fc2ブログ

身体にいいことって!?

       【マクロビオティック】

この言葉、10年ほど前に何かの雑誌で目にして、この食事の考え方が人の身体を健康にするのだな、と興味を持ったのですが、内容を見ると、結構厳しい制限があるのです。

    特に、フルーツや乳製品が大好きな私には・・・ --;



その時に読んだコラムには、このやり方を取り入れるだけではなくて、今自分の体内で起きている陽陰を調べ それに必要な食物を摂ると良い、との事。 だから、家族でも食事の内容が違ってくるのです。

そのテストに値段がかなり張りそうだなと思い、突き詰めるのはやめました。



マクロビオティックは、マドンナも取り入れているのでご存知のかたも増えましたよね。
これは、1928年頃に食文化研究科の日本人によって考案されたそうです。 その後、色々なかたが続き、本を出版されていますが。




マクロビの定義をちょっと読むと、ベジタリアンのそれと似ていると思われるのですが、’似て非なるもの’なようです。


その大きな違いは、マクロビでは、’その土地で収穫されたものを重んじる’だそうです。’自分の育った土地の季節のものを摂る’(身土不二)。 なので、肉を摂ってはならないと完全否定している訳ではないそうです、しかしながら、植物を主に摂る事を勧めています。 その中でも、陰陽のバランスが偏っているものを摂るのは避けるといいそうです。 それが、フルーツもそうなんですよ ><;


       美味しいもの = 陰陽のバランスに偏りあり

と言う感じがしますね。 マクロビでは、嗜好性の強いものを摂らないように勧めています。
と言う事があり、マクビオに興味を抱いた私ではありましたが、実践は難しそうなのです。


身体に良いもの=幸せ、自然(身土不二)、を基本とするようで、不健康=不幸せ、不自然(味など加工されたもの等)と言えるようで、(嗜好品)美味しいもの = 身体に害ありとも言えるのでしょうか。


白砂糖も避けるようにと定義されてますが、これは、マクロビから来たのか他の研究者(もしくは栄養士)から来た話しなのか、白砂糖が身体に悪いとは昔から聞きますね。 マクロビでは、肉以上に忌避されてるのが白砂糖なんです。

我が家では、実家がそうだったから、三温糖を使うようにしています。


身体に良いことをしても、『結局は遺伝がものを言うのでは』と言う説もありますよね。


何を信じるかは自分次第で、その信じたものがそのかたの身体に合っていればそれはいいもので、合わなければいいものも害で終わりますね。


私には何が合ってるのかな~? とりあえず、身体が欲してるものを摂ることが多々としている日々(昨日は肉じゃがでした)。 


左側は、ワンご飯です。 昨日も色々入れましたよ~ ♪



食べたいものを我慢して発生するストレスにより健康に支障をもたらすのであれば、’好きなものを食べてストレス解消したい派’かな~ ^。^


 


         【ストレス解消】

勿論、これって、ワンちゃんには散歩ですね! 雪が積もってぐちゃぐちゃでも、走りに行きますよ~!




大好きなことをするとストレスも緩和され心や身体の病も防げます。

走るの物を追うの大好きボーダーのレオには、ボールやディスクをさせて、


     『よいちょっ! よっこらちょ!!』  (エリー)

匂い嗅ぎ、根っこを引っ張るなどが好きなエリーには、許容範囲でそれをさせます。



      『何か?』   (エリー)





放浪&匂い好きなレフティーには、ロープの範囲でウロウロ、

それぞれが要するものをさせる時間も大切。





        【胃腸の健康】

腸内をいい環境にしておけば、悪玉も増えずに健康を維持できると言われています。 胃腸を健康にしておくには、2つのものが大事で、’消化酵素’と’プロバイオティクス’です。

この2つは共に熱に弱いので、その観点からも、熱処理をしているドッグフードの普及でワンちゃんの健康が損なわれて来ていると言われています。

最近では、酵素を壊さないようにと、低温加熱のドッグフードも出回っていますね。
どこまで酵素が壊されていないか、我々には未知の部分だと思います。

本来は犬の祖先がずっとそうして来た様に、生食が身体に必要なものを摂取出来るのでベストなのですが、生肉に付着してる細菌が問題ともなります。 菌が付いていても、健康なワンちゃんなら体内でそれをやっつけられるのですが、パピーやシニアや病気で免疫が弱っているワンちゃんには、下痢などを起こし返って身体に負担になります。

生食が良いとは理解していても、価格の面や時間の面からドッグフードに頼るかたも多いと思います。 ドッグフードは、質が良くてその子の体質に合ったものでいいかと思います。 豊富に出回っているドッグフード、謳い文句は凄いことが書かれていますが、どこまで真実かは分りかねますよね。 

酵素にせよ足りない栄養素は、サプリを上手に使っていくといいかと思います。


私もここ数ヶ月酵素を助けるサプリを飲んでいます。 今まで、色んなものを試してみましたが値段が高くて続かなかったのですが、今買っている玄米酵素は、手ごろな値段です。 それまで消化が悪く全部出てしまうようで疲労感も取れなかったのですが、最近は、動いてる割には元気でいられます。 時々調子が悪いと酵素の量を増やしたり睡眠を増やしたりお風呂で身体を温めたりと、年々年老いていく身体に労わりを与えています。 玄米酵素が効いているのでしょう、体重が3㌔増えましたよ~ ^^V


(余談)
今、ネットでの口コミって出たら目ややらせが多いですよね?、真実のほどは分からないのでなかなか試す勇気がなかったりしますが、玄米酵素はエルダママが飲んでいて『効果ありのような感じ』と聞いて、酵素を探していた私は同じものを買うことにしました。 エルダママは、そこの手下ではないので嘘は付かないからね ^^ ふふ


スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

こんにちは。

マクロビ、以前、私も興味ありありで、いろいろ調べていましたが、
家の食事に取り入れることは出来ませんでした。
食べ盛りの息子から「肉ないと~?」って、言われたからです。
酵素も良いって聞きますね~
「良い」って聞くと、全部試してみたくなりますが、
いろんな情報に、惑わされないようにしなきゃ!と思います。

Re: タイトルなし

Potetoさんも試してみようと思ったことありました?

そうなんですよね、育ち盛りには肉は必要ですよね! 
エネルギー源のプロテインは、肉と魚の両方をしっかり摂らないとならないそうだから。

大豆でも十分なのかも知れませんが、やっぱ、家族は肉を食べたいですよね。
(私は、時々肉が食べたくなくなります。 30代の時から時々。 きっと、今は身体に不要と反応してるなと思ってます。)


そうそう、アップされてるご飯、いつも美味しそうですものね ^・^
忙しい日なのに、から揚げと炒めご飯を留守番の娘さんのために作ったのは凄いな~って尊敬しました ^^

近かったら、’隣の晩御飯’で、突撃したのだが・・・ ^^;

私の友人も 「マクロビ」 しています。
私の印象は お金がかかりそう~!でした。 
だってその方のお台所は 見たコトもない調味料ばかり・・・聞くと高~い! 
うちの家計では無理だと・・・ いえそれ以前にいい加減な私には
無理な話だったんですけど・・・

広場での 2犬の後ろ姿に 萌え~v-398
大すきな写真です。

先生のご飯は美味しそうですね~★私もとうとう手作りに・・・・
でも、急に変わったものあげたからか、ひまわり戻してしまって><
なんだか、心折れそうです;;って泣き言すみません。

ひまわり、ご飯をすぐに食べてくれないのですが、
それこそ、細かく 1回分を2回に分けて、(1日で6回にするのってどうでしょうか?
その代わりに、お皿から離れたらすぐに下げて・・・・。
ちゃんと食べるようになったら、回数を減らす方法とかってどう思いますか?

しつけと健康・・・両立させたいです。

Re: タイトルなし

> 私の友人も 「マクロビ」 しています。


おお~、凄いですね!! あれは、大変そうですものね。

> だってその方のお台所は 見たコトもない調味料ばかり・・・聞くと高~い! 


調味料を色々使うんですか? それは知りませんでした。 にぼしや鰹節とか動物性の調味料は使わないことは知っていたので、逆に、質素で質の良い調味料を使うのかと思ってました。 もしかして、高麗人参とか植物性で高い調味料ですかね? お金が高すぎると、手が出ないです ><;

犬のサプリやご飯もそうですが、’健康に安心で質が良いわが社のフード’と言うフレーズで値段が高すぎると、足元を見られてる感じがします。 それだけ手が込んでるのでしょうが、それ以上に、宣伝費や営利も含んでますよね? 多少高めでも、本当に信頼できるお店に出会えると嬉しいですが ^・^


Re: タイトルなし

> なんだか、心折れそうです;;って泣き言すみません。


いえいえ、いつでも相談してきてください ^。^

> それこそ、細かく 1回分を2回に分けて、(1日で6回にするのってどうでしょうか?


ええ、回数は多ければ多いほどいいと言う栄養士さんや獣医さんも居ますから、大丈夫ですよ。 ただ、それが原因で問題行動が出て来る場合もあるので、その時には直ぐに教えてください。

いつも、ひまわりの行動(それに付随するお姉ちゃんの行動も)と、ひまわりの問題が出たときのお姉ちゃんの対処などを書き留めておくといいですね。 ひまわり日記 ^。^

それを後で聞かせてもらうと(読ませてもらうと)、問題行動の原因も掴みやすいですから ^^

> その代わりに、お皿から離れたらすぐに下げて・・・・。
> ちゃんと食べるようになったら、回数を減らす方法とかってどう思いますか?
>
> しつけと健康・・・両立させたいです。

惚れぼれ~

マクロビとも酵素とも全く関係なくて申し訳ないですが、
(文章はしっかり読みましたよ!)
レオとエリーの後ろ姿、大変気に入りました。
最近写真がとてもきれいですよね?(新メカのおかげ?)
おまけに最後のレフティーの見た事のないよい表情と姿、
カメラってすごいですよねぇ。

Re: 惚れぼれ~

> レオとエリーの後ろ姿、大変気に入りました。


ありがとうございます! 嬉しいです ♪

> おまけに最後のレフティーの見た事のないよい表情と姿、
> カメラってすごいですよねぇ。


そうなんですよね、画像は良くなりました!

ただ、最近撮る写真、望遠になるのか、近くに来たときに撮るのに遠目で写ってるんですよ --;

最新記事
プロフィール

Megumi

Author:Megumi
ドッグマーク
2010/11/6 受賞

♪ ランキングに参加してます ♪
    ポチッとな ↓
バーナー

エリー

Lefty



エルダ


こちらもポチッ!
にほんブログ村 犬ブログへ
http://ping.blogmura.com/
xmlrpc/d3ymho8tvp1d

良かったらこちらもポチッ!



Dogs!Japan




1匹のボーダーコリーをきっかけに人生ががらりと変わり、今やすっかり犬きちに。’ワン’ズと一緒の’ワン’ダフルな生活を綴っています。

注:)人間目線から作ったワンちゃん会話、犬本来の行動とは相違があります事をご理解ください。 面白目線でお楽しみ頂けたら嬉しいです。


♪ リンクフリー、ご自由にど~ぞ ♪

★ワンご飯や物販のお知らせなど、 ’wanことの生活’のブログに載せてます。

★ トレーニングクラブ ★
当クラスでは、誰もがOnly one(wan),それぞれの個性を大切にし、いい所を伸ばす躾をモットーに教えています。
《Dog Buff Club Shonan》については、こちら↓
http://dogbuff.web.fc2.com/
http://wanwan.omegumi.com/



(居ぬき募集)
躾教室部門は今まで通り営業しますが、二宮のサロン(トリミング)のほうを居ぬき募集いたします。詳細はお電話でご相談させてください。☎0463-79-6278



★ ドッグサークルのご案内: コロナ騒動につき見合わせ中。
ドッグサークルで集まった参加費は、専用KoTランの修繕費とボランティア愛護会へ寄付させていただきます。



☆ イベントのお知らせ
8月にプール開きを予定




パピーパーティーやしつけ教室の生徒さん、随時募集中です(☎0463-79-6278)。 メルフォームでお返事が届かない場合があるようですので、お電話番号も記載下さい。

★ お休みのご案内:トリミングは月曜休み。躾教室部門はほぼ年中無休。
2022年4日16日(土)ドッグダンスコンペティション予定につきトレーニング部門休み。

☆ トリマーさん大募集(経験者優遇)特に月、火、日曜日可能な方。
☆ ドッグラン(躾教室部門)、スタッフ募集。



★ ラリーオビディエンスの実施(ラリーとは→HPの参照をクリック)


☆ アニマルセラピー活動開始(コロナ騒動につき見合わせ中)



福島出身の神奈川住民
主婦母親兼ドッグトレーナー
(イギリスとアメリカで学んだ事を基に、環境・食事・運動・トレーニング/躾、その犬種に寄る行動の理解、年齢、犬と飼い主さんの考えなどを踏まえながらワンちゃんと飼い主さんをサポートするホリスティックドッグトレーナー)

* ワンちゃんの問題はワンちゃんを買う時から始まっています。買う前にメールでの相談を受けております。 お気軽にどうぞ。(問題犬を1匹でも増やしたくない、殺処分になる結果を作らせたくない、そんな願いを込めて)



☆家族構成:長崎出身の旦那と、イギリス生まれの娘(社会人4年生)と、ワンちゃん1匹。


≪うちの子達≫
逕サ蜒・0126繝ャ繧ェ縺ョ豌エ驕翫・縺ョ蜃・>鬘農convert_20110225091001
♂ LEO
2001.2.8 紳士の国イギリス生まれの紳士的ボーダーコリー、水遊び・ボール遊びが三度の飯よりも大好きな男の子でした。金色の目がチャームポイント。


2019.7.27 18歳5か月永眠しました。大往生だったレオ。1年間の介護は言葉では言い尽くせないほど大変でレオも辛かったけど、それでも一緒に長く過ごせたことは幸せでした。



逕サ蜒・0305繧ィ繝ェ繝シ縺ゅ¥縺ウ・胆convert_20110225091131
♀ ELLIE
2003.7.7 ラブに見えてラブじゃないポインクス(日本生まれのミニテュアダックスのパパとイギリス生まれのE・ポインターのママとのハーフ)、食べ物が大好きな乙女、でも、匂い嗅ぎも大好きなのョ。口の周りの白さは生まれた時からで、チャームポイントだって!? 今はヘルニアが再発しないように気をつけてます。

👆
2021.2.4 17歳7か月で永眠
他界する一か月以上前から殆ど食べなくなっていたエリィーだけど、最後まで頑張ってくれました!いとしのエリィー💛




逕サ蜒・0804繝ャ繝輔ユ繧」繝シ縺ョ闊後⊆繧浩convert_20110223212928
♀ Lefty
2008.8月30日生まれの12歳。エリィー同様食いしん坊。躾付きお泊まりで時々来るので、うちの子同然のよう。皆のアイドル・スヌーピーに負けず劣らずの人気者なのダ。



★ タイトル ★
・CD(AKC:アメリカケンネルクラブ)
・CGCTest(AKC家庭優良犬)
・AKC・K9ラリー競技(RAE)


★ 経験 ★
・ドッグダンス
・アジリティ
・トラッキング(セントゲーム)
・クリッカートレーニング

★Tタッチのイントロダクションコース習得
★日本メディカルアロマテラピー 習得
★ホリスティックケア・カウンセラー
250-60ホリスティックカウンセラー


★愛玩動物飼育管理士認定:229112144号
★動物取扱業登録

≪里親活動≫
里親斡旋の活動は、ゆっくりペースで活動しておりますが他の里親情報も流しておりますので、ブログを覗きにいらしてください。

・保護犬1代目


ダックスフントのクウ:2009/9/30引き出し、2009/12/6八王子のかたへ

・保護犬2代目
逕サ蜒・0026繧ィ繝ェ繝シ縺ィ蟇昴k繧キ繝ァ繧ウ繝ゥ_convert_20110112125735
トイプーのショコラ :2009/12/28引き出し、2010/1/16茅ヶ崎のかたへ

・保護犬3代目


トイプーのコロネ  :2010/2/8引き出し、 2010/2/22下田市のかたへ

・保護犬4代目
逕サ蜒・0299Pasta+s+Face_convert_20110112125147
ミックスのパスタ  :2010/8/3引き出し、2度出戻り。2010/11/2 秦野の方へ。4度目の正直?2010/12/19 相模原のかたへ。 相模から平塚に転送されて来たパスタ、そして相模に戻るとは凄い! 今度こそ幸せにね。

最新トラックバック
カテゴリ
FC2カウンター
これまでの訪問者数
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード
最新コメント
月別アーカイブ