う~、マンボ(ゴ)ー!
先日、マンゴーが届きました。ご主人のご実家に行ってきたのね~、いいな、青い海~、沖縄!
沖縄は2回行きましたが、海に入ってないんです、私は。 海は好きですが、水恐怖症であるからして、顔に水がかかると直ぐに手で拭きます。 プールに行っても、滑り台を楽しめません。私には拷問/罰ゲームのようです。
でも、海(水)を見るのは大好き ♪
(なんなんだ?)

クンクン、クンクン・・・
いつものように匂いチェック中のエリー。 レオは冷静。

エリー、非常~に食べたそうに匂い嗅ぎに精を出す割りに、最近フルーツを食べなくなってきたのよね、あんなに大好きだったのに。
マンゴの皮を剥こうとしていたら、
『ママ、りんごじゃないよ』
と、娘。 そのまんまのマンゴは買ったことはなくいつも冷凍ばかり。 そう言や~、お店でデザートに出てくるマンゴは、皮付きだったわね。
マンゴの切り分けにしばし奮闘!! む、ず、かしい・・・ --;
種が長いんですね、しかも、身にへばりついてる。
その長い種がこれ、です。
↓

ぬるぬるします。
マンゴって、発芽させるのが難しいそうです。 種はどんな感じなのか、割ってみましょう。

殻はかなり固いです。 包丁が割れるかと思ったほど。 キッチンバサミで切る方がいいですね。
種は傷つけないようにと言いますが、あ・・・、傷つけてしまいました。(とほほ ><;)
種はそのまま植えずに、湿り気を与えて発芽してから鉢植えに植えるといいそうですよ。
マンゴは育てやすいという人も居ますが・・・、うーむ、私には無理でしょう、いえ、無理です!!(きっぱり)
育ててまた食べるには、8~12年掛かるとな、じゃ、やっぱ、止めて置きますわ、無謀な挑戦は。
マンゴは、魚の様に3枚におろす要領で切るといいらしですが、あちゃちゃ、間違ったし --;
ま、食べたら一緒やんけ。

さて、種のことは置いておいて、
いただきま~す ^。^
あっま~ ♪
ミニマンゴも3つ入ってまして、食べごろでした。
”


気に入っていただけたら、左上のランキングバーナーをポチッとして頂けますと励みになります



にほんブログ村

『拍手も引き続き ポチッとね。

↓