それぞれの成長

今月は学部選びや課題クリアに忙しい娘、今日のお弁当はおにぎりだけにしてとのこと。おにぎりをかじりながら課題をやるのでしょうね。 おかずが残ったので自分の分も作りました(足柄で食べるどーーー!)。

その課題の一部に、小さい頃の写真を使うようでアルバムから写真が沢山出されてます(ちゃんと片付けるのだろうか(-。-;))。

その散らばった中にレオの小さい頃のがありました。

イギリス時代です。雪が降っていた中、リヤカーに乗せたり、

動く自転車の後ろかごにボールを入れて遊んでいたレオ(自分で編み出した)が居たり・・・。懐かしくて家事の手が止まり、やばやばやば(*_*; 娘もレオも成長したな~~~(しみじみ)。

そして、11月23日、勤労感謝の日にモコママが無事元気な女の子を出産しました。
おめでとうございます!
今の生徒さんのワンちゃんの名前にかなり似てるんですよ、漢字は違いますが。
健やかなる成長を願っております。

さて、昨日はダックスフンドのプリンの2回目のレッスンでした。
デイケアのウールにお手伝いをして貰いました。

興奮して泡泡になってるプリン。

後ろでスケボーをやってるかた、40後半と言うところでしょうか、身体を使う趣味を持っていていいですよね。 うちでPCばかりやってる旦那に爪の垢を飲ませたい・・・ --;


前回のレッスンに引き続き、Tータッチ講習会で習ったリード2本使いを基本に、吠えないことを学ばせます。
他のワンちゃんに興味津々でかなり凄く吠えますが(保護犬パスタにそっくり)、何度も練習すると、ビンゴとレフティを会わせた時には狂った吠えはなかったです。落ち着くことをちょこっとずつ学び始めました。
そんなプリン、嬉しいことに、先週のレッスンでの復習が実を結び始め 室内での吠えが減少したとのこと! 同居犬が吠えても我慢出来るようになってきたそうです。
すごいぞ!!
興奮を抑えたり意識チェンジの練習を頑張れば、必ずワンちゃんの問題は減って行きます。
それには、まず散歩の量を見直すとよろしいですよ。
プリンの今後の成長も楽しみです♪