス ><;
子どもや若い方々が苦手なクラリス、本質は変えれないのは人もワンコも一緒、だから完全克服は無理だとしても、上手に慣れさせていけば、逃げ惑う行動は減らしていけます。
ただ、ちょっとのやり方の違いで逆効果になりますから、十分にワンちゃんの様子を見ながら進めて行ってください。 練習すればいい、ってな訳ではないです。 やり過ぎもストレスになり攻撃性や警戒心も増やしてしまいますので、気をつけてください。

場所や環境が変わると興奮度が増すワンちゃんは多いです。 それが普通の行動ですものね。
でも、練習を色んな所で何回となく行えば、落ち着きを取り戻す時間が早くなります。
色んな場所に順応していけるワンちゃんにする為に、外出の時にはこまめに連れて行くといいですね。
昔は、
『そんなに(そんな場所にも)連れて行くの??』
と、驚かれたことがありました。
初めが肝心ですから。
レッスン後は、時間があるかたはワンちゃんを遊ばせます。


ユウは、ココにカプカプしながら激しく遊びましたが、ココは皮膚が強い!?
キャインとも言わずに黙々ユウに向かっていき遊びました。
あの遊びは、ココは初めてだったようです。
コロンの写真は撮れなかったけど、コロンもユウと少し遊べました。
ママさんは、『この位遊んだのは初めて』と、おっしゃってました ♪

車内で2時間以上待たされていた(文句も言わずに待っていた)エリー、やっと出れました。
ココとちょっと走った場面もありましたよ。 でも、すぐに、自分の世界へーーー。
場所を変えて、

レオのエネルギーとストレスの発散!
昨日もレフティーは、旦那に散歩を頼みました。 40分は歩いたようです。(ちょっと少なくない!?)
ま、折角やってるのに文句は言えないか・・・。
夕方のカウンセリングに(私が居ないと吠えやすい)ユウを連れて行き、車で待たせました。 静かに待っていましたよ。 あんだけ午前中外に居たし、出る直前はレフティーと物凄い遊びを庭でしましたから、もうおねむモードのユウでした ^^V

カウンセリングのバーニーズのお宅に駐車をしたまま(断り付き)、その近所を軽く散歩。 新しい場所での反応も見たかったのと、ユウにもいい刺激になるのです。

夜は、お庭でエリーと遊びました。
1日色んな経験をしたユウ、ひとりで置いても静かでした。