fc2ブログ

2012年、ドッグサークル第2弾


クラリスとコロン、似た者(毛)同士、仲良くやろうか??


      写真 ①


      写真 ②


      写真 ③

上の①~③の写真を見て、自分のハンドリングと姿勢を確認してみてください。 

リードのたるみ具合、ワンちゃんの居る位置、背筋をまっすぐに、そして、回数を経てきてるかたはコマンドのみでワンちゃんが出来るように!

さあ、みなさま、如何でしたでしょうか?

リードは長い分ワンちゃんに自由を与えてしまいますので、長さを気にしてください。

コマンドは1回で聞かせること。 連呼しないように!!
芝生を食べたり他のワンちゃんが気になったりで余りにも自分に耳を貸さない状態の時には、いちどブレイクして気分を変えてからもう一度チャレンジするもよし、美味しいものを使って、出来た結果出てくることを学ばせたら、フードを鼻につけっぱなしで行う行為はなくなりますよ。

兎に角、ママの言うことを進んで1回で聞けるようにするには、美味しいものを使いましょう。

色んな場所で出来るようになったら、初めてご褒美の回数を減らしていけます。

中途半端に出来てる時にあげる回数を減らすと、『今度は貰えないかも』と思うようになりコマンドに従わなくなくなります。

初めは食べ物に言うことを聞いている状態でも、それが段々、コマンドに言うことを聞けるようになります。

アメリカで競技会に出たエリーがいい見本です。

匂いの凄いところや他の犬が居る場所では全く耳を貸さなかったエリー、それが、競技会に出て出た分全部タイトルをゲット出来たのですから。勿論、競技中はご褒美は使えません。

フードを使うと我がままになるかも、と心配してるかたが居ましたら、それはご無用!
そう思って使ったり使わなかったりしてるワンちゃんのほうが、むらっ気が出てると思います。

フードは上手に使いましょう。 ’釣る’のではなく、’導く’です。





落ち着いて待てる練習。

ウララお姉ちゃん、コロンパパさん、ミルパパさん、お手伝いを有難うございました ^^/




エルダは、女性は比較的大丈夫。

この後、久しぶりのウララお姉ちゃんに撫でられても平気でした。




      『仰山いるっち』   (レフティー)



この後レフティーを使って、ワンちゃんがテンション下がり 出来なくなる悪い見本を私がお見せしましたので、あんな感じでやらないように、十分気をつけてください。

丁度、外で ’ごろん’をやりたくない気分だったレフティーが好都合でした ^^V

段々、レフティーが ’ごろん’したくない気分になったのをご覧頂けたと思います。
あんだけ強制的にされて、もう ’ごろん’は嫌いになるんじゃない?って?

いえいえ、大丈夫、今度やるときには何度もやりたくなるように行いますから~~~。


本日参加のワンちゃん(五十音順)

柴犬のウララ、ドーベルマンのエルダ、トイプーのクウ、パピヨンのクッキー、トイプーのココ、トイプーのコロン、トイプーのバニラ、チワワのひまわり、柴犬のミル、チワワのユウ(イチロー)の10匹。

サークルのみ参加 7匹 2,600円
K9ゲーム参加(バニラ、エルダ、クッキー)
         3匹 2,000円(クッキー、プラスアルファありがとう~♪)

合計 4,600円を寄付に致します。

みなさま、週末のお忙しい中そして天候が悪かったにも関わらずの参加を有難うございました。

(余談)
午後から晴れると言う予報だったので、午後なら他のワンちゃんも参加出来そうだったので変更しようと思ったけど、あることで予定通りに開催しました。 いや~、良かった、降られなくて。 帰る頃に降ってきました。

コロンママさん、思ったよりもお話が出来なくて失礼しました。

みなさま、ワンちゃんの問題行動の再開や新たな問題やちょっとした事でも気になることが出たら、メモをすることをお勧めします。
その頃の自分の対応や何か特別したことがあるかどうかなども合わせてシンプルに書き留めて、次回のレッスンの時に読ませて頂けますとより詳しく伝わりますので、宜しくお願いします。





スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

今日はありがとうございました。
バニラは数歩歩いてからフセができなくて、どんどん皆さんに抜かれてしまい・・・><;
家では、ご褒美を使って、お座りとフセの繰り返しを少し練習したりはしているのですが、①(私が)しゃがんだ姿勢で②鼻にご褒美をくっつけて誘導し・・・が今のところ絶対条件になっています。
フセはパピーのころからやっていたので、なぜできなくなったのかよく分かりません。
いやにさせちゃったかな?
ヒールの貴公子でも、ヒールはやはり“し”の字を書いて横につけないと、ヒール、だけの言葉では横についてくれません。
ワンコの心理って、難しいーー;

今日も、ありがとうございましたe-266
雨上がりの芝生で、最初はヒールも顔を上げてのコマンドも入らず
更に、湿っている芝生の上でのフセは嫌みたいで、DOWNのコマンドも入らずなココでしたe-263
その割にはゴロンゴロンしていましたけどねぇ (≧∇≦)
お兄ちゃんが遊びながら変なコマンドを色々と教えていますが
初めて役に立ったコマンドですw

たくさん集まったんですね*^^*
行きたかったなぁ。。。
2週間レッスンをお休みしているので私も
ワンコメモ書いておこうと思います^^;

Re: タイトルなし

> 家では、ご褒美を使って、お座りとフセの繰り返しを少し練習したりはしているのですが、①(私が)しゃがんだ姿勢で②鼻にご褒美をくっつけて誘導し・・・が今のところ絶対条件になっています。


多分、諦めてしまうバニラママの気持ちを知ってるからです(きっぱり) ^^

バニラにコントロールされるのではなく、バニラをコントロールするように日常生活でも気をつけていくといいですよ。

やっぱ、合宿じゃない?? 

それか、長ママがコメしてたように、バニラママをデイケアしようかな・・・ ^^;

> フセはパピーのころからやっていたので、なぜできなくなったのかよく分かりません。


フードを上手く使えないのも原因でしょう。
’釣る’って感じが多いのかも、家で練習するとき。

> ヒールの貴公子でも、ヒールはやはり“し”の字を書いて横につけないと、ヒール、だけの言葉では横についてくれません。


またレッスン再開か~~~? --;

足柄で金曜日に見てみますよ。

> ワンコの心理って、難しいーー;


フセを教えるのは、心理関係なく、もっとシンプルで大丈夫ですよ ^^V

Re: タイトルなし

> 更に、湿っている芝生の上でのフセは嫌みたいで、DOWNのコマンドも入らずなココでしたe-263


大丈夫、これ、エリーもその傾向にあるから。
でも、何回か練習すれば濡れたところでも何とかフセするようになります。

ま、競技会に出るわけではないので、無理に濡れたところでさせなくてもいいのですがね。^。^

> その割にはゴロンゴロンしていましたけどねぇ (≧∇≦)


背中は平気なんでしょう。

フセは、服従の意味も多少あるし、ゴロンは遊びだから出来るのでしょうね。


> お兄ちゃんが遊びながら変なコマンドを色々と教えていますが
> 初めて役に立ったコマンドですw


お兄ちゃんが楽しめればいいと思います、
が、仁王立ちはやめさせました? 腰に負担が掛かるから。

Re: タイトルなし

> 2週間レッスンをお休みしているので私も
> ワンコメモ書いておこうと思います^^;


ええ、絶対にいいですよ。
自分の見直しになります。

問題行動の原因さぐりにもヒントになりますしね。

いつもと違う行動をしたら書き留めるのも Good ideaです ^^V

最近レッスンでもお座りできる様になったひまわり♪

始めころ、草場のか…もとい草陰から見ていた父が、「なんだ、ひまわりだけ何にも出来てなかったじゃないか」と言ってたんです。

今はなんとか、周りから浮かなくなってきて嬉しいです★

フセですが、お座りとの違いがわかって無いから出来ないんでしょうか?
家でも伏せると前足をじたばたして、お座りに戻らないです。

お座り→フセ→スタンドで、またお座り~の繰り返しはできました。
でも、お座り→フセ→お座りは出来ないんです。

あ、リードは私が片手でもつくせ直して練習します。
チビだから…ついなってましたね( ´△`)

Re: タイトルなし

> 始めころ、草場のか…もとい草陰から見ていた父が、「なんだ、ひまわりだけ何にも出来てなかったじゃないか」と言ってたんです。
> 今はなんとか、周りから浮かなくなってきて嬉しいです★


ほんと、積み重ねで少しずつ誘惑の中でも出来るようになってきましたものね ^^

>
> フセですが、お座りとの違いがわかって無いから出来ないんでしょうか?
> 家でも伏せると前足をじたばたして、お座りに戻らないです。


興奮してるから、ですが、今度それの直しをやりましょうね。

トレーニングの時には両手がいいですね。^^V
最新記事
プロフィール

Megumi

Author:Megumi
ドッグマーク
2010/11/6 受賞

♪ ランキングに参加してます ♪
    ポチッとな ↓
バーナー

エリー

Lefty



エルダ


こちらもポチッ!
にほんブログ村 犬ブログへ
http://ping.blogmura.com/
xmlrpc/d3ymho8tvp1d

良かったらこちらもポチッ!



Dogs!Japan




1匹のボーダーコリーをきっかけに人生ががらりと変わり、今やすっかり犬きちに。’ワン’ズと一緒の’ワン’ダフルな生活を綴っています。



♪ リンクフリー、ご自由にど~ぞ ♪

★ワンご飯や物販のお知らせなど、 ’wanことの生活’のブログに載せてます。

★ トレーニングクラブ ★
当クラスでは、誰もがOnly one(wan),それぞれの個性を大切にし、いい所を伸ばす躾をモットーに教えています。
《Dog Buff Club Shonan》については、こちら↓
http://dogbuff.web.fc2.com/
http://wanwan.omegumi.com/





★ K9GAMEのトレーニングを毎月第一日曜と第二日曜に開催しております。こちらは、2時間ほどでリフレッシュメント付きで3500円です。
パックウォーク(お散歩会)は、月一で予定しております。生徒さん以外の方の参加のかたは、1,000円でご提供しております。ご興味ある方はメルフォームにてお申し込みください。




☆ イベントのお知らせ
8月にプール開き
ハロウィンパーティ
秋の運動会
クリスマスパーティー
などなどを予定しております。

インスタ(loxie5)やタイムラインで確認ください。





パピーパーティーやしつけ教室の生徒さん、随時募集中です。メルフォームでお返事が届かない場合があるようですので、お電話番号も記載下さい。




★ ラリーオビディエンスの実施(ラリーとは→HPの参照をクリック)


☆ アニマルセラピー活動開始(コロナ騒動につき見合わせ中)



福島出身の神奈川住民
主婦母親兼ドッグトレーナー
(イギリスとアメリカで学んだ事を基に、環境・食事・運動・トレーニング/躾、その犬種に寄る行動の理解、年齢、犬と飼い主さんの考えなどを踏まえながらワンちゃんと飼い主さんをサポートするホリスティックドッグトレーナー)

* ワンちゃんの問題はワンちゃんを買う時から始まっています。買う前にメールでの相談を受けております。 お気軽にどうぞ。(問題犬を1匹でも増やしたくない、殺処分になる結果を作らせたくない、そんな願いを込めて)



☆家族構成:長崎出身の旦那と、イギリス生まれの娘(社会人4年生)と、ワンちゃん1匹。


≪うちの子達≫
逕サ蜒・0126繝ャ繧ェ縺ョ豌エ驕翫・縺ョ蜃・>鬘農convert_20110225091001
♂ LEO
2001.2.8 紳士の国イギリス生まれの紳士的ボーダーコリー、水遊び・ボール遊びが三度の飯よりも大好きな男の子でした。金色の目がチャームポイント。


2019.7.27 18歳5か月永眠しました。大往生だったレオ。1年間の介護は言葉では言い尽くせないほど大変でレオも辛かったけど、それでも一緒に長く過ごせたことは幸せでした。



逕サ蜒・0305繧ィ繝ェ繝シ縺ゅ¥縺ウ・胆convert_20110225091131
♀ ELLIE
2003.7.7 ラブに見えてラブじゃないポインクス(日本生まれのミニテュアダックスのパパとイギリス生まれのE・ポインターのママとのハーフ)、食べ物が大好きな乙女、でも、匂い嗅ぎも大好きなのョ。口の周りの白さは生まれた時からで、チャームポイントだって!? 今はヘルニアが再発しないように気をつけてます。

👆
2021.2.4 17歳7か月で永眠
他界する一か月以上前から殆ど食べなくなっていたエリィーだけど、最後まで頑張ってくれました!いとしのエリィー💛




逕サ蜒・0804繝ャ繝輔ユ繧」繝シ縺ョ闊後⊆繧浩convert_20110223212928
♀ Lefty
2008.8月30日生まれの12歳。エリィー同様食いしん坊。躾付きお泊まりで時々来るので、うちの子同然のよう。皆のアイドル・スヌーピーに負けず劣らずの人気者なのダ。



★ タイトル ★
・CD(AKC:アメリカケンネルクラブ)
・CGCTest(AKC家庭優良犬)
・AKC・K9ラリー競技(RAE)


★ 経験 ★
・ドッグダンス
・アジリティ
・トラッキング(セントゲーム)
・クリッカートレーニング
・フライボール

★Tタッチのイントロダクションコース習得
★日本メディカルアロマテラピー 習得
★ホリスティックケア・カウンセラー
250-60ホリスティックカウンセラー


★愛玩動物飼育管理士認定:229112144号
★動物取扱業登録

≪里親活動≫
里親斡旋の活動は、ゆっくりペースで活動しておりますが他の里親情報も流しておりますので、ブログを覗きにいらしてください。

・保護犬1代目


ダックスフントのクウ:2009/9/30引き出し、2009/12/6八王子のかたへ

・保護犬2代目
逕サ蜒・0026繧ィ繝ェ繝シ縺ィ蟇昴k繧キ繝ァ繧ウ繝ゥ_convert_20110112125735
トイプーのショコラ :2009/12/28引き出し、2010/1/16茅ヶ崎のかたへ

・保護犬3代目


トイプーのコロネ  :2010/2/8引き出し、 2010/2/22下田市のかたへ

・保護犬4代目
逕サ蜒・0299Pasta+s+Face_convert_20110112125147
ミックスのパスタ  :2010/8/3引き出し、2度出戻り。2010/11/2 秦野の方へ。4度目の正直?2010/12/19 相模原のかたへ。 相模から平塚に転送されて来たパスタ、そして相模に戻るとは凄い! 今度こそ幸せにね。

最新トラックバック
カテゴリ
FC2カウンター
これまでの訪問者数
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード
最新コメント
月別アーカイブ