みんな、仲良くね!

この日は、5時起きだったにも関わらず、バタバタしていたので 膝の上で前日の残りのパスタを頬張りながら髪を乾かします。 膝で食べていても、レオもエリーも食べたいと言わないので、躾をしてると楽です(ただし、ドッグランで食べてると ’欲しいな’って、エリーはちょこんと座って見て来ます ^^;)。

準備が終わった頃、グンが来ました!! 愛嬌たっぷりで憎めない子 ^・^

イケイケするレフティーですが、注意をすると優しく絡むことを学んでいっています。

基本、ハウスが嫌いなグン、この日も何度もハウスへの出たり入ったりの練習をしました。
天気が良いぞ、足柄~!

十二分に気を付けながら 一緒に遊ばせます(この時、まだヒートのレフティーはランの外にロングロープでフラフラ居させました、様子を見ながらみんなとも一緒にいさせることも)。

このメンバーもボールが好きです ♪

昨日はれおんもデイケアに来ました。 12月にお泊りがあるから、それまでに慣れさせたい目的があるれおんお母さん。 11月は毎週来てます。
た~っぷりの愛情に包まれているれおん、いいお顔をしてます。 日々のトレーニングを続けていたら、リードの引っ張りとマテの部分でいい影響が出ますよ。

ビンゴ、惜しい! 動いちゃった!!

グン、網越しが興奮するらしい。 あとで私が隣のエリアに行ったときにも大~~~喜びしてました(同じエリアに戻るとそこまでの喜びはしない)。

隣の芝生は青く見えるのは、ワンちゃんも同じ。 グンがパンダを持てば、パタパタと、

グンが赤いボールを持てば、パタパタと後ろをずーっと付いて回ります。


グンもプラスティックは大好物(大好き)。 呼んで戻ってきた時に返してもらう練習を何度かやっています。 その効果あり! 逃げ回らずにちゃんと持ってきましたよ!!

6年前、アメリカに行く前にとあるドッグランで教えていた元生徒さんが来ました。 その頃のワンちゃんは6歳でお星様になってしまい寂しくなったそうで、でもまた新しい子を迎えてワン生活を楽しんでいるようです ^^V この日は、’ワフ’に行って来たそうです。

この子も物を齧るのが大好き! なんでも齧っちゃうそうです。 持ったまま逃げてしまうのが困ってしまう癖。 パパさんはそれが治るか心配されてましたが、治りますよ、その習慣。

珍しくれおんがエルダに追いかけ遊びをしていましたよ。 ボーダーらしいガウガウ&パクパクは出ていなかったんで、今のところ私に注意されずにいます。
そのワンちゃん自身だけが楽しむのではなく、相手も楽しめないと成り立たせてはいけない絡み遊びとボール遊び。 ボール取りを競うのはいいですが、先に取られそうになる時に吠え立てて怒るのは良くないです。 他のワンちゃんと問題が出てしまう子で、声が入らない子は一緒には居させられません。 そうなった子は、すかさず、”タイムアウト!!”(遊びは中止)

相手の走り方に寄ってはガウガうしに行くビンゴですが、注意をすれば問題は回避できます。 それをさせないように、私の神経はビンゴをメインに!
グンは、自分よりも年上の子ばかりだったので ガウガウ絡み遊びをすることはなく、かなりいい感じで居ました。 その前の日に、パパさんが1時間散歩を2回やった影響もあると思います。 しつけ教室でも大きな耳を立たせて私の話をよ~く聞いてくれます。
凄いぞ、グン!
ママさんも頑張ってる分の効果が出ていますね。
賢いボーダーやトイプーだから直ぐに出来る、ってな訳ではないです。 覚えは早いですが日々やらないと持続しないしレベルアップもしません。 犬次第よりは、飼い主さん次第。

ビンゴをケージの脇に置こうとしたら、登っちゃった。ケージに入れてないけど、“クンクン”は言う。 ケージが嫌と言うのではなく、車が嫌だったのか!?
さ、みんな 静かに帰るよ~! なんだかんだ3時間以上居たドッグラン。
わしゃ、ちかれたよ (-。-;)